【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

中国語・日本語相互学習掲示板

中国語・日本語を教えたい、教えてもらいたい人は掲示板に書いてください。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.528 中国語会話無料講座  投稿者:nana   投稿日:2010年06月11日 (金) 12時32分 [返信]

“面子”のお話

 日本語でも「面子」(メンツ)と言う言葉はあり、「プライドや自尊心」と言うものを表していると思います。中国の社会ではこの“面子”(mianzi)が一番重視されているとよく言われます。中国語の“面子”には「体裁や義理」と言う意味も含まれていて、いろんな言い方があります。例えば「メンツを立てる」は“看面子”、“给面子”、“讲面子”といった言い方をします。「面子を大切にする」は“愛面子”、「体裁に関わる」は“碍着面子”、「面子をなくす」は“丢面子”あげればキリがないほどです。「私の顔に免じて許してください。」この言葉の中の「顔」も「面子」という意味になるのです。
 中国人の中にはこの「面子」のためなら自分の間違いを認めない行為や人の意見も聞かず、自分の意見に固執する、分かりきっていてもうそを突き通すこともまかり通してしまう場合があります。日本人は「何もそこまで…。」と思うかもしれませんが、これもお国柄だと割り切れば「なるほど…。」と思えますよね。


www.sorachina.jp


No.527 nana 投稿者:中国語会話無料講座    投稿日:2010年06月10日 (木) 12時03分 [返信]

ご飯食べた?

 中国の挨拶は“你好!”ですよね。でも地元の人たちはよく“吃饭了吗?”と言っています。これって日本語で訳すと「ご飯食べた?」なんです。なんでそんな挨拶をするかって?理由はいろいろあるようです。
 一番の理由は中国の人たちの食に対する思いです。中国の人にとって食事は何よりも大事なものです。だから、日本のサラリーマンやOLのように忙しくてお昼を抜くなんてことは考えられないのです。みんながそんな思いを持っているからこそ、知り合いに会った時には「ご飯は食べた?」とつい聞いてしまうのです。そう聞かれたらどう答えるか?素直に答えていいそうですが、あまり親しくない人だったら遠慮してもいいそうです。
 もう一つは、最近でこそ豊かになって来た中国ですが、ほんの10数年前まで、人々は「食べる」ために必死で働いていました。みんなお腹をすかせていたのです。だから、みんなで「ご飯食べた?」と聞きあって、もし食べていない人がいたら自分のを少しでもその人に譲ってあげようという思いがあったようです。
 そんな理由が重なって、豊かになった今でも挨拶言葉として“吃饭了吗?”は使われています。食の国らしいあいさつ言葉だとは思いませんか?


www.sorachina.jp


No.526 深せん中国語講師応募 投稿者:sally    投稿日:2010年06月10日 (木) 11時26分 [返信]


ハオ シャリと申します、日本で8年間の生活経験があり、
4年間中国語講師をやっていました。
今中国の深せんに住んでいます。
中国語を習いたい在深せんの日本の方がいらっしゃいましたら、連絡してください。(レッセンは1対1です)
電話:13570850264
E-mail:sally1117@hotmail.co.jp
1時間:100元
授業時間:月〜金(午前10時〜12時/午後7時〜10時)。土、日、祝日(相談次第に決めます)翻訳も承ります。


No.525 中国語会話無料講座 投稿者:nana   投稿日:2010年06月09日 (水) 14時56分 [返信]

中国語の新語−“海归”と“海待”

 中国語でウミガメをなんと言うかご存知でしょうか?“海龟”(haigui)といい、“海归”と同じ発音です。では“海归”はどういう意味か?もちろん亀ではなくて「海から帰ってきた人」つまり、「海外から帰国した人」という意味なのです。亀という“龟”のguiと同じ発音の「帰る」という“归”をユーモラスに表したものです。帰国した人たちは海外で、学位を得たり、高水準の技術を取得してきており、現在の中国の各分野のブレーンになり活躍しているのです。
 では、“海待”はどういう意味なのでしょうか?直訳すると「海で待つ」、これは、「留学から帰ってきて就職を待っている人」を意味します。実は2000年以降中国の留学生は激増し、2005年には3.5万人が海外留学をしています。同時に中国国内も大学や、大学院卒業者が急激に増え、以前は留学者だけと限られていたような職種も今はほとんどない状態なのです。


www.sorachina.jp


No.524 中国語会話無料講座  投稿者:nana   投稿日:2010年06月08日 (火) 15時13分 [返信]

新語を覚えよう ― 考碗族 (kǎo wǎn zú )

大学を卒業しても不況のこの折、就職難にあえぐ中国の大学生の間で、再び人気が高まっているのが「公務員」の試験を受けること。“考碗族”は公務員を目指す人たちのことです。“碗”の意味は安定した収入の職業や身分のために試験を受ける人たちのことを指しています。
一口に公務員といっても中国にもいろいろあり、特に中央国家機関の公務員は“金鉄碗”と呼ばれ、一番人気ですが倍率もすざまじいようです。ちなみに直轄市や省のクラスは“銀碗族”、地方都市のクラスは“銅碗族”と言われています。
ちなみに受験者数は2007年の53万人から、ついに2009年は100万人を突破、採用率は1.5%前後の狭き門となっているそうです。


www.sorachina.jp


No.523 中国語先生登録で最大4000円プレゼント 投稿者:亀吉   投稿日:2010年06月05日 (土) 09時27分 [返信]

【中国語先生登録キャンペーン】

中国語先生.comリリースにあたり、中国語先生.comへの登録を募集いたします。
中国語先生登録キャンペーン
中国語先生.comリリースにあたり、中国語先生.comへの登録を募集いたします。

http://www.chugokugosensei.com


No.521 家庭教師登録サイト 投稿者:中日架け橋    投稿日:2010年06月04日 (金) 20時59分 [返信]

日本国内の先生登録サイト始めました。
登録お願いします。
今後どんどん宣伝します。
登録お願いします。



No.520 相互学習サイト 投稿者:中日架け橋    投稿日:2010年06月04日 (金) 20時56分 [返信]

相互学習始めました。
登録お願いします。


No.519 日本語、JLPT,英語を教えます 投稿者:waki    投稿日:2010年06月04日 (金) 16時28分 [返信]

就職、留学、移住などで日本語が必要な方に
小教室又は1:1で神戸で教えます。
土曜日、日曜日も可。指導経験
豊富。


No.518 東京で中国語家庭教師をします 投稿者:みず    投稿日:2010年05月28日 (金) 23時53分 [返信]

今年に東京に来ました、一応能力試験1級を合格しましたが、日本語学校に通っています。
台湾の出身なので、中国語は台湾のほうです、今、東京の生活は厳しくて、日本人に中国語を教える家庭教師をやりたいと思います。 たくさん中国人がいる東京では、中国語の家庭教師を探すのはそんなに難しくないと思いますが、台湾人はあんまりいないので、もし台湾の人と一緒に勉強したい方、ぜひ話しかけてください。

大体一回は一時間半ほどで、少しだけでも、興味のある方、時間、曜日、場所、気楽にメールしてご相談ください。

PCメールアドレス: water0000@hotmail.com




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板