「还」と「再」 「还」と「再」は動作の繰り返しと連続の意味を表し、「また」と訳すことができますが、具体的な文脈では、両者は大きな違いを持っています。 1.「还」は動作や行為の継続、或いはある状態の持続を表し、「依然として」「元のまま」の意味を持っています。まだ発生していない動作や状態を表す時に、後に「会」「要」「想」などの能願動詞がよくついています。また、「还」は数の増加、或いは範囲の拡大を表すこともできます。 例: ⑴ 明天我还想去逛街。 明日もショッピングへ行きたいです。 ⑵ 他还在睡觉呢。 彼はまだ寝ていますよ。 ⑶ 来参加会议的还有大学生代表。 会議に参加した人に大学生の代表もいます。 2.「再」は動作や行為が繰り返して発生する、或いは継続することを表し、まだ発生していない動作や行為によく使われています。また、「再」は前の動作が終わったあとで別の動作を行うことを表す場合もあります。 例: ⑴ 请您再说一遍。 もう一度言ってください。 ⑵ 今天太晚了,明天再去吧。 今日は遅いですから、明日行きましょう。 ⑶ 吃晚饭再去写作业吧。 晩御飯を食べてから宿題をしましょう。 3.動作や状態の持続を表す時、「还」は現在まで持続することを表しますが、「再」は続けて未来へと持続する意味を含めます。 例: ⑴ 你怎么还没起床啊? どうしてまだ起きないの? ⑵ 孩子再不回来,我就出去找他。 子供がまだ返ってこないのなら、探しに出ます。 4.「再」は命令文に使えますが、「还」は使えません。 例: 再来一次! もう一度やってください! 再坚持一会儿! もうちょっとがんばってください!
www.sorachina.jp
|