仕事に区切りがついて、返事きてるかなぁーって感じで来てみたら、頂けてました♪
ありがとうございます。うれしいです。
まず、メゾン・ド・ヒミコ 映画館で見そびれたんですが、DVD予約しちゃぃました☆
話は変わって、ひかりサンがおっしゃる通り、オダジョーは色々な魅力がありますよね。
ある と言うか有り過ぎですよね。
役者1つにしても、作品1つ1つで完全に違うオーラだしてますよね。
弱い役から、頭イッテル役から、コミカルな役まで。
どれが本当に近いの?って、思うけど全部違うんでしょうね。
クウガの頃のオダジョーは最近、新春SPをレンタルしてみたんですが今と全然違いますねぇ。
若いというか、未完成というか・・・。
きっと、その頃から知っていたら成長って言葉になるんでしょうけど、
今の独特のオダジョーから入ってしまたので ここはアエテ未完成って言葉を使わせてもらいます。
(気を悪くしなぃで下さい・・・)
オダジョーは、本当の自分の色を見せたくなぃ人だったと思いますが、
私的にはその考え大正解だと思いました。
演じる人物の 色 が、濁らずに見れるので。
だから、1つ1つの役(特に武)がリアルに居る感じがするんでしょうね!
って、詩人みたぃな表現になってしまい分かりづらいと思いますが、すいません・・。
自分でも分からないです。って、また長レスになりそうなのでこの辺りで。
P・S
私も WILL と 天体観測 は、何か変に反応してしまいますね。
聞くだけで頭の中に出てきちゃぃます・・・。
即レスすいません。なんか、書きたくて・・・