末次通訳事務所、末次で御座います。
ちょっと多忙で、
配信はしておりませんでした。
6/1→6/7までの通信文サンプルとして、
次のものを先生方に提案致します
◎6月1-3日 通信文サンプル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1))英語では、【個数の数え方】と
【順番数の数え方】は、
違いますね
○「リンゴが1つ、2つ、3つ・・・」と
云う場合は
one apple, two apples, three apples・・・です
普通に、one, two, three ですが
○「暦や日付の、英語での読み方」は、
1日、2日、3日 は各々、
first, second, third となります
これは数の順番での言い方ですね。
6月の最初の日、2番目の日、3番目の日、という事ですね
first は、一番初め、最初、
という事ですから、
それだけ、重要で価値が高い、との意があります
○優先順位や、到着順を云う言い方:
【生徒にとって、勉強が一番大事です】
Study comes first to students.
【加藤さんには、家族が何より大事です】
Family comes first to Kato-san. ですね
【太郎にとって、野球が一番で、勉強は2番目に大切です】
Baseball comes first and study comes second to Taro.
【3番目に大事なものは、将棋です】は
Shogi comes third to Taro. ですね
こうした使い方は便利ですね。
ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。
【末次通訳事務所】