【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

★みっくの掲示板★

金融情報や株投資のこと、雑談なんかも、気軽になんでも書いてくださいね★

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

[1112]太宰治賞かさきがけ文学賞 投稿者:夢前

投稿日:2011年06月14日 (火) 18時56分

この二つが私の原稿には向いているようですが

他にいいのがあれば教えて下さい。

----------------------------------------------

[1113]新しい文学賞がある投稿者:KEI
投稿日:2011年06月15日 (水) 00時27分
うん、
さきがけ文学賞は、ゆめさんに合っているような気がするな。


こういう賞もあるよ、
年齢をプラスにとって

■本格ミステリー「ベテラン新人」
発掘プロジェクト 7/15
〆切
ジャンル 本格ミステリーの長編
枚数 350枚〜550枚
概要 60歳以上限定の新たな才能を発掘するプロジェクト。定年された皆様。長い社会経験を通じて培われた才能をミステリー小説の創作に活かしてみませんか。
応募規定 原稿用市350〜550枚。A4判用紙40字x40行。ダブルクリップで閉じる。別紙に、タイトル、800字程度のあらすじ、略歴、賞への応募暦、氏名、年齢、住所、電話番号、職業、性別、メールアドレス原稿用紙換算枚数。50字程度の応募動機。
応募資格 60歳以上。商業誌での執筆経験の無い人
賞金 優秀作品:印税
発表 12月、サイト上
選考委員 島田荘司
主催者 講談社
応募先 〒112-8011 文京区音羽2-12-21 講談社文芸図書第三出版部内 本格ミステリー「ベテラン新人」係
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc/kodansha-novels/1011/info/



これはまえからあるな。

■小説宝石新人賞 9/30
〆切
ジャンル 不問
枚数 50枚〜150枚
概要 自分の小説はどんな評価を受けるのか?応募する人にも、応募したい人にも、活字が好きな人すべてに新鮮な新人賞です。皆様の新しく力強い小説をお待ちしています
応募規定 原稿用紙50枚〜150枚。表紙に、題名、氏名、年齢、職業、〒、住所、電話番号、原稿枚数を明記のこと。ペンネームの場合は、本名も記して下さい。原稿は折らずに右肩を綴じ(糊付け、ホチキス不可)、通し番号をふってください。応募原稿は、ワープロ原稿で、一行30字×20〜40行で作成し、A4判のマス目のない紙に、縦書きで印刷したもので、ご応募ください。また、選考に関する問い合わせには一切応じられません。受賞作の著作権は本人に帰属し、出版権は、小社が優先権を持ちます。
応募資格 不問
賞金 受賞作:50万円 他
発表 2010年、6月号誌上。
選考委員 藤沢周 三浦しおん
主催者 光文社
応募先 〒112-8011 東京都文京区音羽1−16−6 
光文社 小説宝石編集部「小説宝石新人賞」係
http://kobunsha2.com/sho-ho/newcomer/4/info.html







----------------------------------------------

[1115]SFだし投稿者:KEI
投稿日:2011年06月15日 (水) 00時33分




おらはこれに出すかな


■日本SF新人賞 7/31
〆切
ジャンル
SF
枚数 350枚〜600枚
概要 広義のSFエンタテインメント小説。
応募規定 応募原稿の枚数は400字詰め換算350枚〜600枚。原稿の表紙に(1)タイトル (2)筆名 (3)住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス (4)職業・略歴を明記し、必ず1200文字以内の概要をつけること。応募原稿は、ワープロ原稿が望ましい。その場合、A4判の用紙に縦書きで40字×40行でプリントアウトすること。自筆の場合はA4判の400字詰め(20字×20行)原稿用紙を使用。エンピツでの執筆は不可とする。
応募資格 新人に限る
賞金 日本SF新人賞:100万円
発表 1月下旬入賞者に通知。
選考委員 夢枕獏 北野勇作 ひかわ玲子 牧野修 他
主催者 徳間書店
応募先 〒105-8055 東京都港区芝大門2−2−1
 (株)徳間書店内 「日本SF新人賞}係 http://www.sfwj.or.jp/sinjin.html













[1108]夢さんのそれ 投稿者:KEI

投稿日:2011年06月12日 (日) 23時21分




吾輩は猫である、をベースにした
パソコンの話

結構おもしろそうだと思ったけどな。
おらも読んでみたい。

文芸社の編集委員も
筆力のある人を選んだと言っていたよ。

その作品、文芸社にしか出していないのなら
ほかの文学賞にも出してみたらどうかな???

