【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ21日までスマイルセール開催中

非日常口掲示板

ホームページへ戻る

投稿フォーム
NAME MESSAGE
SUBJECT
MAIL
HOMEPAGE
DELETE
cookie


東洋水産
HaL | MAIL | URL
最近、何のCMなんだか分かんないのが多いですよな。東洋水産もそうだけどダイドーの伊東美咲と野村萬斎もそう…。
んで検索バーが付いていたりして、止めの台詞が『詳しくはwebで!!』家はアナログテレビなんだけどパソコンでテレビ見てたら、あの検索バーからジャンプ出来るんですかね?塩焼きそばはアッサリしていて俺も好きですがヒトが美味しいと感じるのが『塩』と『油』であるというのは何とも悲しいな…。
最近の焼きそばの味わいパターンも、ほとんどパスタだ。
そーいえば、こないだNHK教育放送でパスタの作り方なんかをやってて茹でたパスタをオリーブ油で炒めるのではなく、ニンニク、唐辛子の香りが出たら少し冷ましてオリーブと同量の茹で汁を加えてパスタを炒めるんじゃなくて、絡める…ってのがカルチャーショックだったな…。
家ではナポリタンでも結構ジュウジュウ焼いてました、ちがうんですな
2009年03月11日 (水) 23時52分 (55)

楽しみに見させていただいています
貧乏がくせー | MAIL | URL
こんばんは。
掲示板に書くのは初めてかと思います。
MTB旅から楽しく見させていただいてます。
まごころさんの旅レポで自分も今年の夏は北海道に行きたくなりました。バイクで。

本当はずっと前から北海道に行こうと考えていました。
なので行程など参考にさせていただこうと思います。
これからテントやら調理器具やらバックやら揃えていく中で旅を想像することでお腹いっぱいです(*´∀`)
旅レポ期待してます(・∀・)ノシ


催促するようですが、楽しみにしてますね
2009年03月11日 (水) 19時13分 (54)

Re:井の中の蛙どもめ
まごころ | MAIL | URL
どうも。

せっかく書いた日記、内容についての議論は歓迎したいのですが、
あまりタイトルのような書き方は避けていただけるとうれしいです。
熱くなったら負け です・・。

給付金は、明日のメシに困る世帯への一定の効果は認めますが、
給付対象者についての検討/諸問題を地方丸投げした策に感じます。
所得制限をしたら、制限された人たちの票を自民党は「買え」ませんが、
そこをうまく地方に任せて逃げ道を作ったように私は見えます。そこが気に入らない。

ただ、自分は絶対反対ではないですよ。
財源がどこかに目をつぶれば、使途が個人任せですからね。
高速道路なんかを作られるよりずっとマシなのは間違いないと思います。

肝心の経済効果については、貰った分だけ余分に使うかというとNOなので
あんまり無いと思いますが。
2009年03月04日 (水) 00時14分 (53)

井の中の蛙どもめ
HaL | MAIL | URL
まさか管理人さんまで定額給付に対してスケールの小さな論評参賀に加わるとは思わなかったな…(呆)


独身や夫婦二人もしくはせいぜい子供二人プラスした家族構成の方々にとって、その率は乏しいものの、それ以外の『磯野家』のような家族にとっては苦労が実り生活に関わるものだと俺は思う。


この国の30年以降の未来は厳しさを増す、一つの法案が可決する事で10年先の未来が動き始める…



日本全体の景気を底上げする事は難しいだろうが、この少子高齢化の中、年寄りと共に暮らし、子沢山な家庭を築き上げた方々への救済は、やがては他者の目標になるであろう。
2009年03月03日 (火) 23時21分 (52)

かなり生活観漂うサイト化しそう…
HaL | MAIL | URL
管理人さん料理するんですね、とりわけ『お菓子作り』なんて料理の中じゃ化学に近いから管理人らしいかな、なんて思うよ。俺は『煮物』しか出来ないけど、何となくお菓子作ってみました〜だと→じゃあ、お茶入れよーか、って流れで『円満』な家庭を感じるよ(照)

アップルパイもコンビニで\140で買えるという意見もあるかと思いますが、日常の便利さをあえて遠回りして楽しむのは管理人さん的には、まさに『非日常口』だし、俺的にも『近くて遠い旅』に当てはまる趣向だなぁ
2009年02月13日 (金) 08時13分 (51)

