〇8/14 通信文サンプル
〜専売特許〜
1885年のこの日、
日本で最初の専売特許が
交付されたことを記念して
制定されました。
特許第1号は堀田瑞松先生が
出願していた「堀田錆止塗料及其塗法」
(錆止め塗料とその塗り方)。
この他に、第7号までが
認定されました。
日本の特許制度で保護の対象になるのは「発明」。
「発明」の定義は困難で、
諸外国の法制では、
判例・学説に委ねる例が多いようですが、日本の特許法では
「自然法則を利用した技術的思想の
創作のうち高度のもの」と
定義しています。
英語の勉強です
発明する/発明は
invent/ invention
特許は、patent
定義する/定義
define/definition ですね
ご参照下さい。ご質問は何なりとどうぞ!