【広告】AmazonからスマイルSALE!8月29日開催予定

★みっくの掲示板★

金融情報や株投資のこと、雑談なんかも、気軽になんでも書いてくださいね★

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト) アイコンURL
削除キー 項目の保存

[534]第一生命。SBI 今日どちらも下がっていたけれど 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2010年07月21日 (水) 16時10分

SBIって日本名で言うと何という会社ですか?
どうせどこかの会社と合併して出来た会社と思うけれど。

それにしても日本の株
底なしに下がるな。

第一生命など昨日がそこだと思ったのに
今日も又下がっていた。

私が持っている株も含み損が増えるばかり。
やりきれんヮ。

----------------------------------------------

[535]下がったねえ投稿者:KEI
投稿日:2010年07月21日 (水) 22時34分


第一生命は年初来安値を、毎日、更新してます。(涙
11万で指値しておいたんだけど、約定してませんでしたねえ。

SBIは10株ほど買い足しました。
SBIは、みずほと同じように公募して、こんな安値になってしまいましたが
集めた資金を有効に使っているので
まあ、いいんじゃないかと思ってます。

そういえば今夜のクローズアップ現代で
“高騰する鉄”がテーマだったと思いますが
ごらんになりましたか?

たぶん中国の需要がどうの、と言う展開だと思いますが。

しかし
そろそろ菅さん、円安政策うってくれないとね。

下げっぱなしじゃ東京市場からみんな出て行ってしまうよ。

さて、今から、みずほに指し値を入れておこうと思ってます。
明日から一般売買が可能になりますからね。
下げたところを狙ってみますが、約定しないかもね。









[532]金融株のきつい下げ 投稿者:KEI

投稿日:2010年07月20日 (火) 22時58分



日経平均は107円余りの下落でとどまっていましたが、金融株を見ますとほぼ総崩れになっているのがわかります。

<年初来安値更新>
みずほ    134円(−2.9%)出来高 3億3700万株
三井住友  2475円(−1.55%)安値は2464円
第一生命 114,400円(−2.1%)*上場来安値更新
オリコ     65円(−3%) 

また、大手不動産株の【三菱地所】も以下のように年初来安値を更新しています。
三菱地所  1192円(−3.1%)*年初来安値更新
三井不動産 1252円(−3.4%)年初来安値は1215円

財閥系企業の株価が軒並み安値を更新してきており、相場の中身は日経平均の下落以上に悪化しているのがわかります。





----------------------------------------------

[533]第一生命とSBI投稿者:KEI
投稿日:2010年07月20日 (火) 23時00分


あまりにも安いので買いました。


しかし日本の投資家も株離れが鮮明になりましたね。

ガイアの夜明けでもやっていたけど
今の日本の投資家はFXかゴールドだってさ

ぼくは両方ともやらないけどね





[531]銀行株はまだ下落するのか 投稿者:KEI

投稿日:2010年07月17日 (土) 12時28分

ニューヨークダウは261ドル急落して終わっていますが
この下落率は2.52%となりさほどの下落率ではありません。

ところが、マーケットをみますと9%を超える下落率となっている株があります。

金融大手の《バンクオブアメリカ》です。

なんと9.16%もの急落となっているのです。
金融株総崩れになりかけており金融崩壊を彷彿させるような下落となっています。

日本のメガバンクはどうなるでしょうか。


[529]新日鐵 2,011年3月 減益らしい。 投稿者:儚 無惨 

投稿日:2010年07月16日 (金) 19時13分

輸出がさっぱりだ。
新日鐵だけで含み損130万円ほどある。
8,000株持っているので
含み損が増えるばかり。
たまらんヮ。
塩漬け株で
配当も今年は1.5円だった。
売るに売れない。
どうしようもない株に成り下がってしまった。

----------------------------------------------

[530]長期で考えるかナンピンするか投稿者:KEI
投稿日:2010年07月16日 (金) 22時59分


そうすると1株がアバウトで45万で購入ですか。
それくらいなら
いつか、5年くらいのスパンで見ておけば、その値にもどるような気がします。

また、
昨日も言ったように
その前に暴落しますから、そのときにナンピン買いをするという手もあります。
15万くらいになったら買い足すとか。
10万くらいになったら10株買う、とか。

10万×10株で100万円

45万で8株だから360万円
360万円+100万円=460万円

これを8株+10株=18株
18株で460万円だから
1株25万円までおりる。


じつはわたしも“やられ玉”があって(笑い

平均購入価格が10万だったのですが
ナンピンにナンピンを重ねて
今やっと6万になりました。。。(涙

次の暴落で大幅なナンピンを考えています。





[528]【H型鋼】 投稿者:KEI

投稿日:2010年07月14日 (水) 23時04分


新日鉄は100%減産をして何とか価格引き上げ・在庫減少を狙っていますが、
在庫(6月末)は減るどころか、増加してきており(+6.6%)、
今後積もり積もった中国の在庫が日本市場になだれ込めば
<価格急落・在庫急増>となる可能性があります。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AmazonからスマイルSALE!8月29日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板