【広告】楽天市場では7月15日は5のつく日ポイント4倍開催中


ムーディー・ブルース掲示板

Moody Blues Shopping Store

※ ムーディー・ブルースに限らず、音楽全般のアーティストの情報の書き込みOKです。 ※

名 前 (Name)
題 名 (Subject)
内 容 (Comment)
Eメール (E-mail)
ホームページ (URL)
性別 職業 年齢 血液型 地域
Delete Key  Save     送信 

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

152 あーあ、やっぱり
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p6222-ipad208sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
私の知人の業界関係者からの最新情報によると、ユニバーサルレコードは、結局「アフターユーケイム」の収録再プレスは行わず(最終的に未収録になった原因は不明だそうです)、ボーナストラックを2曲に訂正して、ブックレットとステッカーを印刷しなおし、回収したCDにつけてまた売るという、心配していたとおりの、残念な結果になるもようです。



2007/04/29/(Sun) 17:55:58

153 それにしても
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p2235-ipad309sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
 結局、「After You Came」ロングバージョンの収録はなくなりそうで、残念です。
 マスターテープの問題なのか、メンバーの誰かかプロデューサーからNGが出たのか、あるいは、別の未発表曲集企画でもうひと儲けをたくらむユニバーサルの陰謀か、とにかくレコード会社のどたばた仕事に、楽しみにしていた多くのファンが、振り回される格好になったのは確かです。
 いつか耳にする機会が来るといいのですが。
 「Dreamer」のTime表記の違いにも、まったく気づきませんでした。
 これも、いくつか見つかった同曲のテイクのうち、最終的にCDに収録されるのがどのテイクなのか、きちんとチェックしなかったためのミスなのでしょう。

 菌茶無さんへ
 私も「サーヴァイバル」の1分30秒も長い別テイクのことを知ったのは、2年前のことで、あわてて注文したものです。
 そういえば78年当時、発売されたばかりの「オクターブ」を、歌詞カードとにらめっこしながら聞いていて、「サーヴァイバル」のところで、まだ歌詞が最後まで全部歌われきってないのに、フェイドアウトしてしまい、「なんでだ?」と思ったものでした。
 LP時代は、片面の収録時間の関係で、泣く泣くフェイドアウトやカットを余儀なくされた曲が、たくさんあったことでしょう。
 
 josanへ
 No9Revolutionさん所有のものと同じかわかりませんが、グレアムエッジバンドのCD、89年発売イギリスDECCA盤(ドイツプレス)の番号は
「さすらいの騎士」が THRESHOLD 820780-2、
「パラダイスボールルーム」が THRESHOLD 820781-2 です。
 リマスター等はされておらず、「さすらいの騎士」は、当時、H&H誌上でも指摘されていましたが、デジタル処理ミスなのか、ノイズが数曲にはいります。
 同じ頃発売された、レイの「樫の木のファンタジー」には、音ゆれのある曲があったりで、それぞれリマスター処理されたCDでの再発が待たれます。
 最後に、今回アップしたジャケットは、「メランコリーマン」のトルコ盤シングルです。

2007/04/29/(Sun) 22:33:02

154 情報感謝です
[RES]
josan
男性 自営業 46-50 B型 東京都
p6004-ipbf711marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>北国のレコードコレクターさん
情報ありがとうございました。
正式盤で出ていたんですね。レイのも一昨年だったか、怪しげなロシア盤(ひょっとしてCDRかな)をなんとか手に入れただけだったので、グレアムのはないだろうと思っていました。
89年というと、CDプレイヤーそのものすらまだ持ってなかった時代でした^^;。一番音楽から遠ざかっていた頃なので、気が付かなかったのだと思います。
今となっては入手は困難でしょうね。以前ネットで散々探してもなかったですから。

2007/04/30/(Mon) 00:51:58

157 josanさん、失礼しました
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p1109-ipad207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
寝不足とCDの聞きすぎのせいか、上のお名前のところで「さん」を抜かしてしまいました。
申し訳ありません。
私は、なまじコレクターなどという、物欲の権化に身を落としたのが良かったのか、現在まで、レコード店通いをとぎらせたことがなく、初めて耳にした70年以降、ムーディーブルースも後追いなし、ずっと現役で聞き続けることが出来ています。
これは、私の自慢の一つといっていいのかなと。
グレアムのCDですが、なじみの中古店とか、毎日チェックしているネットオークションなどで、見かけたらご連絡します。

2007/04/30/(Mon) 10:25:39




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場では7月15日は5のつく日ポイント4倍開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板