『三国演義』に詳しい方は、諸葛亮(諸葛孔明)の人物像はよくご存知ですよね。彼の聡明な知恵と、善良な忠義はずっと人々に敬服されてきました。だから、「諸葛亮」という言葉も特別な文化の意味を持つ言語記号になったのです。例えば、「老刘是我们这儿的诸葛亮,凡事全靠他出主意。」(劉さんは僕たちの諸葛亮だから、何事も彼の言うとおりにする。)と言います。そうすると「刘さん」と言う人の話の中での地位が、聞き手にすぐにはっきりとわかります。工夫して時間をかけて「刘さん」を説明するよりも更に効果的です。 また、「織姫と彦星」の神話は中国で婦人や子供にまでよく知られていますが、比喩として共に暮らせない夫婦を表わします。とても有名な人物の印象と周りにいる、似た印象の人を重ね合わせる例は他にもたくさんあります。高い地位の官僚を「包青天」と喩えると、この人は清廉で正直な人だということがわかり、「陳世美」と喩えられた男性は女性を悲しませる浮気者、そして女性を「林黛玉」に喩えれば、感傷的ながらも才能のある人だということになるのです。
www.sorachina.jp 中国語会話無料講座
|