【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中

中国語・日本語相互学習掲示板

中国語・日本語を教えたい、教えてもらいたい人は掲示板に書いてください。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.491 中国語会話無料講座  投稿者:nana   投稿日:2010年04月27日 (火) 14時05分 [返信]

“想起来(思い出す)”と“想出来(思いつく)”

“想起来(思い出す)”と“想出来(思いつく)”この二つの文節は、それぞれ日本語に訳すとすぐ理解できるように見えますが、具体的に使ってみると、使い方はすぐに区別できないかもしれません。

先ず“想起来(思い出す)”と“想出来(思いつく)”を使って、下の文を完成してみましょう。
1. 能 钥匙放哪里了吗?
鍵をどこに置いたか____
   
2. 我终于 一个好办法。
     私はやっといい方法を___

“起来”は、上の例文では“動作の完成、また目的に達する”という意味を表します。“出来”は“動作の完成あるいは実現する”という意味で、常に新しいことに対しての話に使います。
1の文では鍵を置いた場所を前は知っていたのに、ただ忘れてしまった、この場合は、“想起来(思い出す)”を選ぶべきです;2の文の“方法”は今までなく、ここで作り出すしかありませんから、“想出来(思いつく)”が答えです。答えられましたか?


www.sorachina.jp


No.490 中国語会話無料講座  投稿者:nana   投稿日:2010年04月26日 (月) 13時20分 [返信]

文中の“在+名詞”の位置
日本語の場所を示す助詞「に」と「で」は中国語の「在」で表します。場所を表す「に」と「で」はただ名詞の後ろに使われ、文中で決められた位置があります。それで、中国語を学ぶ初心者の方はよく日本語の影響を受け、「在」の位置を間違えます。
1. 「在」の後の名詞が表す場所はもし動作が発生する前にすでに存在、もしくは制限された動作がはっきりした傾向を持ってない時は、「在」は動詞の前につけます。
例えば:
(1)我在北京上大学。
私は北京で大学に通っている。
 (2)孩子们在操场上踢足球。
子供たちは運動場でサッカーをする。
 (3)妈妈在医院当护士。
母は病院で看護婦をしている。

2. 「在」の後の名詞が動作の目指す場所を表すとき、「在」は動詞の後ろに付けます。
 例えば:
(1)不许把垃圾扔在地上。
ごみを地面に捨てるのは許さない。
(2)把照片挂在墙上吧。
写真を壁にかけましょう。
(3)苹果掉在草地上了。
りんごが芝生に落ちた。


www.sorachina.jp


No.488 ★日本語、JLPT教えます★ 投稿者:waki    投稿日:2010年04月24日 (土) 11時32分 [返信]

1:1又は少人数で日本語を神戸で教えます。
土曜日、日曜日も可。料金時間:¥1,500.


No.487 中国語会話無料講座  投稿者:nana   投稿日:2010年04月23日 (金) 10時34分 [返信]

「一向」と「一直」
 「一向」と「一直」は意味が重なる部分がありますが、大抵は両者の使い方に違いがあります。
 1.「一向」が示す文は静態語の意味を指していて、性質や状態が続いていることを表します。
  例:
  ⑴ 老王这个人一向很谨慎。
     王さんという人はいつも慎重です。
⑵ 管理图书的工作一向由退休教师负责
     図書管理の仕事はいつも退職した教師が担当しています。
 2.「一直」は静態語の意味を持つだけでなく、動態語の意味を表すこともあります。よく動作や行為が続いていることを表します。
  例:
   ⑴ 我一直从远处看着你呢。
     遠くから君をずっと見てるよ。
⑵ 昨晚我们一直忙到2点才睡。
     夕べはずっと忙しくて、2時まで起きていた。
 3.「一向」は普通、過去形だけに使います。基本的な意味は「かつてずっと」になります。また「一直」は過去から未来、現在から未来そして未来から未来を指す時にも使えます。
  例:
 ⑴ 这场音乐会恐怕要一直演到半夜了。
  今回の音楽会は恐らく夜中まで演奏するだろうね。
 ⑵ 集训大概要从明年1月份一直进行到4月。
     合宿は恐らく来年の1月から4月まで続くでしょう。


www.sorachina.jp


No.486 日本語生徒募集 投稿者:由里    投稿日:2010年04月23日 (金) 03時09分 [返信]

