投稿日:2011年03月25日 (金) 00時33分
 |
地震関連銘柄も 東電や建築・資材銘柄を除いて 動きが弱くなってきたようだ。
今日はコスモ石油を売って、キャノンと東京海上、ms&adを買った。 東芝はもう高くなってしまった。 一押しの帝人が弱いんで、ちょっとびっくり&がっくり??
武者氏のコメントを載せておこう。
■ 500年から1000年に一度の危機は、言を絶する被害をもたらした。 しかし、震災の今後のGDP成長率に与える悪影響は限定的である。
東北4県のGDPは全国比で4%弱と低いこと、被害の中心は津波でその影響は沿岸部に限定され、より高台の地域にある工場の多くは壊滅的打撃を免れたこと、インフラの多くも早期に修復が可能であること、などによる。
2011年下半期には、生産活動に対するマイナスの影響が消えると見られる一方、政策効果(震災対策による金融緩和、財政出動、円安誘導)、生産の回復効果、復興建設需要などの寄与が予想される。
それ以上に、震災によって誘導された意外性のあるG7による協調介入は、長期円高トレンドを転換させ、「日本の失われた20年」を終焉させる転機となる可能性が大きい。
March 11thがなぜ転機となるのか、それは世界が心から日本の復活を必要としているからである。
なぜ今日本がそれほどに重要なのか、背景には地政学環境の急変があり、それは米国の国益と深く関わっている。
|
----------------------------------------------
|
[962]投稿者:ラーマニ
|
投稿日:2011年03月25日 (金) 17時38分 |
 |
お世話になっています。 東電は完全に個人投資家の標的になっています。 お祭り騒ぎも収束になりつつあり出来高も減りましたし日経も関係ないようです。 最後にババを引くのだけは避けたいですね。 S安のナノキャリアをデイトレしようと思いましたが20000円もありかなと思い直し見送ることにしました。 来週、東電は上値制限でどう転んでも損益は限定的なので他の銘柄物色します。 |
----------------------------------------------
|
[963]この23,24,25日株価見ていません投稿者:夢前
|
投稿日:2011年03月25日 (金) 19時57分 |
 |
この三日間 町の会計の収支決算書、予算書を作っていた。 特に22年度の決算書の数字が合わなくて 四苦八苦していた。 三日間も多すぎるのじゃないかと思われるが 33円があわなくて 徹底的に詳細まで調べ上げて やっと今日の午前中に解決した。 ヤレヤレである。
と言うわけで 個別株価も見ていない。 日経だけチラチラ見ていた。
この震災でかなりの含み損が出来ていると思うが 株価を見る気がしない。
SBIに持っている株は塩漬け。 当分、株は買わないつもりだ。
株を買わないと決めると 一日が楽だ。 株をやれば脳の活性化になると思っていたが うまく行っているときは良いが 今回のように震災という特殊事情があって うまく行かなくなると かえって株は苦痛の種になる。
素人はやっぱりアカンな。 |
|