投稿日:2011年02月07日 (月) 01時52分
 |
とても貧しい人がいて ぼくが「都営住宅」に入れるよう いろいろと調べてあげて 申込の期間になったので 手順を紙に書き、ここにいって申込書をもらい ここに出すように とアドバイスした。
期限まで残り三日という今日 その人に「出したか?」とメールで訊いたら 「出した」とメールが返ってくる。 「どうやって出した?」と訊いたら 「その場で申込書に書いて、出してきました」と言う。
見え見えの嘘。 郵送で提出することが義務付けられているのだ。
つまりは、ぼくがあれほど言ったことを あっさりと無視したわけだ。
貧しくて生活できないから、ぼくはしばしば援助をしてやった。 今も食事の面で、ときどきだが、助けてやっている。
それが嘘。
平気で嘘。
出してもいないのに、おれがうるさく言うから「出した」なんて嘘を言ったんだ。
もうこいつにはほとほとあきれた。
少しでも生活が楽になるように手助けいてやっているのに 本人はその気ゼロだ。
呆れた。
呆れた。
もうどうにでもなっちまえ。
おれは知らん。
そいつが行き倒れ、野垂れ死にしても それは自業自得だ。
|
----------------------------------------------
|
[863]貧乏な人は努力して金持ちになれ投稿者:儚 無惨
|
投稿日:2011年02月07日 (月) 20時42分 |
 |
私は基はと言えば 汚い長屋で小さい頃から20才くらいまで育った。 20代は職も転々とした。 30代になってM鉛筆に入り 身を粉にして働いた。
貧乏だけはごめんだ。
その思いがいつも頭の中で去来していた。
私の子供にだけは 貧乏を味あわせたくない。 そう思って生きてきた。
本当に貧乏な奴らは 貧乏から脱出しようとしない。
私の友人にも 貧乏人がいる。 テレビなし。クーラーなし。 電話なし。
それなのにタバコを吸い、 酒を飲み 競馬をやっている。
その上その日暮らしだ。
タバコ、酒、競馬を止めれば もっと楽な暮らしが出来る。 だのに止めない。
私だって年金生活になってから タバコもパチンコも止めたのだ。
彼にはそんな危機感すらない。
貧乏人から脱出しようと思えば それなりの努力をせなアカン。
貧乏人は本人が 貧乏から脱出しようとしなければ 絶対貧乏から脱出できない。
私の貧乏人の友人も 見て見ぬふりをして放っている。 本人がまずは自覚せなアカン。
|
----------------------------------------------
|
[864]けっこういるんですねえ、そう言った人が投稿者:KEI
|
投稿日:2011年02月07日 (月) 23時39分 |
 |
まさにその通りですよ。 貧乏人は、通常の人より、もっともっと努力しなければいけないのに 通常の人の方が努力している まったく本末転倒
保険証もない、年金も払っていない それで今後どうするのか、と訊いても 「どうせ経済危機で年金は消える」なんて言ってる。 「払ったって無駄なだけだ」なんて。
あれからメールが来なかったけど 今日の夕方にきていた。
「申込書もらってきたけど65歳以上だと言われた」 「それでもとりあえず、もらってきた」
なんでしょうねえ、 自分のためにやるべきことなのに まるで 「あんたの言うとおりにしたよ、これでいいんだろ」って感じです。
夢さんの言うとおり その人も、危機感まるでなし、だよ。
おれも見て見ぬふりで決め込む。 でもそいつ、すぐに、金貸してくれ、金貸してくれ、っていうんだよね。
たったの一度も返してもらったことはないんだけどね。
|
|