【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

○<塾教師・各種お教室の先生方への> お教室だより&保護者との通信手紙サンプル集

ホームページへ戻る

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ
ぱすわーど
くっきー


■ ○5/22 通信文サンプル catch 22

2010年05月22日 (土) 13時04分


○5/22 通信文サンプル catch 22

今日は、22日ですね
22 と云えば、
どうしても、標題の[catch22]が浮かびます
catch 22 とは、小説の題名から
英語表現になりましたが、
「にっちもさっちもいかない状況」です

I want to meet Taro,
also I want to meet his rival.
I'm in a catch-22-situation now.
                ですね

ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。

【Ken's Office】

44番 MAIL HOME 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】 ▼返信


2010年05月21日 (金) 08時14分


〇5/18 通信文サンプル 「完全試合」

2004年のこの日、
アメリカ・大リーグの名投手、
ランディ・ジョンソン投手(アリソ゛ナ・タ゛イヤモント゛ハ゛ックス)が、
21世紀最初の史上最年長での完全試合を
成し遂げました。

英語で、「完全試合」は、[perfect game]と云いますね。

【Ken's Office】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〇5/19 通信文サンプル 
「天を仰げば実相円満、
兵法逝去して絶えず」

さて、この5月19日は、
宮本武蔵師の御命日です。
一週間前の、5/12に、五輪書を弟子に授け、
5/19に熊本にて、臨終されました。
その際に、遺言として残した言葉が、
冒頭の【天を仰げば、実相円満。
兵法逝去して絶えず】です。

門司に手向山という山があり、
その山頂に、武蔵師の養子で、
小倉藩の家老職を務めた、
宮元伊織師が、武蔵師の偉業を
讃える顕彰碑を建てています。
大きな顕彰碑ですね。
門司の方はご存知でしょう。
その顕彰碑の上部に、漢文で、
上記の遺言が刻まれています。
尚、武蔵師の偉業を、
漢文で書いている石碑です。

さて、冒頭の意味合いですが、
「兵法逝去にして絶えず」とは、
<自分は臨終してなくなり、世の中も、
 力で争う時世ではなくなかったが、
【兵法の心】は、今後も永久に
 生き続けるであろう>との意味合いです。

兵法の心とは、英語の心であり、柔道の心でもあります。
鍛錬の心であり、創意工夫の心であり、
自在の心であります。

【Ken's Office】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5/20 通信文サンプル [就航]

2009年の今日、
世界最大の旅客機エアハ゛スA380が
日本で就航しました。

この様な情報を英語で言う場合、
特に「就航する」は、
be put into operation や、
come into operation と云います

The world' largest airbus,
A380, came into operation on May 20,2009. ですね
(★昨年の事なので、過去形となりますね)

ところが、
[昨年の5/20から今日までに、
 一年間稼動している]となれば
The world's largest airbus, A380, has been in operation for one year since its start.となります。
以前(昔)から今日の今日迄という場合は、
いわゆる現在完了のhave+過去分詞 となります

【Ken's Office】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〇 5/21通信文サンプル 
Lay Judge System

昨年のこの日、裁判員制度が始まりましたね

裁判員制度は、
英語では、Lay Judge Systemと云います

このlay とは、色々な意味合いがありますが
「素人(しろうと)の」という意味合いで、形容詞です

my lay opinion と云えば、
素人ではありますが、自分の意見 
という事ですね
本職でない人も裁判員として
裁判に参加しますので
Lay Judgeと云います。
[本職ではない裁判員] ですね


[kEN'S OFFICE]

ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。

その1)
<兵法・英語二刀一流>の通翻訳技術ブログ
http://blog.alc.co.jp/blog/niten

その2)楽天のブログ:Kenの簡単英語講座
http://plaza.rakuten.co.jp/niten

その3)末次哲学堂
http://9119.teacup.com/niten14/bbs

その4)企業広報担当者// お教室の先生方向け発信・通信文サンプル
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/letters.html

その5)TWITTER中!英語の勉強にご覧下さい
 英語で書いていますので:
 http://twitter.com/niten14

その6)◎携帯用サイト↓↓ぜひご覧下さい↓↓
http://chikuski.mobi/mobile/shop/detail.php?code=2679

その7)↓【驚きの英語文法語法】講義集掲示板◆
http://9021.teacup.com/strategicwayofenglish/bbs

他にも多数のサイトを利用して、情報発信をしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

43番 MAIL HOME 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】 ▼返信


■ ○5/17 通信文サンプル 雇用機会均等法

2010年05月17日 (月) 08時24分


○5/17 通信文サンプル 雇用機会均等法

1985年のこの日、男女雇用機会均等法が
制定されました。

「男女雇用機会均等法」は、
英語では、
Equal Employment Opportunity Act for Men and Women と云います

男女雇用機会均等法は、1986年に施行され、
1999年に改正された法律です。
The Equal Employment Opportunity Law was enacted in 1986 and revised in 1999.

