【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

中国語・日本語相互学習掲示板

中国語・日本語を教えたい、教えてもらいたい人は掲示板に書いてください。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.574 24節季 ― 大暑 投稿者:nana   投稿日:2010年07月30日 (金) 18時45分 [返信]

今年は7月23日が「大暑」です。一年中で一番暑い時期をさしていて、この日から「立秋」までの18日間にあたります。この「大暑」の3日前が日本でよく言う「土用丑の日」です。日本では「夏バテ予防」にウナギを食べますが、中国は少し違います。
 まず、「土用丑の日」は「三伏」と言い、食べ物は「頭伏餃子,二伏麺,三伏烙餅攤鶏蛋」 (頭伏=初伏にギョウザを、二伏に麺を、三伏に烙餅攤鶏蛋という中華風クレープを食べる)、または、「一伏包子,二伏麺,三伏餃子就大蒜」 (一伏にパオズを、二伏に麺を、三伏にギョウザでニンニクを食べる) などといわれています。
 どちらにしても、小麦製品の物が多いので、この言い伝えは中国の北の地方から伝わった言い伝えだといわれています。餃子や麺は中に肉や野菜の具が入っていて、栄養バランスがとれているし、ツルンとした触感が食欲がないこの時期でも食べやすいことから言われはじめたのではないでしょうか。


www.sorachina.jp
中国語会話無料講座




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板