【広告】楽天市場から!8月最後のお買い物マラソン8月28月まで開催中

★みっくの掲示板★

金融情報や株投資のこと、雑談なんかも、気軽になんでも書いてくださいね★

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

[661]銀価格 70円にタッチしている 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2010年10月17日 (日) 12時52分

8月中旬頃
銀は55円頃だったが
今日久しぶりにのどいてみると
70円をちょっと超えていた。
銀相場も騰がっている。
株もこうであって欲しいが
日本の株は
とうぶん駄目だな。

----------------------------------------------

[663]大きく買うなら銀もよし投稿者:KEI
投稿日:2010年10月17日 (日) 21時40分


金はもう高くて買えませんから
銀なら
まだ買いやすいですよね。

でも70円では高いですからねえ。

騰がってしまいましたねえ。

まあ、手数料が高いのでね。
大きく買うなら銀もよし。
長期保有するなら銀の購入もいいですね。






[658]ついに今週も円介入せず 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2010年10月15日 (金) 19時04分

又円80円台になりそうだ。
それでも菅も野田も動かず。
一体いつ動くねん。
↓の記事を読むと
アメリカはチャンとした
ストーリーの元に
株を動かしているように思う。

でも日本の政権は
行き当たりばったり
計画性が全くない。

あほらしくなる。

----------------------------------------------

[659]世界株高投稿者:KEI
投稿日:2010年10月16日 (土) 04時49分


そうそう、ほんとにいやになる。
アメリカをはじめ
ユーロも中国も株高

なのに日本だけが相変わらず、ず〜〜〜っと株安

まあ、菅を選んだら経済はダメ、と言っているのに
菅を選んだんですから。。。

民主党員って、な〜〜んも考えてないんだなあ。。

今夜も81円を切ったべさ。

介入もしない、株安のまま放置、
これじゃ個人投資家だっていなくなるわいなあ。。。




----------------------------------------------

[660]個人投資家だけでなく投稿者:KEI
投稿日:2010年10月16日 (土) 04時51分


ファンドはもっときついだろうね。。
日本株はもう買ってないかな。

日本のファンドも中国株やアメリカ株を買っているんだろうねえ。


[657]NY株式市場は異常か正常か?【森田レポート】 投稿者:KEI

投稿日:2010年10月15日 (金) 00時30分



1982年に約770ドルから始まったNY株式市場の上昇は2000年に11750ドルで天井を打ちましたが、2001年9月11日の同時多発テロをきっかけにFRBが超金融緩和政策をとったことでバブルが発生し、2007年10月には14198ドルまで上昇、そこでサブプライムローンが破綻して翌年にはリーマンショックが起こりました。

失業率は10%に迫り、住宅の差押えが起こっていますが、巨額の財政出動によって景気を支え、さらに財政出動の効果がなくなるとドル安政策によって景気を下支えし、再び財政出動による景気対策を行う予定というのが米国政府の景気に対する対応となっています。

いずれにしても、深く傷ついている米国経済に対して、NYダウが11000ドル台を維持しているというのは異常な事態のはずです。
特に直近のNYダウの上昇は、11月初旬のFOMCで思い切った金融緩和を行うということが材料となっています。

既にNYダウはバブルの状態にあり、さらにクリントン大統領が行ったスーパーハイウェイネットワーク構想のような新しい経済のビジネスモデルが生まれるわけではないので、NYダウの大幅調整は時間の問題と見るのが自然ではないかと思います。


日本は38957円から19年で6994円まで82%下落しました。
今回のNYのバブル崩壊も日本のバブル崩壊も超金融緩和政策が原因ですから、日本と同じような動きをNYダウがするとすれば、日本は最初に40%下落したので、NYダウは8600ドル前後まで下落することになるのですが、実際は2009年3月に6516ドルまで54%下落しました。

日本の2回目の下落は6年目に再び高値から40%下落しましたので、日本と同じ動きをするならばNYダウは、来年の2011年には8700ドル前後まで下落し、2012年に再び6500ドル前後まで下落することになります。
今のNYダウは11000ドル前後ですから、いかに割高かが分かると思います。


