【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中

中国語・日本語相互学習掲示板

中国語・日本語を教えたい、教えてもらいたい人は掲示板に書いてください。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存
No.452 **最強の指導力、破格の安値** 投稿者:平和鳩    投稿日:2010年02月08日 (月) 11時44分 [返信]

 はじめまして、中国出身で日本の有名な大学を卒業し、中国語講師として、2年間ほど活躍して参りました20代の会社員女性です。
 時下金融危機の影響で景気悪化だと言っても、中国経済発展の勢いは凄いですね!従って、日本多数の中小企業は中国に進出する傾向が見えています。中国語は日本人にとって、国内外での戦場における最鋭利な武器となるのは間違いません。
 仕事の関係や個人趣味のため、中国語を磨こうと思ったら、なかなか低料金で高品質の中国語教室を見つけない貴方は
 まず是非お気軽にこちらの中国語教室に寄ってみていませんか。
 仲御徒町駅より徒歩1分という最高の立地!
 無料体験レッスンを随時ご相談ください!勿論、2月15日まで入学金を頂きません!さらに授業料もキャンペーン中!(一回2時間なんと3500円 回数増加次第更に安くなります。)!
 グループは最大3人までの少人数制!マンツーマンもできます!
 お忙しい貴方のために、固定制の代りに予約制を用意しております!
 経験の豊富な講師は自慢の実績を持ち、コミュニケーション力抜群!
 中国の面白い歴史、時下の出来事を漏れなく受講のネタとして、存分に味わっていただくとともに、中国語の綺麗な発音ができるコツから、中検合格する秘訣まで、楽々お任せください。
 お問い合わせ・ご相談はこちら info@bkk-soft.com
〒110-0016 東京都台東区台東3−16−7 篠崎ビル201室
 TEL03−5812−0388


No.451 大家好。 投稿者:まみ   投稿日:2010年02月08日 (月) 01時00分 [返信]

大家好。我是日本的女生。
我希望互相学习,我学习中文,
我的名字是まみ。
skype mamiymamiy88
用skype和你学习会话的话,我开心。

那,skype见。


No.450 中国語会話無料講座 投稿者:na   投稿日:2010年02月05日 (金) 12時34分 [返信]

修正された唐詩
 李白の「静夜思」は誰もが知っている唐詩の名句です。この題名を聞いただけで、ほとんどの中国人はすぐ暗誦することができます。
  床前明月光,疑是地上霜。
举头望明月,低头思故乡。

(chuánɡ qián mínɡ yuè ɡuānɡ ,
yí shì dì shànɡ shuānɡ 。
jǔ tóu wànɡ mínɡ yuè ,
     dī tóu sī ɡù xiānɡ 。)
 大意は以下のとおりです:「静まり返った秋の夜更けに、寝床の前に明るい月の光が射し込み、地上に霜が降ったのかと思った。頭を上げて明るい秋の月を鑑賞していると、自然とうなだれて、ふるさとのことが懐かしく思いだされた」。これは李白が最も落ちぶれて貧しかった時期に作られたもので、文は簡単ですが情が深く、作者の心の中でふるさとを思う気持ちを表しています。
 しかし、このような誰でも知っている短詩ですが、最近、明代と清代の人に修正されたものであることを、研究者が発見しました。本来の「静夜思」の原文は以下のとおりです。
  牀前看月光,疑是地上霜。
   举头望山月,低头思故乡。
 この詩は李白が即興で作ったもので、完璧な作ではなかったかもしれません。後の世代の人が「修正」したものと比べると、一体どちらが良いでしょうか。中国の学界でも、いまだに様々な意見があるようです。


www.sorachina.jp


No.449 中国語会話無料講座 投稿者:na   投稿日:2010年02月05日 (金) 12時33分 [返信]

修正された唐詩
 李白の「静夜思」は誰もが知っている唐詩の名句です。この題名を聞いただけで、ほとんどの中国人はすぐ暗誦することができます。
  床前明月光,疑是地上霜。
举头望明月,低头思故乡。

(chuánɡ qián mínɡ yuè ɡuānɡ ,
yí shì dì shànɡ shuānɡ 。
jǔ tóu wànɡ mínɡ yuè ,
     dī tóu sī ɡù xiānɡ 。)
 大意は以下のとおりです:「静まり返った秋の夜更けに、寝床の前に明るい月の光が射し込み、地上に霜が降ったのかと思った。頭を上げて明るい秋の月を鑑賞していると、自然とうなだれて、ふるさとのことが懐かしく思いだされた」。これは李白が最も落ちぶれて貧しかった時期に作られたもので、文は簡単ですが情が深く、作者の心の中でふるさとを思う気持ちを表しています。
 しかし、このような誰でも知っている短詩ですが、最近、明代と清代の人に修正されたものであることを、研究者が発見しました。本来の「静夜思」の原文は以下のとおりです。
  牀前看月光,疑是地上霜。
   举头望山月,低头思故乡。
 この詩は李白が即興で作ったもので、完璧な作ではなかったかもしれません。後の世代の人が「修正」したものと比べると、一体どちらが良いでしょうか。中国の学界でも、いまだに様々な意見があるようです。



No.448 お互いに勉強します。 投稿者:shirono   投稿日:2010年01月28日 (木) 14時53分 [返信]

中国人の大学生で、今中国の河北省にいます。
日本語を習っています。
日本の方と話したいです。
skype(shirononatsu)

No.513  投稿者:段新昌   投稿日:2010年05月20日 (木) 12時17分

一緒に勉強しましょう。
私は中国人男性です。西安の出身です。今中国の天津に住んでいます。
日本語が大好きですから、今年4月から勉強してます。いま日本語で簡単な交流することができます、日本語の会話練習相手にないですから日本語を勉強するの友達と日本人友達を探していますよろしくお願いします。


