【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!


ムーディー・ブルース掲示板

Moody Blues Shopping Store

※ ムーディー・ブルースに限らず、音楽全般のアーティストの情報の書き込みOKです。 ※

名 前 (Name)
題 名 (Subject)
内 容 (Comment)
Eメール (E-mail)
ホームページ (URL)
性別 職業 年齢 血液型 地域
Delete Key  Save     送信 

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

290 ワイト島ライブ到着間近です
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p7171-ipad505sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
皆様お久しぶりです。
ワイト島ライブ、私のところには木曜に到着です。
とても楽しみです。
今回のCDは、おそらく映像のほうの権利との兼ね合いのためと思いますが、どこの国でも、通常と違うレーベルからの発売になっていますね。
また、ユニバーサルのほうも、紙ジャケ仕様SHMーCDによる再発とは、コレクター泣かせなことをしてくれます。
しかし本当に、今回の紙ジャケ再発は、なぜ「プレゼント」までなのでしょうか。
「アザー・サイド・オブ・ライフ」など、大ヒット曲は入っているし、外盤も入手しにくくなっているので、国内再発の絶好の機会だと思うのですが。
私の考えるところでは、おそらくは、担当のディレクターが、よくあるディスクガイドやプログレの専門書を参考にして、ムーディーブルースのアルバムで、プログレッシヴロックの面影を残しているのは「プレゼント」まで、とか書かれてあるのを見て、それで判断したのではないかという気がするのですが。

2008/08/25/(Mon) 22:27:43

291 ワイト島ライブ聴きました
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p6193-ipad404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ワイト島ライブ到着しました。早速聞いてみました。
ジャスティンもミックスに協力したとのことですが、ひょっとしてモノかと疑うような、通常であれば、左右どちらかのチャンネルに完全に振り分けられることの多い、フルートやギター、メンバーのコーラスも全て中央寄りで、迫力を重視しているかのようなミックスがされています。
アップテンポの「Tortoise And The Hare」や、彼ら得意のコーラス中心の「Minstrel's Song」なども、彼らにしては、結構荒っぽく聞こえる演奏で、ロックバンドらしい魅力が出ています。
かねて言われるとおり、野外コンサートのためか、メロトロン(特に2曲目の「The Sunset」あたりは、マイクもコントロールに苦労している様子が伺えます。)やギターなど、所々音が乱れていますが、メンバー5人一丸となった熱演の前には、私はあまり気にはなりませんでした。
「Tuesday Afternoon」では、ジャスティンの歌が一瞬途切れたり、コンサートが日曜だったのか、「Sunday Afternoon」と歌ったりしてます。
「サテンの夜」には、ジャスティン以外のメンバーのコーラスもきちんと入っていて、ひと安心。
メロトロンを中心に据え、ジョンのハイトーンからマイクの説得力溢れる低音まで、実に声の揃った4声のハーモニーを展開していた時期の、彼らのライブに久しぶりに浸れました。

2008/08/28/(Thu) 18:30:33

292 私も聴きました
[RES]
SS2008

FLH1Abq065.kng.mesh.ad.jp
レコードコレクターさんの絶妙なコメントに一つ一つうん、うん、と頷いてしまいます。当時はまだムーディーズのアルバムを聴き始めたころで、レコードでのバンドだと思っていたのではないでしょうか。こんなに生き生きしたライブを聴くことができて本当によかった。広いステージだからBBCライブともだいぶ違いますよね。A Question of Balanceはアルバムが出たばかり、Minstrel's Song他皆初々しくきこえます。

2008/08/29/(Fri) 00:05:17




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板