・法律 was enacted は、
法律が制定されました、との意味合いです

【末次通訳事務所】

42番 MAIL HOME 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】 ▼返信


■ ○5/16 通信文サンプル 旅

2010年05月16日 (日) 07時32分


 ○5/16 通信文サンプル 旅
 
1689年のこの日(新暦)日は、
松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに
「奥の細道」に旅立った日ですね

それがきっかけで、5/16は
旅の日と定められています。

旅は、英語で色々な言い方があります。
tripもその一つです
またtripは、足をかけて相手をこかす、
躓かせる、という意もあります

【Ken's Office】

41番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝 ▼返信


■ ○5月15日通信文サンプル セブンイレブン

2010年05月16日 (日) 07時04分


○5月15日通信文サンプル セブンイレブン・

1974年のこの日、セブンイレブンの
日本での第一号店が誕生しました。
場所は東京です

The first store of Seven-Eleven opened
this day in 1974. ですね

第一号店、最初の人、最初のモノは、
the fisrt--と云いますね

【Ken's Office】

40番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝 ▼返信


■ ○5/14 通信文サンプル→チャップリンとエビの天ぷら

2010年05月14日 (金) 21時27分


○5/14 通信文サンプル
→チャップリンとエビの天ぷら

1932年(昭和7年)の今日(5/14)は
チャールズ・チャップリンが
初来日しました日です。

5.15事件に巻き込まれそうになりました事が有名ですが、更に、日本橋の「花長」では
海老の天ぷらを36尾も食べて、すっかり、
エビの天ぷらが好きになり、
「天ぷら男」とあだ名がつけられました

エビの天ぷら(複数)は、deep-fried shrimps ですね

油で、天ぷらにあげるのは、
deep-fry ですね

39番 MAIL HOME 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】 ▼返信


■ ◎5/13 通信文「21人目の〜」などの言い方

2010年05月14日 (金) 06時33分


◎5/13通信文 21人目の〜の云い方

1989年 のこの日、
ロッテの村田兆治投手が
日本プロ野球21人目の200勝投手に
なりました。

英語では、
Mr. Murata became the 21st pitcher in
Japanese Baseball League who marked 200 wins. となります

ご参照下さい。ご質問は何なりとどうぞ!

【Ken's Office】



38番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝 ▼返信


■ ○5月12日 通信文サンプル 「五輪書」

2010年05月12日 (水) 18時20分


★公文お教室や学習塾、その他の各種の
お教室の先生方向けにお見せする、
<通信文サンプル>です。

<何の、誰に対する通信文か?>と申さば、
受講者のご両親や保護者であり、
受講者自身との「通信」や「お教室便り」に
ネタ(題材)として、使用して欲しいという
事で、通信文サンプルを日々、
先生方に、供してます。
そして、今日5/12と 来週、5/19は、
宮本武蔵先生に関係のある事を書きます

○5月12日 通信文サンプル 「五輪書」

この日、5月12日は、宮本武蔵師が、
その著作、『五輪書』を書き上げた日と
されています。
『五輪書』は、英語訳されて、
欧米の企業人らに読まれています。
海外での著名な読者は、ブルース・リーや
カール・ゴッチですね

『五輪書』では、色々な剣道や兵学の教えが
記載されていますが、各項目に終わりは
必ず、「よくよく鍛錬あるべき也」とか
「よくよく吟味すべき也」という言葉で締めています。稽古や練習を、日々怠らず行って
<自分自身の鍛錬を通して、
 向上をしていきなさい>、と
述べています。これは、英語の道でも
学習の道でも言える要諦ですね

【Ken's Office】


37番 MAIL HOME 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】 ▼返信


■ ◎5/11 通信文サンプル 山頂

2010年05月11日 (火) 06時52分


◇5月11日 通信文サンプル 「山頂」

1970年の5月11日に、
植村直己先生と松本輝男先生が、
エレベスト山に、日本人として
初登頂をました。

山は、 a mountain ですが
山頂そのもんは、summit ですね
サミット首脳会談のサミットは、
summit のことです、国政のトップという
事です。

エベレスト山の様に、尖った山の
山頂を英語では peak とも云います

【Ken's Office】

36番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝 ▼返信


2010年05月10日 (月) 09時51分


◇5/10 通信文サンプル 5と10&手指

今日は5月10日
5と10が出てくる日付です

人間には、2本の手、2本の足があり、
それぞれ5本の指があります。
eachの使い方に馴れるには良い「数の表現例」ですね

We have two hands each.→人間にはそれぞれ(各人)2つの手があるよ
Our hands have five fingers each.→手には、それぞれ、5本の指があるよ ですね

【<複数形主語> have 数+対象物 +each. 】で
<複数のモノ、それぞれに、対象物が、
○個数 ある>、という事ですね

【末次通訳事務所】
ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。


35番 MAIL HOME 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】 ▼返信




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板