153 それにしても
|
北国のレコードコレクター
|
男性 51-55 北海道 p2235-ipad309sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
|
結局、「After You Came」ロングバージョンの収録はなくなりそうで、残念です。 マスターテープの問題なのか、メンバーの誰かかプロデューサーからNGが出たのか、あるいは、別の未発表曲集企画でもうひと儲けをたくらむユニバーサルの陰謀か、とにかくレコード会社のどたばた仕事に、楽しみにしていた多くのファンが、振り回される格好になったのは確かです。 いつか耳にする機会が来るといいのですが。 「Dreamer」のTime表記の違いにも、まったく気づきませんでした。 これも、いくつか見つかった同曲のテイクのうち、最終的にCDに収録されるのがどのテイクなのか、きちんとチェックしなかったためのミスなのでしょう。
菌茶無さんへ 私も「サーヴァイバル」の1分30秒も長い別テイクのことを知ったのは、2年前のことで、あわてて注文したものです。 そういえば78年当時、発売されたばかりの「オクターブ」を、歌詞カードとにらめっこしながら聞いていて、「サーヴァイバル」のところで、まだ歌詞が最後まで全部歌われきってないのに、フェイドアウトしてしまい、「なんでだ?」と思ったものでした。 LP時代は、片面の収録時間の関係で、泣く泣くフェイドアウトやカットを余儀なくされた曲が、たくさんあったことでしょう。 josanへ No9Revolutionさん所有のものと同じかわかりませんが、グレアムエッジバンドのCD、89年発売イギリスDECCA盤(ドイツプレス)の番号は 「さすらいの騎士」が THRESHOLD 820780-2、 「パラダイスボールルーム」が THRESHOLD 820781-2 です。 リマスター等はされておらず、「さすらいの騎士」は、当時、H&H誌上でも指摘されていましたが、デジタル処理ミスなのか、ノイズが数曲にはいります。 同じ頃発売された、レイの「樫の木のファンタジー」には、音ゆれのある曲があったりで、それぞれリマスター処理されたCDでの再発が待たれます。 最後に、今回アップしたジャケットは、「メランコリーマン」のトルコ盤シングルです。
2007/04/29/(Sun) 22:33:02
|