5月11日は長良川鵜飼開きの日
長良川鵜飼とは、岐阜県岐阜市の
長良川で、毎年、この日から10月15迄の
間で行われる鵜飼のこと。
中秋の名月(満月の月明かりにより
かがり火に鮎が集まりにくいため)と
増水時を除く毎夜行われます。
この日は、シーズン中の鵜飼安全祈願祭が行われた後、太鼓の演奏に見送られて次々と観覧船が川へと漕ぎ出して行き、
芸妓による踊り船の運航や花火の
打ち上げなど、鵜飼開きのイベントが
行われます。
長良川鵜飼は1300年ほど前から
漁として行われてきましたが、
現在は古典漁法を伝える観光としての
鵜飼に。
そのうち宮内庁の御料場で行われる
8回は「御料鵜飼」と呼ばれ、
獲れた鮎は皇居に献上され、明治神宮や
伊勢神宮へも奉納されるそうです。
【Ken's Office】