No.447 中国語会話無料講座 投稿者:na    投稿日:2010年01月27日 (水) 17時50分 [返信]

生き生きとして面白い「歇后语」 
 
「歇后语」は中国語の中で生き生きとした面白い表現方法で、前後二つの文から成り立っています。前文はある現象を生き生きと述べ、後文は前文の意味を一言で説明し、ユーモアな言語的効果を醸し出しています。
 それでは、よく使われる「歇后语」を見てみましょう:
 @ 鸡蛋里挑骨头――没事找事。 (卵の中で骨をさがす――面倒を起こす。意地悪くあらさがしをする。)
 A 癞蛤蟆想吃天鹅肉――痴(吃)心妄想。(ヒキガエルがハクチョウの肉を食べたがる――分不相応なことを考える。身の程知らずな願望を抱く。)
 B 老王卖瓜――自卖自夸。(王さんがウリを売る――自分で売りながら自分で自慢する。自画自賛する。手前味噌。)
 C 芝麻开花――节节高。 (ゴマが花を咲かせる――ゴマの花は上へ上へとだんだんに咲いていく。生活などがだんだんよくなる。段々に発展する。)
 D 竹篮子打水―一场空。 (竹のかごで水をくむ――水が漏れてかごの中は空っぽだ。望みや努力が水泡に帰す。無駄に終わる。)
 E 丢了西瓜捡芝麻―因小失大。(西瓜を捨てて胡麻を拾う―小事の為に大事を失う)
 F 对牛弹琴――白费劲。(牛に琴を弾いて聞かせる、馬の耳に念仏、猫に小判――無駄骨を折る)
 G 鸡蛋碰石头――不自量力。 (卵が石にぶつかる――身の程知らず)
 H 猫哭老鼠―假慈悲。 (猫が鼠のために泣く――心にもない慈悲心。見せ掛けの哀れみ。)

www.sorachina.jp


No.446 中国語を教えます。 投稿者:きく    投稿日:2010年01月27日 (水) 10時30分 [返信]

はじめまして

来日10年目で、川崎市に住んでいる主婦です。

中国語教師2年職歴です。

SKYPEとMSN、どちらでもいいです。


No.503  投稿者:watch   投稿日:2010年05月10日 (月) 23時25分

一緒に勉強しませんか?SKYPEかメールかまた喫茶店でチャトしませんか?
楽しみしながら勉強したいです。自由の時間でいいから。
私のプロフィル:watchina.net/showtopic-902.aspx


No.445 中国語会話無料講座 投稿者:na    投稿日:2010年01月26日 (火) 10時19分 [返信]

子音「r」の正確な発音方法 
  
日本人の皆さんは中国語の「ri」の発音を勉強する時、よく母語の「ら」行の発音の影響を受け、正確に発音できないことが多いようです。たとえ「我是日本人」(私は日本人です)のような簡単な自己紹介でも、たくさんの初心者を困らせて来ました。今回は「ri」の発音をより楽に出すことができるよう、効果的な方法をご紹介します。
まずは「shi」の発音をできるだけ伸ばし、それから段々と息を抑えて、そして声帯を振動させます。発音中、口の形と舌の位置を変えず、舌も振動させません。声が完全に清音から濁音になった時、正確な「ri」の発音はもうできていますよ。ゆっくりと四声を加えてみてください―――[rì](日)。母語の影響を防ぐために、練習の時「ら」行の発音を意識しないでください。自然に感じることが大事です。
練習を繰り返し、そして「ri」の発音の感覚になれてから、また他の母音を加え、練習してみてください, 例えば:[rén](人)。しばらくすれば、あなたも「我是日本人」を正確な発音でみんなに伝えることができるでしょう。

http://www.sorachina.jp


No.444 中国語会話無料講座 投稿者:na    投稿日:2010年01月26日 (火) 10時18分 [返信]

子音「r」の正確な発音方法 
  
日本人の皆さんは中国語の「ri」の発音を勉強する時、よく母語の「ら」行の発音の影響を受け、正確に発音できないことが多いようです。たとえ「我是日本人」(私は日本人です)のような簡単な自己紹介でも、たくさんの初心者を困らせて来ました。今回は「ri」の発音をより楽に出すことができるよう、効果的な方法をご紹介します。
まずは「shi」の発音をできるだけ伸ばし、それから段々と息を抑えて、そして声帯を振動させます。発音中、口の形と舌の位置を変えず、舌も振動させません。声が完全に清音から濁音になった時、正確な「ri」の発音はもうできていますよ。ゆっくりと四声を加えてみてください―――[rì](日)。母語の影響を防ぐために、練習の時「ら」行の発音を意識しないでください。自然に感じることが大事です。
練習を繰り返し、そして「ri」の発音の感覚になれてから、また他の母音を加え、練習してみてください, 例えば:[rén](人)。しばらくすれば、あなたも「我是日本人」を正確な発音でみんなに伝えることができるでしょう。


No.443 日本人に中国語を教えてみませんか? 投稿者:千円塾     投稿日:2010年01月23日 (土) 18時34分 [返信]

こんにちは!中国語教室の千円塾です。

現在、東京都内で中国語を習いたいという
日本人の生徒がおります。

時給1000円+交通費で中国語を教えてみませんか?

ご興味あれば以下の事項にご回答いただき
ご返信していただければと思います。

@名前:
A電話番号:
B性別:
C年齢:
D都合の良い曜日:
E現在の住所:

どうぞ宜しくお願い致します。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場恒例ポイント47倍お買い物マラソン8月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板