おらも、文芸社に送ってみた作品
ほかの文学賞に出してなかったから
出してみようと思ってるんだ。






----------------------------------------------

[1109]どこかに出してみようかな投稿者:夢前
投稿日:2011年06月13日 (月) 16時51分
文芸社に出しただけで
どこにも出していないので
出そうと思えば出せる。
でも、100枚程度の原稿なので
適当なところあるかな。

これから調べてみることにする。

多分、二番煎じだからアカン気はするが…。

----------------------------------------------

[1111]投稿先投稿者:KEI
投稿日:2011年06月13日 (月) 22時56分




どこに出す?
一緒に出そうよ。

できればメールで応募ができたらいいんだけどねえ。
印刷とか手間がかからないし。





[1105]自分がフォローを切っていなくても、勝手に切れることがある 投稿者:KEI

投稿日:2011年06月11日 (土) 22時37分



>アフィリエイトを発信している人のフォローを切ったら、相手も切って来た。
>それでいいのだ。そんな人フォローして貰いたくない。
>相手がフォローを切ると言うことは何か下心があったのだろうと推察する。


夢さん、
フォローを切っていないのに勝手に切れるときがあるみたいだよ。
ぼくも、ときどき、
フォローしている人の数が減っていたりして、
切った覚えもないのに、なんでかな?? って思ってみてみたら
夢さんのフォローが切れてた。

他の人とのフォローも切れているかもしれない。
でも名前なんて覚えていないのでわからない。

勝手に切れるみたいだから、
あまり気にしなくていいと思うよ。





----------------------------------------------

[1106]自然に切れたのは仕方ないけれど投稿者:夢前
投稿日:2011年06月12日 (日) 09時32分
私はKEIさんのが切れたの知らなかった。
でも、私が意識的に切ったのは七転び八起きの人です。
アフィリエイトの仕方とか儲け話とか、
一日に一回メールが来るので
ツイッターのフォローも切った。
すると向こうも切ってきた。
でも、メールは入って来る。
どうしたらメールが入ってこなくなるのかな。
頭が痛い。
ひつこい奴だ。

----------------------------------------------

[1107]他の人のも切れていた投稿者:KEI
投稿日:2011年06月12日 (日) 13時04分



うん、
それで、注意してほかの人のも見てみたら
やっぱり、おらが切っていないのに切れていたのがあった。
それであわててフォローしたんだけど

そんなことってあるんだなあって




[1103]入選するしかないねえ 投稿者:KEI

投稿日:2011年06月10日 (金) 22時49分




あれれ
誰も書かなくなっちゃったね。。

出版の費用はだいぶ下げてくれそうなこと言っていたけど
どうなんだろうねえ。

ネットで調べたら
在庫管理費だのなんだのと
いろいろと搾取されるみたいなことが書いてあった。


書き手はお金を払うんじゃなくて
印税をもらう方にならないとね。

それにはやっぱり入選しないとね。






----------------------------------------------

[1104]KEIさんのところにも来たんだ投稿者:夢前
投稿日:2011年06月11日 (土) 09時24分
私のところにも
50周年記念で出して下さいと
あの悪徳出版社から電話も掛かってきたが断った。
詳しくはブログで。

[1102]こ、腰が 投稿者:KEI

投稿日:2011年06月01日 (水) 23時44分




やばいほどに腰が痛いっす。

熱い風呂に入って癒すっちよ。












Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板