大卒・高卒者の就職は日本も中国も氷河期の真っ只中です。そんな中国の大学生が就職活動に欠かせないのが“笔经”と“面经”だそうです。日本では20年も前から就活の必須アイテムです。種明かしをすると“笔经”(ビージン)は「就職筆記試験攻略法」のことで、インターネットには「〜会社“笔经”」などと、様々な企業の筆記試験の攻略法が紹介されています。それならもうひとつの“面经”(メェンジン)はもう分かりますよね。こちらは「就職面接試験攻略法」で、筆記試験にクリアしてからの面接の練習には欠かせません。 一方、この就活の面接で最近、企業側が学生に質問するのが“灰色技能”です。“灰色”は「グレー」のことなので、「グレーの技能」って一体なんだと思いますか?これは酒、カラオケ、マージャンなどの接待技能のことです。接待も「働く能力のひとつ」とみなされる場合もあるとか。人とのつながりをとても重視する中国ですから、接待は結構大事な仕事になるのかもしれませんね。
www.sorachina.jp 中国語会話無料講座
|