【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中


ムーディー・ブルース掲示板

Moody Blues Shopping Store

※ ムーディー・ブルースに限らず、音楽全般のアーティストの情報の書き込みOKです。 ※

名 前 (Name)
題 名 (Subject)
内 容 (Comment)
Eメール (E-mail)
ホームページ (URL)
性別 職業 年齢 血液型 地域
Delete Key  Save     送信 

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

428 Meanwhile
[RES]
BLUE JAY
B型 神奈川
pd39ed1.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
皆さん、ご無沙汰しています。
HMVからのニュースレター、私も受け取っていますが、皆さんの詳細な情報ありがとうございます。
私も今更SACDで何の根拠があって再発するの、という思いがあります。
前回のハイブリッド盤で充分満足しているし、どれだけ今回の再発を評価するファンがいるだろうかという思いです。
デジタル化により失われた音質を再び技術によって進歩しているのは否定しませんが、そんなにSHMなりSACDがいいの?と思っています。
技術の進歩と共に音楽を聴く環境も変化して良い音質で音楽を楽しむ事も減少してきているのではないでしょうか。
家にオーディオルームでも備えて機材も充実していて時間的にもゆとりがあれば別ですが、今はiPodを筆頭に携帯音楽プレーヤーがどんどん進化して、多くの人が雑音の多い外で音楽を聴くのが主流になっているような気がします。
レコードからCDに代わって随分便利になりました、その後ミニディスク等で携帯性に進化が見られました、しかし現在は信じられないぐらいあんな小さなSDカードに大容量の音楽を入れて活用したり、小型の携帯音楽プレーヤーで楽しむ時代になってきました。
私も一時期、携帯音楽プレーヤーを購入したいと思ったのですが、iPod関連のiTunesを知ってからはCDからパソコンに音楽を取り込んで、そのソフトを駆使して家で聴いているのが現状です。
インターネットからも簡単に音楽をダウンロード出来るように時代は変わりました。
オールディーズも簡単に検索出来るようになりました。
パソコンからステレオを介してスピーカーで聴いている事もありますが、当然圧縮されているファイルから出力しているので、音質云々より便利性を追求しています。

新譜や未収録の曲が含まれていれば購入するでしょうが、クラシック7の再発はもう結構です。
「PRESENT」までボーナストラック盤が発売されましたが、それ以降のアルバムが欲しいですね。
新しいライブアルバムもちょっと疑問に思っているのですが、「HALL OF FAME」のタイトルを変えて再発では無いでしょうね。
収録日が違うのでしょうか。
「Overture」と「Legend Of A Mind」が見受けられませんが。

最近再発ばかりの情報なので、サイトの更新にもつながらなくなってしまいました。
更なる新譜はいつになるのでしょうね。
辛口の話題になってしまいました。

2010/04/22/(Thu) 23:19:34




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板