【広告】楽天市場から!8月最後のお買い物マラソン8月24日夜8時から開催予定

★みっくの掲示板★

金融情報や株投資のこと、雑談なんかも、気軽になんでも書いてくださいね★

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[773]理想書店につき、こんなコメントがあった 投稿者:KEI

投稿日:2010年12月27日 (月) 14時08分



2009年07月20日

題名:
理想書店にがっかり


■気になったモノ

先日話題にした「理想書店」がiPhoneに対応してグランドオープンしました。
当初7月11日の予定が間に合わずに15日になったのはよくあることですし、
グランドオープンと銘打っている割にはiPhoneで利用出来るのは10冊足らずだというのも今後の展開に期待しましょう。
しかし全ての作品に閲覧期間が設けられているのには唖然としてしまいました。
結局「理想書店」はオンラインブックレンタルサービスだったんですね。


ちなみに「新世紀エヴァンゲリオン(1)」の書籍の定価は567円。

確かに本を読了後、保存しておいて何度も読み返したい作品はそうそうあるものではありませんし、私も一度読んだら人にあげるかまとめてブックオフにでも売ってしまうのが通例です。
そう言う意味ではレンタルシステムも意味が無いとは思いませんが、
問題はその価格と期間です。

「理想書店」のラインアップを見ると価格は紙の書籍の60〜80%とあまり安いとは思えませんし、閲覧期間は10日〜1年間と作品ごとにバラバラで、また自分ではレンタル期間を選べません。
10日間借りて定価の8割ではあまりに高過ぎますし、逆に1年間レンタル期間があっても読み返さなければ何の意味もありません。

例えばレンタル期間1ヶ月で一律定価の2割、であれば私も利用してみたいと思いますが、現状ではとても使いたいとは思いません。
案の定iTunes Storeを初めとして各所で叩かれまくっていますが、それも当然だと思います。

結局のところ、これはアップルの審査を迂回して電子書籍を販売し易くしたい出版社や販売業者の側の都合だけのシステムで、
ユーザーにとっては全く理想の書店ではなかった、というオチなのでした。(T_T)

今後も大手広告代理店などが電子出版に参入するというニュースもありますが、
もう少しユーザーの想いを反映したシステムを作っていただきたいというのが切なる願いです。






----------------------------------------------

[775]投稿者:KEI
投稿日:2010年12月27日 (月) 14時12分



売れないのには
システム側のいろいろな理由がありそうですね。








----------------------------------------------

[776]理想書店ってマイナーみたい投稿者:儚 無惨 
投稿日:2010年12月27日 (月) 17時17分
これを読むと
理想書店は本格的な
電子本を売るところではないみたいだ。
これじゃ売れませんよね。
売れないから印税も入ってこない。

まぁ、無料で出してくれたので
私の腹はチィットも痛みませんが

それにしても
ちょっと野暮ったいところだね。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から!8月最後のお買い物マラソン8月24日夜8時から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板