【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!


ムーディー・ブルース掲示板

Moody Blues Shopping Store

※ ムーディー・ブルースに限らず、音楽全般のアーティストの情報の書き込みOKです。 ※

名 前 (Name)
題 名 (Subject)
内 容 (Comment)
Eメール (E-mail)
ホームページ (URL)
性別 職業 年齢 血液型 地域
Delete Key  Save     送信 

293 Melancholy Man
[RES]
空想夢想

p4108-ipbf4508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
北国のレコードコレクターさん、SS2008さん、私もワイト島ライブ聴きました。
密録っぽい?臨場感も感じられ(笑)30年前の彼らに出会えてうれしかったです。
特にMelancholy Manのマイクの熱唱に胸が熱くなりました。ここからAre You Sitting〜への流れがすごく好きです。
レイのフルートもいい感じで、このふたりの不在は本当に寂しいですね。
早く映像が見たいなあ。曲目(曲数)は同じなのでしょうか・・・

2008/09/01/(Mon) 09:04:23

294 映像版の発売が楽しみです。
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p5161-ipad207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
空想夢想さん、こんばんは。
>密録っぽい?臨場感
確かにおっしゃられるとおりの、あまりいいとはいえない音質でしたが、今回は彼らのライブ演奏のワイルドな一面を伝えてくれるという、予想外の嬉しい結果をうんでくれました。
マイクの「Melancholy Man」から、ジャスティンの「Are You Sitting Comfortably」に始まるメドレーに流れていくという構成は、74年初頭の日本公演から始まった、マイクのムーディーブルースにおける最後のツアーまで継続されていました。
きっと彼ら自身も気に入っていた曲の流れだったのでは。
私はかねてから、レイのフルートの最高のパートナーは、マイクのメロトロンだったと思っています。
マイクがメロトロンと共にムーディーズを去り、パトリック・モラーツが渦巻くようなシンセサイザーと共に加入したときから、レイのフルートが徐々に居場所を失っていったことは、寂しくはありましたが、ある意味当然の成り行きだったような気がします。
今回CDに収録された曲が、当日演奏された全曲のようですので、映像も全演奏曲分が撮影されていたと思います。
私も1曲のカットもなしで、映像版もリリースされることを願います。

SS2008さん、こんばんは、お褒めの言葉をいただいていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
SS2008さんもおっしゃられるとおり、屋外のコンサートということで、BBCスタジオでのカチッとまとまったライブに比べて、乱れはあるものの、迫力の面では段違いの効果がうまれたのではと、私も思います。
>A Question of Balanceはアルバムが出たばかり、Minstrel's Song他皆初々しくきこえます。
SS2008さんの言葉が、非常に心に響きました。
そこで調べてみたところ、この年の8月15日にアルバム「A Question of Balance」が英国発売され、その後TV出演を経て、初めて「A Question of Balance」収録曲が、ライブで聴衆に披露されたのが、まさしくこのワイト島でのコンサートだったようです。
さすがです、感服いたしました。

2008/09/01/(Mon) 22:09:03


290 ワイト島ライブ到着間近です
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p7171-ipad505sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
皆様お久しぶりです。
ワイト島ライブ、私のところには木曜に到着です。
とても楽しみです。
今回のCDは、おそらく映像のほうの権利との兼ね合いのためと思いますが、どこの国でも、通常と違うレーベルからの発売になっていますね。
また、ユニバーサルのほうも、紙ジャケ仕様SHMーCDによる再発とは、コレクター泣かせなことをしてくれます。
しかし本当に、今回の紙ジャケ再発は、なぜ「プレゼント」までなのでしょうか。
「アザー・サイド・オブ・ライフ」など、大ヒット曲は入っているし、外盤も入手しにくくなっているので、国内再発の絶好の機会だと思うのですが。
私の考えるところでは、おそらくは、担当のディレクターが、よくあるディスクガイドやプログレの専門書を参考にして、ムーディーブルースのアルバムで、プログレッシヴロックの面影を残しているのは「プレゼント」まで、とか書かれてあるのを見て、それで判断したのではないかという気がするのですが。