したがって、通常の動きをNYダウがするならば、11月のFOMC後に何かが起こる可能性があると思います。

すなわち、FOMCの決定が市場予想を下回った時が下落へのきっかけになるのではないかと思います。

問題は為替戦争です。

米国は常に為替相場の方向性を決定してきました。

そして、米国の経済が悪いということを米国政府は知っています。11月2日は米国の中間選挙、そして11月2日、3日がFOMCとなっていますので、オバマ大統領とバーナンキFRB議長にとっては、中間選挙がおこなわれる11月2日までは何があってもNYダウは下げられないということになります。

逆に言いますと、中間選挙が終わった翌日のFOMCはオバマ政権にとっては緊急の課題ではなくなります。

次のオバマ政権の課題は2年後の大統領選挙になりますので、仮にNYダウが下落したとしてもオバマ政権には直接の影響が出ないということになります。

このように考えますと、米国では11月4日から何かが起こるという可能性は十分に考えられるのではないかと思いますし、11月1日までのNYダウはしっかりとした展開が続くのではないかとも思われます。










[655]円が急騰している 投稿者:儚 無惨

投稿日:2010年10月14日 (木) 20時16分

にもかかわらず
日経平均は180円の上げだ。
株の動きもわからない。
円高なのに株が上がる。

今日も菅は円高には断固たる措置をとると言っていながら
なにもせず。
口先介入する前に
実行に移すほうが先だと思うのだが

明日ぐらい
介入してほしい。
そうすれば株ももう一段上へと行くと思うのだが

----------------------------------------------

[656]80円代に突入投稿者:KEI
投稿日:2010年10月14日 (木) 22時10分



まったくねえ、ひどいもんですよ。

80円ですよ、今。
とうとう80円代にはいっちゃいました。

これには、さすがに介入するでしょう。
明日介入しなかったら「アカン」と「ノーだ」はバカです。

しかしまあ
菅が政権をとれば株式市場は一段と悪化する、とアナリストたちが
口をそろえて言っていたのを
菅にしたわけですから
日本経済はどうなってもいいってことなんでしょうねえ。。。


あああ、ほとんど儲けなし。
保有株は含み損ばっかり。。。

日本経済はいつ浮上するのでしょうか。。

[653]MONO-KAKI大賞 選外だった。」 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2010年10月13日 (水) 20時27分

MONO-KAKI大賞予選発表していたけれど
応募していた
ショートーストーリー部門で選外だった。

自信なくしたな。
私が書くショートストーリーでは駄目なんだ。

さっきブログ『サタンの口笛』のブログ更新したけれど
その中で
小説書き出したと
書いたが
この選外で小説書く気がなくなった。

ショートストーリーは自信があったのだけれど
残念!
世の中には上には上がいるモノだ。

----------------------------------------------

[654]まあまあ、れに懲りずに投稿者:KEI
投稿日:2010年10月13日 (水) 21時49分



あれれれれれれ!!!!
わたしも落選してま〜〜〜〜す!!!!。
わたしなんかシナリオと両方落ちてますから。(大涙

くやし〜〜!!!!

まあまあ、途中経過も、審査員のコメントもありませんから
そんなものだとあきらめましょう。

有名な芸人が投稿していたり、賞金が良かったりで、
難しいかなとは思いましたが。

一生懸命描いたということで、
まあ、本音を言えばマジで悔しいですけど
時間の無駄になっちまったじゃねえか、と叫びたいですけど

人生塞翁が馬、ということで
悪いことがあれば、こんどはきっとイイことが来る!
イイことが!!!!!
くる!!!!!
次への糧にしましょう。

ほらほら
諦めないで描いてくださいよ。
いいネタが最後まで出来上がっているじゃないですか。

11月〆切りなんだし、
やる気をなくしている暇はありませんよ。

書いて、書いて★






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から!8月最後のお買い物マラソン8月28月まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板