日本語学校で指導経験をつんできました。
現在教室はありませんが、将来持つつもりです。
個人レッスン、グループレッスンします。
あなたの好きな場所、好きな時間に勉強できます。
レッスン料:1500円


No.485  投稿者:中国語会話無料講座   投稿日:2010年04月21日 (水) 11時26分 [返信]

「因为」と「由于」
単純に翻訳からみると、「因为」と「由于」の意味はよく似ています。二つ言葉は前置詞として単独で使ったり、置き換えることもできます。しかし、接続詞として使う時は、「因为」と「由于」ははっきり区別されます。
1/「由于」はいつも「所以」、「因此」、「因而」などと組み合わせ、関連詞を構成します。「由于」は複文の必ず前に付きます。
例えば:
(1) 由于路上堵车,所以迟到了。
渋滞で遅刻した。
(2) 由于工作的关系,因此没能去给你送行。
仕事の関係であなたの見送りに行けなかった。
(3)由于在预选赛上严重失误,因而失去了参加奥运会的机会。
予選で失敗が重なって、オリンピック出場のチャンスを失った。
2 /「因为」は「所以」だけと組み合わさり関連詞を構成します。ただし「因为」は複文の前でも後ろでもつけられます。「之所以…是因为…」(〜であるのは、〜だから)ともなります。「由于」はこのような用法はありません。
(4)因为汉语和日语有相似之处,所以我们学得很快。
日本語と中国語は似ているところがあるから、私たちの学習はとても早い。
(5)之所以请您来,是因为您是这方面公认的专家。
あなたに来てもらいたいのは、あなたがその関係の公認の専門家だからです。



www.sorachina.jp




無料中国語旅行会話「簡体字・繁体字」

海外旅行は、言葉が通じると楽しさも倍増します。 中国語旅行会話シリーズは中国語教育の専門家達が心を込めて企画し、 最もよく使う会話を簡潔な言葉で表した内容になっています。

このシリーズではテーマごとに、様々な場面の会話を 用意しました。会話は中国標準語原文とピンイン、更に 日本語の訳文もついて全てPDFでダウンロードできます。 音声ファイルもダウンロード出来るので、いつでも必要な 時に学習できます。きっと皆様の旅行に役立つこと 間違いなしです。


中国語教育の専門家達が心を込めて企画し、中国旅行でよく使う実用的な会話を7シーンに分け、ピンイン、和訳と共にPDFテキストとMP3音声ファイルに 収めました。無料でダウンロードしていつでも必要な時に学習出来ます。中国旅行の準備に是非ご活用下さい。

フリー 登録された会員の方は、全旅行会話PDFとMP3をダウンロードできます!


繁体版的新闻:
新機能!ネットの練習道具や学習資料が繁体字でダウンロードすることができるようになりました。


HSK的新闻:
学習サイト中、最多で全面的なHSK単語学習。復習ツールとテスト攻略テクニック。


No.484  投稿者:無料中国語旅行会話「簡体字・繁体字」    投稿日:2010年04月19日 (月) 17時17分 [返信]

海外旅行は、言葉が通じると楽しさも倍増します。 中国語旅行会話シリーズは中国語教育の専門家達が心を込めて企画し、 最もよく使う会話を簡潔な言葉で表した内容になっています。

このシリーズではテーマごとに、様々な場面の会話を 用意しました。会話は中国標準語原文とピンイン、更に 日本語の訳文もついて全てPDFでダウンロードできます。 音声ファイルもダウンロード出来るので、いつでも必要な 時に学習できます。きっと皆様の旅行に役立つこと 間違いなしです。

中国語教育の専門家達が心を込めて企画し、中国旅行でよく使う実用的な会話を7シーンに分け、ピンイン、和訳と共にPDFテキストとMP3音声ファイルに収めました。無料でダウンロードしていつでも必要な時に学習出来ます。中国旅行の準備に是非ご活用下さい。

フリー登録された会員の方は、全旅行会話PDFとMP3をダウンロードできます!