2008/08/25/(Mon) 22:27:43

291 ワイト島ライブ聴きました
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p6193-ipad404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ワイト島ライブ到着しました。早速聞いてみました。
ジャスティンもミックスに協力したとのことですが、ひょっとしてモノかと疑うような、通常であれば、左右どちらかのチャンネルに完全に振り分けられることの多い、フルートやギター、メンバーのコーラスも全て中央寄りで、迫力を重視しているかのようなミックスがされています。
アップテンポの「Tortoise And The Hare」や、彼ら得意のコーラス中心の「Minstrel's Song」なども、彼らにしては、結構荒っぽく聞こえる演奏で、ロックバンドらしい魅力が出ています。
かねて言われるとおり、野外コンサートのためか、メロトロン(特に2曲目の「The Sunset」あたりは、マイクもコントロールに苦労している様子が伺えます。)やギターなど、所々音が乱れていますが、メンバー5人一丸となった熱演の前には、私はあまり気にはなりませんでした。
「Tuesday Afternoon」では、ジャスティンの歌が一瞬途切れたり、コンサートが日曜だったのか、「Sunday Afternoon」と歌ったりしてます。
「サテンの夜」には、ジャスティン以外のメンバーのコーラスもきちんと入っていて、ひと安心。
メロトロンを中心に据え、ジョンのハイトーンからマイクの説得力溢れる低音まで、実に声の揃った4声のハーモニーを展開していた時期の、彼らのライブに久しぶりに浸れました。

2008/08/28/(Thu) 18:30:33

292 私も聴きました
[RES]
SS2008

FLH1Abq065.kng.mesh.ad.jp
レコードコレクターさんの絶妙なコメントに一つ一つうん、うん、と頷いてしまいます。当時はまだムーディーズのアルバムを聴き始めたころで、レコードでのバンドだと思っていたのではないでしょうか。こんなに生き生きしたライブを聴くことができて本当によかった。広いステージだからBBCライブともだいぶ違いますよね。A Question of Balanceはアルバムが出たばかり、Minstrel's Song他皆初々しくきこえます。

2008/08/29/(Fri) 00:05:17


289 Candle Of Life
[RES]
空想夢想

p1098-ipbf4606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
身内に不幸があったこともありしばらくご無沙汰してしまいました。(毎日覗いてはおりました)

いよいよワイト島のライブの発売日ですね。
私もアマゾンに予約はしているものの、きんちゃむさんじゃないけれど、手に取ってみるまでは何だか不安です。
DVDと同時発売ならDVDだけで済ませようかと思ったのに・・・さてはそれがねらいか(笑)?

2008/08/25/(Mon) 00:23:40


287 SHM-CD
[RES]
BLUE JAY
B型 神奈川
pddec85.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
HMVのサイトでクラシック7と以降の3枚が10月に紙ジャケ仕様で発売予定とリストが載っていました。
クラシック7はReissueし過ぎで、もういいと思っていますが、OCTAVE以降はちょっと迷っています。
今所有のCDのダメージも関連してくるのと、この程度の散財は許せるかなと。
LIVE AT THE ISLE OF WIGHT の国内盤も同日にこれも紙ジャケ仕様で発売されるみたいですが、こちらは普通のCD、何故SHMにしない。
また何故紙ジャケ?
確認のためSHM−CDのサイトを見ましたが、まだ10月分の紹介はされていませんでした。
AMAZONも情報は無いですが、多分10月以降集中して発売されるような予感がします。

もう直ぐ ISLE OF WIGHT も発売で、どのような演奏が聴けるのかこれも楽しみです。
SS2008さんの情報のとおりDVDは来年とのこと、焦らされていますね。

2008/08/08/(Fri) 13:44:41

288 うれしい3枚ですね!
[RES]
SS2008

FL1-122-133-178-236.kng.mesh.ad.jp
ユニバーサルにまだ載ってこないのにHMVに載るとは面白いですね。でも、SHMでコア7以降の3枚までカバーしてくれるって、とてもうれしいことじゃないですか。私は4年前に手当たり次第に集めたので、Strang Times以外は国内盤は持っていないし、この3枚ならまたほしい気がします。でもSHMは元の音源がよくないと、あまり効果は出ないんですよね。Octaveの音質アップになればいいけれど。

