日本語では指定名詞は目的語になります。 例えば: 私はその辞書を彼にあげました。 彼は私にあの人を紹介してくれました。
しかし、似た使い方は中国語では出来ません: 我送给了他那本词典。 私は彼にその辞書をあげました。 他介绍给我那个人。 彼は私に紹介してくれた人だ。
中国語の目的語は非指定的な傾向を持って、とりわけ文中で示されたことがらは二重目的語になります。だから、そのような状況になれば、他の文章を使って目的語を表します。 変形: 我把那本字典送给了他。 私はその辞書を彼にあげました。 他介绍那个人给我认识。 彼はあの人を私に紹介してくれました。
ここでは「把」を使う文構造が必要で、受け身を意味する動詞を利用できます。例えば、「叫」「让」「给」などです。
二重目的語:主語+動詞+直接目的語+間接目的語 その中の述語は“给予”、“取得”などの動詞で表します。ほかに“给”“送”“拿”“买” など。 例文: 爸爸送我一本书。 父は私に本をくれた。 我问了他一个问题。 私は彼に一つの問題を尋ねた。
www.sorachina.jp 中国語会話無料講座
|