レスをお寄せ下さったみなさま、
本当にありがとうございました!
また、ついついお返事が大幅に遅れてしまい、
重なる失礼をお許し下さい。
こんな高いところから恐縮ですが、
ここから、まとめてお返事させて頂きます。
←「よろしかったら、ココでお茶でもどーぞ」(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雫さん…
こないだは、いろいろお気を煩わせてしまって、ごめんなさいねー。
思いやりをありがとうございました。
そうそう。「次長・課長」の河本さん、オダギリさんと同級生だったんですよねー
5日に1回はメールし合ってる…とか?(笑)
「おまえにメールする話題がねぇ!」な〜んて言ってたりしてね(爆)(殴)
「前は、俺が”岡一”だと思ってたら(=岡山で一番の意だそうで・笑)
オダギリくんが出てきちゃって、もう岡一じゃなくなった」みたいな事も
どっかで仰っていたそうな(笑)いや又聞きなので、正確ではありませんが。
あ… そう言えば、「次長・課長」って、当初は「社長」も居て3人だったんですってね(笑)
知らなかったの、私だけ?
「どう・でも・いいですよ♪」(←だいたひかるふう・殴)
雫さん、こちらこそ、今年も宜しくお願いしますねー。
また、どんどんお喋りに来てね。 お待ちしてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
利奈さん…
こちらこそご無沙汰しております。
二度もレス頂きながら、今日までお返事できずに失礼いたしました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
ちょっと前、二男坊がインフルエンザA型に罹りまして、
それこそ、超未熟児で生まれた子なので、まだ気管が弱く、肺炎をおこしかけて、
主治医の先生から、入院も覚悟しておいてほしい…と言われていたくらいなのですが、
何とか入院は免れまして、私もマスクを離さず、無事、感染を免れ、
やっとひと息ついたところでございます。
利奈さんは、いつも、私がサイトで書いている事の中に、
ご自分との共通項を見出してお声をかけてきて下さるので、
私もお話しやすくて、楽しませて頂いてます。
利奈さんも音楽好きでいらっしゃるのですねー。
最近は、どういう曲を聴いてらっしゃいますか?
利奈さんは、たぶん、私の「娘」と言ってもおかしくないような(笑)
かなりお若いかたのようで、私の知らない音楽などもお詳しいことでしょう。
いろいろ教えてやって下さいね。
たぶん、レミオロメン『粉雪』…という曲だと思いますが、
前からちょっと気になってたりしてました(笑)
何かのドラマのテーマ曲?だったんですよね。
最近、オダギリ氏目当て以外では、見たいと思うドラマに出会わないし…
私もテレビはCSで映画観てるか、ニュースくらいですね。
あとダンナや子供が見てるのに否応なしに巻き込まれてるくらいで(笑)
レミオロメン…って、言うの難しいですね(笑)
レミオメロンとか言ってしまいそうで(爆) 覚えるのに難儀なこっちゃ…という感じ(汗)
オダギリ出演作品をご覧になったご感想なども、どんどん聞かせて下さいねー。
またお待ちしてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ナオミさん…
またまた、ナオミさんから、興味深い楽しいお話を頂きながら、
タイムリーにお返事できずに失礼いたしました。
ナオミさんのレスも、いつも楽しみにさせて頂いているんです、私…。
ほんとにね…人生いろいろありますよね。
でも、まだまだお若いナオミさんには、
これから、いーーーっぱい楽しい事が待ってるよ。間違いない!(笑)
『永遠の仔』も『スクラップ・ヘブン』も、前から強い関心を抱きつつも、
実はまだ未見なのですが(殴)
ナオミさんが書いていて下さったおかげで、これは益々、早く鑑賞しなくては…と
テンション上がりました。ありがとうございます。
折りしも、3月には、『スクラップ・ヘブン』DVDが発売されますので、
これで私も、やっと観ることができます。
ナオミさんのレス、読ませてもらっているうちに、
ああ… ゼミの課題とか、そういうのいいなーって(笑)
いや…当事者のナオミさんにしてみれば、おそらく、
そんな…「いいなー」なんて言われても、
やる事いっぱいあって、大変なんですよ…っていうお気持ちであろうと
お察ししつつも、やっぱりちょっと羨ましかったり(笑)
大いに謳歌して下さいね…学生生活。
学生時代って、後でもう一度やってみたくなったとしても、もう二度と訪れませんから…。
大学の講堂とか図書館とか学食とか、いろいろ浮かんできちゃって、
でも… いつも、招待演奏のために巧く授業抜け出すとか、代返頼むとか、
そんなことしか頭中にない…と言う、吹奏楽一色の毎日で、