2008/08/08/(Fri) 18:11:17


286 http://jp.youtube.com/watch?v=oh4xmCXdb9Q
[RES]
SS2008

FLH1Aex254.kng.mesh.ad.jp
題名にリンクを挙げてしまいましたが、Ed Bernsteinが昨年2月に行ったインタビューが公開されました。少し時間が経過していますが、SACDのことやIOWのDVDのことも話に出てきます。いいインタビューです。3部で合計約24分です。邦訳を作成中でまだ完成していませんが、字幕スーパーで作れたらいいなと思います。

2008/07/27/(Sun) 20:50:07


282 1年ぶり?に登場します
[RES]
菌茶無2008
Male Office Worker 36-40 O blood Asia
softbank219169026046.bbtec.net
ご無沙汰です。

Isle Of Wight 1970 ですが、いやな予感がします。
Label が怪しいです。

以前に他のアーティストであったのですが、boot を
間違ってオンラインショップで販売していました。
(アマ*ンさんでしたけど・・・)

タワレコに先行オーダーが出ていないところを見ると
うーむです。

Ray Thomas のロシア盤なーんちゃんってCD(LPを
録音してCD−Rにした)でなければいいんですが。

2008/07/07/(Mon) 11:34:58

283 金茶無さん、お久しぶりです!
[RES]
SS2008

FL1-122-132-220-85.kng.mesh.ad.jp
Eagle Rock Entertainmentのウェブサイトに記事が載っていました!
http://www.eaglerockent.com/eaglerockUSA/news.php?newsid=145
DVDは来年ということですが、なぜそんなに待たせる必要があるのか?

2008/07/09/(Wed) 09:11:06


281 暑いですね
[RES]
SS2008

FL1-122-132-227-159.kng.mesh.ad.jp
Blue Jay さん、コラムの記事ありがとうございました。さすがに聴きこんだ方のご感想ですね。私もSHMを聴いて、微妙な音の表現に、また今まで気がつかなかった繊細な部分に喜びを感じてしまい、GOLDも買ってしまいました。Goldはかけすぎて少し痛んだかな、と思っていたし。ついでにTrafficのJohn Barleycornのギター音の素晴らしさに、TrafficのGoldも買ってしまいました。LPはほとんど持っているけれど、CDはまだなかったので。

今度出たSACDのCDバージョンはどうですか?SACDは見送ったという人には朗報じゃないでしょうか。1枚にまとまっていて安価だし、BBC以外はボーナスも揃っているし。

2008/07/05/(Sat) 23:34:45


280 「A Question Of Balance」収録の名曲が
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p5141-ipad506sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ワイト島のライヴ、とても楽しみです。
曲目を見ると、「A Question Of Balance」収録の、ジョン作曲による「Tortoise And The Hare」と「Minstrel's Song」、そしてマイクの「Melanchory Man」の3大名曲がオフィシャルライヴとして聞けるのが嬉しいですね。
ただし、以前オムニバスに「サテンの夜」が収録された時に、ソロヴォーカルをとるジャスティン以外のメンバーのコーラスが、なぜか丸々カットされていたので、その点が気がかりです。

2008/06/14/(Sat) 18:25:18


279 Question
[RES]
BLUE JAY
B型 神奈川
pddec05.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
ハージェストさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
私はその番組を見る可能性はゼロですが、その中でムーディー・ブルースの名前を例に挙げているのであれば小倉さんも彼らの1ファンと捉えていいでしょうね。
私にとってジャズ・ロックのピンク・フロイドはクラシカル・ロックのムーディー・ブルースの音楽とは別物に感じているので、両方の影響を受けているコールド・プレイというのが全く知らないのでコメント出来ないです。

