【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

★みっくの掲示板★

金融情報や株投資のこと、雑談なんかも、気軽になんでも書いてくださいね★

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

[793]個人で電子出版会社を立ち上げている 投稿者:KEI

投稿日:2011年01月09日 (日) 20時07分


電子出版会社って、そんなに簡単に作れるの?
ネットがあるから、結局自分で売ればいいわけで。
ツールなんか使えたら早いかもよ??

http://wook.jp/guide/flow.html


たとえばこの人

自分で立ちあがてしまったようで。

http://toko.wook.jp/?COOKIE_CHECK=TRUE

だとしたらすごいねえ、
そんなに簡単にできるなら
ぼくも立ち上げようかな、って考えてみたり?





----------------------------------------------

[795]個人でけっこう立ち上げているね投稿者:KEI
投稿日:2011年01月09日 (日) 20時14分


売れるか売れないかは別にしてもね。
こんなツールって
ケッコー流行るかもよ。




----------------------------------------------

[796]だめだ!投稿者:KEI
投稿日:2011年01月09日 (日) 20時28分


有料だった。
しかも2万5千円とは高すぎる。




----------------------------------------------

[797]I文もこんな処じゃないかな投稿者:儚 無惨 
投稿日:2011年01月10日 (月) 17時14分
I文だって
ティアオがいくらかI文に払って
つまり法人契約して
私たちの原稿を電子本にするところだと思う。

I文はどうも立ち消えするのじゃないかな。
その後野知さんからもメールないし。
何か動きがあればメールするって言っていたけれど
動きないみたい。

私の原稿は
すでにI文に届いているので
動きがないと言うことは
駄目なのだろう。

やっぱりただで出版できるなんて
虫が良すぎた。

----------------------------------------------

[798]電子出版ならどこでも投稿者:KEI
投稿日:2011年01月10日 (月) 21時31分



そんな感じだよね。
まあ、
他にも出版先はあるし、
気長に待ちましょうか。

無料じゃないとね、
てか、
金払っても、もと獲れると思わないし、

無料と言うのが最低条件だねえ、やっぱさ。


[792]今日SBI証券の注文方法を見た 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2011年01月08日 (土) 16時29分

パソコンを開いて
SBI証券の注文方法を見ると
「逆指し値」があった。
これさえあれば
損切りが自動的に出来るので安心だ。
ジムに行っている
10時45分から13時30分の間
株価が監視できないので
騰がるのはいくら騰がっても良いのだが
下がるのは困るので
逆指し値を使うと
株価を監視できない間に
下がった時点の値を入れておけば
そこで売ってくれるので
安心だ。
これがないとジムに行っている間に
下がり続ければ
大損をする。

以前マネックス証券で取引していた頃
ツイン指し値というのがあったが
SBIはないみたいだ。

でも逆指し値さえあれば安心だ。
その期間が7日間というのがちょっと短い気がするが
そんなに1銘柄を今のところ
長く持つ気はないので
我慢するしかない。

----------------------------------------------

[794]逆指し値投稿者:KEI
投稿日:2011年01月09日 (日) 20時13分



そうだね、便利だよね、って
ぼくは使ったことありません。(笑

下がったら下がったで、騰がるまで待っているというか。

本当は
逆指し値をうまく使いこなせばいいのでしょうが
なかなか自動損切り、ということができなくています。










[790]SBI証券口座開設に11日伊丹に行く 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2011年01月07日 (金) 15時05分

口座開設を早くしたいので
SBIの伊丹支店に行ってすると
その日から取引で出来るみたいだ。
書類で送っていると
まだ10日は優にかかるみたいだから
この土、日、月は休みだし
11日の火曜日
ちょっと遠いが車でドライブがてら
伊丹支店に行って
口座開設してくる。

今相場が動いているので
早くしないとと
思っている。


私が目を付けている銘柄は
新日鐵とかコスモ石油、IHI,
カネカ、等
ちょっとマイナーな銘柄が多い。
新日鐵はマイナーではないけれど。

----------------------------------------------

[791]はりきっていきましょう★投稿者:KEI
投稿日:2011年01月08日 (土) 01時02分



そうそう、日本株もよーやく面白くなってきたね!
天気もいいし、
ドライブがてら伊丹に行くのもいいよ。
ついでに細かいことも聞いてくればいい。

しかし、夢さんの手数料高いね。
ぼくも依然、野村証券の口座を解約したら5000円とられて
びっくりしたし、
先週、みずほの口座をみたら
30000円近く取られていて失神しそうになった。

30000円はかなり高い。(一回の取引ではないが

その点、SBIでは、あまり手数料のことを考えないで済むよ。
ネット証券はありがたいねえ。

新日鉄はぼくもしょっちゅう買っているけど、動きが鈍いので
今後はどうするか考え中。
コスモ石油は買ったことがないけど、なかなかよさそうだ。
来週は、ちょっと注目して見よう。

ああ、今日はSQではなかったでした。
申し訳ありません。
今日の株式明日の株式の倉澤氏が
「明日はSQです」と言ったので、つい、盲目的に「明日はSQか」と
思ってしまったわけで。
倉澤氏も謝罪されていましたが
ここに書いてしまったわたしも謝罪いたします。
ご迷惑をかけて申し訳ございませんでした。







[788]今日はもっと日経騰がったね 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2011年01月06日 (木) 20時32分