先輩に説教入れられたり、楽器持って走ってたり、
あとは、教室の最後列とか、駒沢公園の芝生とかで、
とにかく寝てたって記憶しかないよな…って(殴)(爆)
私、学業成績は良くないんですけど、
好きなことをお勉強するのが、とにかく大好きなんですよ(笑)
自分がお勉強してる…っていう状態が好きだと言うか。
できることなら、生涯お勉強して食べていけるような身分になりたかったかも。
でも所詮、成績悪ければ、研究者にはなれないしね(苦笑)
私は、実生活でも、バーチャルでも、ほぼ同じ自分でやっておりまして、
バーチャルだからと言って、いつもとはちょっと違う自分を演じる…というような事は
やってないんですよ。面倒くさがりだし、不器用なので。
ですから、DIARY『余計なこと喋りすぎなんだよ…』でも、
まったくの「地声」で書いてしまってるんです。
何て言うか、一応は常識的で、他人には気を遣い、誠意と思いやりを尽くすけど、
しかしながら毒舌好きでもあり、時には辛辣に、言いたい事はハッキリと言う…。
それが私らしさでもあり、ナオミさんは、私のそういう性質を鋭く感じ取って下さり、
絡んできて下さるから、そう言っては何ですが、とてもラクで、楽しくて嬉しいです。
ナオミさんも、それこそ、利奈さん同様、「私の娘」と言ってもおかしくないような
お若いかたなのに、よくぞ、こんなオバサンを相手にして下さるあたり、
「大器」を感じさせ、将来が楽しみなかただな…と(笑)
それだけでも、サイトをやっていて良かった…と、冥利に尽きます。
また遊んでやって下さいねー。 お待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メグリーン…
いやー いつも暖かい思いやりをありがとねー。
メグリンのレスには、いつも思わず「おじぎ」してますよ(笑) マジで。
癒されてますよー師匠。
お子さんたち… その後いかがですか?
まだ子供が小さいうちは、ほんっと母は大変…。
下の子を病院に連れていって帰ってきたらば、今度は上の子がおかしい…とかさ。
で、また二人とも病院へ引き返してみたりで…やれやれ。
まったく、その繰り返しですよね、子育てって。
母親も免疫力が低下してるもんだから、すぐ子供から病気もらっちゃうし。
私なんて、数年前、長男から「おたふく風邪」もらって、死ぬ思いしたもの…(乾笑)
だからこそ、そういうお母さんたちにさ…
ココに寄ってもらって、やれやれ…って、コーヒーでも飲みながら、
オダギリ話のついでに、ちょっと愚痴ってもらって、
少しでもスッキリしてもらいたいな…と思って、こんなサイト作ったってわけなのよ。
でも、「オダヲタは子育て中のオバサンが多い」なんて、
安易に揶揄嘲笑されちゃったら悔しいし…ってなワケで、
そこは工夫を凝らして、ちょっとアートな空気をアレンジしてみたりさ…(笑)
メグリンのレス、いつも楽しみに待ってます。
また遊んでやってねー。
お子さんたちもメグリンも、くれぐれもお大事にね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なりちゃ〜ん
お返事遅れてごめんねー!
いつもいつも暖かいお言葉、かたじけないっす。
久々になりちゃんのレスを発見できて、すごーく嬉しかったです。ありがとうー!
今年は、ほんとに大雪に疲労困憊してますよー。
今、やっと雪寄せしたと思った尻から、またすぐ積もりますからね…。
秋田市内は、海が近いこともあって、例年、それほど積雪量は多くないんですが、
今年は、市内のあちこちで、除雪した雪の置き場にも困っているような状態で、
たとえば学校のグランドとか、市民グランドなど、広場のようなところに、
どんどん雪を投げ入れるしかないわけでして、
これでは、3月末まで雪がちゃんと溶けるのかな…と心配が募っているところです。
4月に入ると、たちまち、学童野球シーズンが始まりますので、
グランドが使えないことには話になりませんのでね…。
思えば、昨年、我がスポ少野球部は、マクドナルド杯の全国学童野球大会に出場し、
初戦で、大分県代表に敗れてしまったわけですが、
大分県や宮崎県と言えば、今頃は、もうグランドで実戦的に練習できるわけですよね…
それにひきかえ、この雪国では、まだまだ春遠しで、コツコツ室内トレーニングに
精を出すしかないわけですよ…。
それだけに、北海道代表の駒大苫小牧高校の甲子園優勝は、
私みたいな雪国の人間にとっては、じつーに溜飲が下る思いでございました(笑)
なんて、ついつい野球の話になっちゃったりして、
また、タケシに「余計なことばっか喋りすぎなんだよ…」って言われましたので(笑)
この辺で…。
なりちゃん、また遊んでやってねー!
なりちゃんもお子さんのサッカーの事でも、何かとお忙しい日々と思いますが、
たまにはココでオダギったり、愚痴ったりして下さいませ。
お待ちしてますー