Re:ども。明けましておめでとうです
まごころ | MAIL | URL
>>Halさん
「東北を味見しつつ北海道」がテーマだったので、要所を回りつつ北へ急ぎました。
分かったことは「東北すごい。でかい。」です。
東北だけ1ヶ月くらい周る旅ができたらきっと楽しいと思います。。

我が最強メニューのマカロニカレーと食パンWithイチゴジャムは
あのくらい貧相だからいいのかもしれません。「地産地消」もいいのですが。
でも、以前より興味は出てきたとはいえ、やはりグルメ旅は自分には合わない気がします。
2009年01月27日 (火) 23時09分 (50)

ども。明けましておめでとうです
HaL | MAIL | URL
早速、手持ちのツーリングマップルと照らしながら旅行記の新作を拝見いたしました。東北は行った事が無いので、正直、北海道までの連絡ルートじゃなくて、関東四県ぐるり〜のように独立した東北旅行を楽しんで欲しかったな…。でも管理人さんにとって北海道と、とにかくバイクで走りたい!が上位ワンツーを占めていた心情をたっぷり感じました。社会人となって給料を得るようになった管理人さんの野宿旅の定番のカレーメニューに道の駅でよくある『ご当地レトルトカレー』を加えて管理人さんなりのグルメを楽しむというのはどうだろう??
2009年01月19日 (月) 13時14分 (49)

いつもながら遅レスすみません
まごころ | MAIL | URL
>>HaLさん
遅レスですが、ありがとうございます。
新婚旅行に海外は当然検討しましたが、当時は空路の燃油サーチャージが
とんでもない事になっており、堅実な旅となりました。
あと1年ずれていたら違ったかもしれませんね。マチュピチュとか行きたいです。

北海道はスカイラインで旅しました。
旅先で宿を予約しつつの行き当たりばっ旅。
いずれ旅行記に登場することがあるかもしれません。

>>ゆっけビビンバさん
お久しぶりです。(どうもキャンパスは違いそうですが、恐らく同じ大学でしょう。)
経済力は私も同じです。よっぽど高給の会社でもない限り、
大卒3年目の給与などたかが知れています。
同じ製造業同士、厳しい時代の到来ですががんばって耐えましょう。

北海道よかったですか。自分の旅行記で旅に目覚めたとはうれしい限りです。
自分も、無理してでも大型買っておけばよかったかと思っています。
今はもう買えません・・・。

>>ぴろぴろさん
ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
チェックが早いですね〜まだTOPにも出していなかったのですが。
リバーサルのスキャンをしていたらあれこれ思い出してきました。
がんばって書きますので、ときどきチェックしてください。
2009年01月08日 (木) 00時06分 (48)

ぴろぴろ | MAIL | URL
まごころさん あけましておめでとうございます。そしてご結婚おめでおうございます!!
旅日記「新」シリーズ期待しております。目次を拝見しましたが、今から楽しみです。お忙しいとは思いますが、ヨロシクです。
2009年01月06日 (火) 21時48分 (47)

記憶媒体
HaL | MAIL | URL
磁気フィルムは処理時に破砕機に引っ掛かるので遺物扱い…、プラスチックサンドのディスクは要らんコストが掛かって遺物扱い…、所詮は一時の消耗品なので欲しい時に用意出来て不要になれば躊躇なしに捨てられるくらい安いのがベストだから世界的に見たらまだまだCD DVDの全盛は続くんじゃないかな??
俺は今、ブルーレイに期待してます、テレビはあまり観なくて光通信も家では一カ所しか設備無いからなんだがレンタル様様の日常なのでブルーレイだと今まで10巻パックで借りる気にもならなかったドラマシリーズが1〜2枚で済むから期待している。昔のアニメなんかも観てもいーかな?て思うんだが、現状はDVDと変わりない単なるプレミアムのブルーレイ版でしかないのが残念だ…全く何の為のブルーレイなんだと言いたいところ…

業務用の記憶媒体に関しては知らない、パソコンしないし〜(爆)
2008年12月25日 (木) 15時59分 (46)





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ21日までスマイルセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板