【広告】Amazonからポイントが2倍ダブルポイント祭り13日まで開催中

JUPITER_オダギリジョー_Fan's_web_site
「タケシ!FOREVER…」

Guestbook

★モバイル・ページURL…http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?misuzujo

BBS入り口へ戻る

Communication Site JUPITER
フロントページへ戻る

54971

[Name] ナオミ [Title] ひかりさん、お返事うれしかったです。
[1504]

こないだ、初めて書き込みさせていただいた愛知のナオミです。

びっくりしました、あたしも天体観測の前に、白線流し、大好きだったので。
リアルタイムでみたわけではないのですが。

白線流しの中ですきな台詞は、長瀬君の、「お前、太陽みたいだよ」っていう台詞です。
あれも、あたしは木星を連想してしまいました。
柏原くんが好きだったのですが。個人的には。

白線流し見て、「ああ、いいな、青春だな」、なんて思っていたところに、
天体観測と運命の出会いをしました。っていうか、木崎武と。

今では見るたび、なんだか木崎武という人の、ステキすぎる人生の何ヶ月かを、
あたしなんかが見てもいいのかしらって、申し訳ないような、もったいないような気持ちで見てしまいます。

オダギリジョーは最高の俳優であり、表現者であり、
だからこそ、武の死の直前、最高に「木崎武」でした。

好きだよ、愛してるなんて言わない男に実は愛されてた、なんて、
もう心わしづかみされてしまいますよね。笑

2005/12/27/(Tue) 03:00:33


[Name] ひかり@管理人 [Title] ナオミさん こちらこそー!
[1507]

ナオミさん

こちらこそ、ゲストブックに、思いがけずナオミさんのレスを発見できて、
すごーく嬉しくて、感激しつつ読ませて頂きました。
ありがとうございます!

ナオミさんも、『白線流し』がお好きとは…! 嬉しいシンクロが続きますね(笑)
タケシ好きなお友達とは、
ほんと、オダギリ氏以外にも、好きになってしまうものが似ていたりして、
「相寄る魂…」のようなものを感じてしまいます。

『白線流し』の柏原さん、素敵でしたよね…。私も好きでした。
彼が、ずーっといつまでも「七倉園子」に思いを寄せ続ける、
あの、彼の園子への静かなる不変の「思い」が、実に美しく映るのは、
やはり柏原さんの魅力、表現力によるものだろうな…と。



『白線流し』 DVD-BOX



「"木崎武という人の、ステキすぎる人生の何ヶ月か"を、
あたしなんかが見てもいいのかしらって、申し訳ないような、もったいないような…」
って、そんなぁ〜何を仰いますやら、ナオミさん!(笑)

ナオミさんのようなかたに、何度も何度も見て頂いてこそ、まさに冥利と言うものですよ!(笑)
木崎 武こそが何より幸せ! 有里も幸せ、私も幸せです。

作品は、それを鑑賞する人が居てこそ、初めて生きるものだと思いますが、
作品がいいお相手に巡り合って、
その、鑑賞する人の心の中で、ずっと愛され、生き続けることができる…というのは、
作品にとっても、鑑賞する人にとっても、これほど幸せな巡り合わせはないですよね…。
…と私どもはそう思っているのですが。

私のこの中途半端なサイトにしても、
恥ずかしながら、私の「表現作品」の一つのつもりなのですが、
このサイトが、ナオミさんのようなかたと巡り合って、楽しんで頂けることが、
このサイトの喜びであり、幸せであり、活気の素であります。
すなわち、私の幸せでもあります。

ナオミさんは、さすがに、
タケシならでは…の、男のリアリティをズバリと見抜いていらして(笑)
まさしく、そこなんですよね… 
「好き」だの「愛してる」だの、軽々と口にしない、
実に男っぽい男に本気で愛されてた…と言うのは、もうーーー言葉もなく「陥落」ですよね(笑)

ナオミさん… 暮もいよいよ押し迫りましたが、どうぞよいお年を!
このところ、何かと不運続きだった私にとって、
ナオミさんとの思いがけない嬉しい出会いは、
神様からの、今年最後のご褒美のような気がしてなりません…。
お声をかけて下さって、心から感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

2005/12/27/(Tue) 10:23:38


[Name] ナオミ [Title] あけましておめでとうございます☆
[1510]

2006年、明けちゃいましたね。
管理人のひかり様のレスを年末に発見し、すぐにレスしようと思いつつも、
年明けになってしまいました。

なんと先月の24日に好きだった子に振られてしまい、呆然としていたところだったので、
ひかりさんの暖かい言葉にとても救われました。もうだいぶ、傷も癒えてきました笑。
 
さて、新年早々、新選組ですね。もう、夢中で見てました。
斉藤一、素敵でした。
登場シーンは近藤勇や土方に比べてすくないにも関わらず、あの存在感。
三谷さんは、キャスティングがとても上手だな、と。改めて思います。
そして、有頂天ホテル。早く見たいですね。楽しみです。

あと、もうひとつ。
今、ゼミの課題で、新年早々、「永遠の仔」というなんとも後ろ暗い本を読んでいるのですが、
これが「スクラップへブン」をちょっとだけ連想してしまって。
1度見に行っただけなのに、去年見た中でかなり印象に残った作品でした。
だから、早くDVDで出てほしくてたまらないです。
オダギリジョーさんを好きになったことで、
自分が本来好きだったものを、思い出せている気がします。
去年は特に、そんな年でした。

ひかりさんとも出会えて、お返事いただけて、嬉しいかぎりです・・・
あ、「余計なことばっかり・・・」のところの、ひかりさんの日記に、
耐震強度偽装の爺さんのことが書いてあったところ、笑えました笑。
責任のなすりつけあいで、あの人たち、自分達がどう見られてるかとか
わかってるんですかね。笑 
ニュース見てる間に彼らの開き直ったしらばっくれぶりにもう笑うしか・・・笑。
新選組の土方の武士っぷりを、少しは見習ってほしいものです。
土方にしろ斉藤にしろ
目に見えないものに命かけてるところがかっこいいです。
夢とか友情とか義理とか忠義とか。それが新撰組の魅力なんでしょうね・・・
木崎武もですね笑。結局いきつくところはタケシですが笑。

こんな私ですが今年もヨロシクお願いします。
ひかりさんにとっていい年の幕開けでありますように。

2006/01/05/(Thu) 14:04:50




このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

Name
Title
Mail
URL
Message
★送信の前に、削除キーを入力して下さいね!(半角英数字で8文字以内)
★クッキーを保存しておくと便利です。

(画面の一番下の方で、記事番号と削除キーを入れて、記事の編集、削除ができます。)
Number
Pass