ご飯食べた?
中国の挨拶は“你好!”ですよね。でも地元の人たちはよく“吃饭了吗?”と言っています。これって日本語で訳すと「ご飯食べた?」なんです。なんでそんな挨拶をするかって?理由はいろいろあるようです。 一番の理由は中国の人たちの食に対する思いです。中国の人にとって食事は何よりも大事なものです。だから、日本のサラリーマンやOLのように忙しくてお昼を抜くなんてことは考えられないのです。みんながそんな思いを持っているからこそ、知り合いに会った時には「ご飯は食べた?」とつい聞いてしまうのです。そう聞かれたらどう答えるか?素直に答えていいそうですが、あまり親しくない人だったら遠慮してもいいそうです。 もう一つは、最近でこそ豊かになって来た中国ですが、ほんの10数年前まで、人々は「食べる」ために必死で働いていました。みんなお腹をすかせていたのです。だから、みんなで「ご飯食べた?」と聞きあって、もし食べていない人がいたら自分のを少しでもその人に譲ってあげようという思いがあったようです。 そんな理由が重なって、豊かになった今でも挨拶言葉として“吃饭了吗?”は使われています。食の国らしいあいさつ言葉だとは思いませんか?
www.sorachina.jp
|