カネカ590円で売ったよ。

新日鐵もよく騰がっていたけれど
売ったのかな。

軍資金も出来たし
後はSBI証券から
開設届けが来るのを待っている状態。

明日は週末だから
日経下げるような気がする。

明日は買うチャンスと思うが
とにかく口座開設届けが来ないことには
どうしようもない。




----------------------------------------------

[789]ぼくも売ったよ♪投稿者:KEI
投稿日:2011年01月06日 (木) 22時54分

590円の最高値でよかったね★
待った甲斐があったじゃないの。
さいきん、相場、よく読めてるんじゃない?
ディにしても稼げそうだね。

ぼくは最高値で売ったことって、ほとんどないよ。(笑
いつも売ると、そのあとでバ〜〜ンと騰がるんだ。

今日はソニーと新日鉄、三菱UFJ、それにコマツも売った。

で、後場に買ったのは、また新日鉄、コマツ、かな。
ソニーは下がってこなかったから約定してなかった。

明日はSQだから、たぶん寄り天かな。
まあ、今日の失業保険件数の発表にもよるけど、
(明日の夜発表の雇用統計もいいみたいだし。
朝イチで売って、安くなったら仕込むかな。

夢さんはどこいらの銘柄を狙っているの?





[787]杉村氏の新春コメント 投稿者:KEI

投稿日:2011年01月05日 (水) 00時32分






2011年の新春“初夢”重大ニュース!!

 皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
                 平成23年 昭和86年 大正100年 春

 2011年の大予測(新春“初夢”)をお届けします。重大ニュースです。基本的に、ビッグイベントが目白押しの2012年に対し、2011年は面白みに欠けます。

 しかし、すべて一寸先はヤミ! 平穏な年が予想されているとはいえ、何が飛び出すか、分かりません。細心の注意が必要です。

 超円高のあと、超円安に! 円相場は瞬間的に、1995年4月19日の高値(1ドル=79円75銭)を突破するでしょう。
この結果、円売りポジションは全滅、中小のFX業者の経営破たんが相次ぎます。
だが、この局面では財務省・日銀が円売り・ドル買い介入を断行、日銀は資産買い取り基金(5兆円)の増額(10兆円程度に)を決断します。

 超円高の背景はユーロ不安に加え、中国・人民元の切り上げ、新興国の資本流入規制などを受けてのリスク選好の低下でしたが、3月中旬にはこの流れが一変、当局の円高阻止に対する強い姿勢と相まって、その後は円安に振れます。

年後半は円の独歩安です。

1ドル=100円超の円安が出現するでしょう。


 原油価格が100ドル台乗せ! 原油価格(WTI)は新興国を中心とする旺盛な需要と供給面のネック(産油国の民族主義の高まり→開発資金の不足、イージーオイルの枯渇、海底油田の急増→コストの上昇)が重なってジリジリと値上がりし、WTIは1バーレル=100ドルの大台に乗せ、110〜120ドルの高値を示現するでしょう。

2010年は金が主役でしたが、2011年の主役は原油です。


 民主党分裂&政界再編! 国会は大荒れとなります。
ハプニング的な衆院の解散・総選挙があり、民主党は惨敗、分裂します。

ただ、政局の混迷は政界再編の引き金となるでしょう。

民主党の右派と自民党が連立を組み、そこに公明党が加わり、「挙国一致政権」が誕生します。


 1989年以来の衆参ねじれ現象は解消されます。
これによって、「失われた20年」の克服に向けての施策(法人税の引き下げ、TPP、FTA協定、加盟交渉の加速、円高是正)が次々と打ち出され、これを好感し、株価は大幅高になるでしょう。
年末の日経平均株価は1万4000円台に乗せます。

日本株復活の第1歩です。


 欧州財政危機がスペインに波及! “ドミノ倒し”的な欧州財政危機がギリシア、アイルランド、ポルトガルに続いてスペインに波及、リーマン・ショック以上の衝撃が世界の金融マーケットを襲います。

なにしろ、スペインのGDPは1兆4600億ドルと、前述3カ国のGDP(約7800億ドル)の2倍近くあるのです。

スペインの救済には1兆700億ユーロが必要です。

欧州金融安定化基金(7500億ユーロ)ではとても足りません。


 しかし、常にパニックは政策の母!です。

最終的にはドイツ、フランスが追加支援を決め、アメリカ、日本、中国、さらにはイギリス、スイスなどもスペイン国債の買い入れに踏み切ります。
この結果、ユーロ不安は沈静化に向かいます。


 このほか、朝鮮半島での南北軍事衝突、中台(国民党と中国共産党)“合作”、アメリカ同時多発テロ10周年(新たなテロ攻撃?)などがビッグニュースになるでしょう。

さらに、スケジュール的には地上波デジタル放送完全移行(7月)、九州新幹線全通開通(3月)、FX取引証拠金倍率が25倍以内に(8月)、東京スカイツリーが竣工(12月)などが注目材料です。

 一方、個別企業ではマルハニチロが和歌山にクロマグロ養殖施設開業、エルピーダメモリが台湾の株式市場に上場、任天堂が「3DS」を発売、アップルがiPod2発売、B787機が全日空に引き渡し、双日が豪州でレアアースの生産開始(ライナス社)、国際石油開発が豪イクシス開発に2兆円を投資、富山化学が画期的なインフルエンザ薬を開発―などが関心を集めるでしょう。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板