Delete Key Save 送信
皆様、本当に久々の投稿になります。ドリーム様、BLUE JAY様毎度フォローありがとうございます。10年近く前にHMV携帯サイトでいくつかのアーティスト登録をして、新譜情報メールを受け取っていたのですが、我々世代のアーティストとなると、ベストや再発、別フォーマットのオンパレードで全く興味ないのが大半、殆ど読まなくなって久しく、解除も面倒なのでしていませんでした。今回のジャスティン・ライヴ盤情報はHMVではなかった気がしますが、ここ数年のネット事情の激変で、情報源は爆増、ちょっと前の新譜情報をどこで得たかも覚えていません。米Amazonでは曲名が公開されていますね。(*^^)vhttp://www.amazon.com/Spirits-Live-Buckhead-Theater-Atlanta/dp/B00KS6ERW8/ref=sr_1_sc_1?ie=UTF8&qid=1403851442&sr=8-1-spell&keywords=Live+at+the+Buckhead+Theater+Atlご存知の方も多いとは思うのですが、2000年代後半からジャスティンが3つのミュージカルのサントラ(?)やトリビュート企画モノ(?)に参加しています。「Excalibur 2 Alan Simon」「Sound of poety」「Genius of Lionel Bart」の3作品で、プログレ界の大御所も散見されますが、ジャスティン名義或いは彼のヴォーカル曲は私がわかる限り3作品で5曲です。日本のAmazonでもCDを購入できる筈ですが、5曲の為にCD3作品買うのは勿体ないので、私はiTunesで単曲をダウンロードしました。これがいかにもジャスティンな曲で、ここ1年ほど愛聴しているのですが、CDと違ってライナーがないので、ヴォーカルは彼であるものの、作曲者や演奏者がどうなっているのかはわかりません。毎日厳しい暑さと言うより、異常な気候が続いております。とりあえずこの夏を乗り切れる様、皆様の健康を祈っております。
No9 Revolutionさん、今回情報の発信源、ありがとうございます。「Sound of poety」「Genius of Lionel Bart」は知らなかったので、今度確認しようと思っています。私もCDを購入するかはほぼ無いと思いますね。今度のライブ盤の情報、http://amass.jp/40932でも曲目が紹介されていますね。ただこのページで”ジャスティンのソロ・ライヴ・ビデオがリリースされるのは今回が初とのこと”と記載されていますが、San Juan Capistranoを忘れていませんか、と思っているところです。
>BLUE JAY様Res遅くなり恐縮です。San Juan Capistrano, 素晴らしいライヴでした。映像だとジャスティンの見事なアコギ・ワークも目で確認でき、これは音だけではわからないかも?と思いましたね。ラッキーにもDVDは10年ほど前のジャスティンHPストア(?)から直接購入出来ましたが、同時に出ていたCDは既に在庫がなく、いまだ入手できていません。
> 「Sound of poety」これって昔(90s)「Poetry In Motion」というタイトルで売られたアルバムの再販です。同じタイトルでJusとは無関係のアルバムが存在するので紛らわしいですが、当時はファンクラブを通じて購入できました。