繁体版的新闻:
新機能!ネットの練習道具や学習資料が繁体字でダウンロードすることができるようになりました。



www.sorachina.jp


No.483  投稿者:無料中国語旅行会話「簡体字・繁体字」    投稿日:2010年04月19日 (月) 14時56分 [返信]

海外旅行は、言葉が通じると楽しさも倍増します。 中国語旅行会話シリーズは中国語教育の専門家達が心を込めて企画し、 最もよく使う会話を簡潔な言葉で表した内容になっています。

このシリーズではテーマごとに、様々な場面の会話を 用意しました。会話は中国標準語原文とピンイン、更に 日本語の訳文もついて全てPDFでダウンロードできます。 音声ファイルもダウンロード出来るので、いつでも必要な 時に学習できます。きっと皆様の旅行に役立つこと 間違いなしです。

中国語教育の専門家達が心を込めて企画し、中国旅行でよく使う実用的な会話を7シーンに分け、ピンイン、和訳と共にPDFテキストとMP3音声ファイルに収めました。無料でダウンロードしていつでも必要な時に学習出来ます。中国旅行の準備に是非ご活用下さい。

フリー登録された会員の方は、全旅行会話PDFとMP3をダウンロードできます!


www.sorachina.jp


No.482  投稿者:無料中国語旅行会話   投稿日:2010年04月19日 (月) 13時52分 [返信]

海外旅行は、言葉が通じると楽しさも倍増します。 中国語旅行会話シリーズは中国語教育の専門家達が心を込めて企画し、 最もよく使う会話を簡潔な言葉で表した内容になっています。
このシリーズではテーマごとに、様々な場面の会話を 用意しました。会話は中国標準語原文とピンイン、更に 日本語の訳文もついて全てPDFでダウンロードできます。 音声ファイルもダウンロード出来るので、いつでも必要な 時に学習できます。きっと皆様の旅行に役立つこと 間違いなしです。


www.sorachina.jp


No.481 いつ形容詞述語の前に「是」を置くのでしょうか? 投稿者:中国語会話無料講座   投稿日:2010年04月15日 (木) 13時21分 [返信]

述語が形容詞の場合、普通は「是」を前に置く必要がなく、適する副詞を置き修飾する事が多いですよね。しかし、特別な意味を表す場合には、形容詞述語の前に「是」を置く必要があります。
1.強調又は肯定する場合、形容詞述語の前に「是」を置きます:
  例:
  那家店的东西是便宜。(あのお店の物は安いです。)
A:他女朋友漂亮吗?(彼の彼女は綺麗?)
B:嗯,是漂亮。(うん、綺麗だよ。)
2.譲りを示す複文の中に、「A是A」の述語形式がある時:
例:
  东西便宜是便宜,但质量也不怎么样。(物は安いって言ったら安いけど、質がよくない)
 你忙是忙,但也不能不关心孩子啊。(あなたは忙しいって言ったら忙しいけど、子供に無関心ではだめですよ。)
3.訂正や他人の意見に反論する時、形容詞述語の前に「是」を置きます:
例:
他女朋友不是漂亮,是非常漂亮。(彼の彼女は綺麗じゃなくて、とても綺麗だ。)
那家店的东西不是便宜,是很贵。(あの店の物は安いんじゃなくて、とても安い)


www.sorachina.jp




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板