投稿日:2011年11月30日 (水) 23時16分
 |
間に合わなかったっち。。。。 締め切りまで、あと45分だべ。。。 でもまだ推敲、終わってないんだべな。。。
ふうううううううう。 はふうううううううううううううううう。
書きあがっているんだが 推敲がまだ半分。
それにもう少し書き足したい。 人物描写とか、背景とか。 あと100ページくらいはほしい。
だもんで11月投稿は12月投稿にするべ。 こんどは間に合うよう、 がんばるべよ。
|
----------------------------------------------
|
[1296]応募する小説の賞投稿者:夢前
|
投稿日:2011年12月02日 (金) 14時59分 |
 |
応募しようとしている小説の賞は その賞を受賞した人の受賞作を 最低三冊は読んで その賞の傾向を知り その線に沿った小説を応募すること って 三次予選まで通った人の弁
むやみやたらと書いて送っても 当たらないよって 以前私は言われた。
こう言うことを言っている人もいるってこと 頭に置いていて
必ずしもこうである必要はないと わたしは思うけれど。
|
----------------------------------------------
|
[1297]日本の小説は読まないからなあ投稿者:SEN
|
投稿日:2011年12月02日 (金) 23時54分 |
 |
スティーブン・キングや アメリカのSF小説・海外ファンタジーしか 読まないからなあ。 (夢さんの本はちゃんと読んだよ!!
そういえばさっきNHKで今年のベストセラーやってたけど 聞いたこともない本だった。 そんな本があったってことも さっきNHKで初めて知った。(笑
知っても、どうせ読まないけどね。へへへ。
|
----------------------------------------------
|
[1298]今は小説書いていないけれど投稿者:夢前
|
投稿日:2011年12月03日 (土) 14時11分 |
 |
今は小説書いていないけれど 小説書いている時は よく本を読んでいた。
そこから多くを学んだ。
ストーリーのもって行き方とか どうゆう構成で書いているのか 言葉の使い方とか いろいろ読んで学び実行に移していた。
今はショートストーリーしか書いていないけれど この書き方だって いくつかの方法論があって それに沿って書いている。 ショートストーリーは自分で編み出した方法だから ショートストーリーは星新一ぐらいしか読んでいないけれど。
小説はこの方法で落ちたら 又本を読んで その本のような方法で 書いてきた。
本を読まないと 自分では気付かないが いつも同じ方法で書くようになるので 気を付けた方が良い。 |
----------------------------------------------
|
[1299]かなり偏ってるかも投稿者:SEN
|
投稿日:2011年12月04日 (日) 04時11分 |
 |
そうだね、 夢さん、ありがと。
小説を書くときは いつも参考にする本をそばに置いておくけど たいていスティーブンキングだね。
スティーブンキングに似ていると言われるとうれしいし。
そうそう 田中さんは推敲して、かなり出来上がっているらしい。 でも 出版するのは「コロコロ島」にすると書いてある。(ブログ
ぼくは「工場街」のほうがいいと思うんだけどねえ。 (ともに合評会にて発表された作品
|
----------------------------------------------
|
[1300]田中さんのは『コロコロ島』か投稿者:夢前
|
投稿日:2011年12月06日 (火) 16時18分 |
 |
どちらにしろ 私は余り好きじゃない。 労働者や労働組合を小説にしている プロレタリア文学は好きじゃない。
それよりも ホームレスとの交流を書いた小説なら 興味あるけれど。
プロレタリア文学ってもう古い。 |
|