未だに彼らの名前で毎日結構なアクセスがあります。
という事は、何かしらの情報でムーディー・ブルースと聞いて、はて?何だろうと思った人も、お!懐かしいとか思って訪れる人もいるのかなと解釈してしまいます。
アクセスしても直ぐ抜けてしまう人、深く中まで訪れている人など様々です。
彼らを知らずこの掲示板を訪れた人に彼らの音楽を一言で表現するのは危険ですが、プログレッシブ・ロックと言われた時代の音楽は、優しく美しく神秘的です。
その後は時代の流れに沿ってポップス調に変化したけれど、優しさに満ち溢れた彼らの音楽の真髄は変わらず現在まで続いていると説明します。
仲間の皆さんはどう思いますか。

ワイト島ライブ盤CD、早速予約してしまいました。
空想夢想さん、まだ真剣に比較はしていないですが、コラムにSHM−CDの試聴した感想を載せてみました。

2008/06/14/(Sat) 16:15:33


278 やっぱりムーディー・ブルースが好きな小倉さん
[RES]
ハージェスト
京都府
FLH1Abz015.kyt.mesh.ad.jp
再度しつこいネタで申し訳ないですが、毎朝フジ系列で8時よりお馴染み、
「とくダネ!」司会の小倉智昭さん、昨日13日(金)オープニング・トークでは
お得意の音楽情報でコールド・プレイの新作をとりあげたのです。
「このバンドはボクが大好きなプログレッシヴ・ロックの流れをくんでて、
ムーディー・ブルースとかピンク・フロイドの影響を受けている・・・」
とさり気無くバンドの名前をポロッと口に出すあたり、
今でも現在進行形でムーディー・ブルースを聴いてる、とお見受け致しました。
コールド・プレイが果してムーディー・ブルースの影響下にあるかどうか、
は個人個人の判断にお任せ致します。

70年ワイト島のライヴ盤情報有り難うございます。
少し前に出たオムニバス・ライヴでは「サテンの夜」一曲で物足りなかったので、
楽しみですね。


2008/06/14/(Sat) 12:27:23


277 A Question of Balance
[RES]
No9Revolution

eAc1Afl215.tky.mesh.ad.jp
私の所にも来ました。HMVのニュースレター。
これは期待してしまいます。
Amazonでは曲名が既に記載されていて,当時の新曲「A Question of Balance」中の曲が数曲収録されているのが嬉しいところです。

2008/06/13/(Fri) 01:55:31


276 Have You Heard?
[RES]
空想夢想

p6048-ipbf1007marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
北国のレコードコレクターさん、お久しぶりです。
ワイト島のライブ!?最近のライブアルバムには入っていない曲が聴けるんですね。
amazonでは予約受付中ですね。DVDもぜひ出して欲しいですよね、BLUE JAYさん。

ところで、SHM-CDはお聴きになりましたか?
私はヘッドフォンを使わなかったせいか、あまり違いを感じることができませんでした。
確かにクリアな印象でしたが・・・でも自信が無ければ通常CDとのセットにはしないだろうし・・・
どうやら私は違いの分かる女ではなさそうです(笑)

2008/06/11/(Wed) 21:34:14


275 70年のワイト島でのライヴ盤発売
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 北海道
p6002-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
皆さんお久しぶりです。
HMVのニュースレターによると、ムーディーブルースが、1970年のワイト島でのフェスティバルに出演した時のライヴが、8月25日に英国で発売されるそうです。

http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?site=mailmagart&SKU=2745083

2008/06/08/(Sun) 21:02:24


274 Live at The Isle of Wight 1970
[RES]
BLUE JAY
B型 神奈川
pddec05.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
8月にCDリリースの案内がきました。
DVDは出るのかな?
またリリース・ラッシュになればいいですね。

SHMでは今月にGOLDが出るそうですが。

2008/06/08/(Sun) 21:01:56


273 I'll Be Level With You
[RES]
空想夢想

p6048-ipbf1007marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
josanさん、情報ありがとうございます。私も早速注文してしまいました。
通常CDと2枚組で聴き比べができるというのがうれしいですね。
もともと音質にはあまりこだわらない(というか違いが分からない?)わたくしではありますが・・・
キンクスやレイナード・スキナード、ペンタングルetc.好きなアーティストの曲が入っているのも楽しみです。

2008/05/31/(Sat) 22:50:10


272 Higher and Higher
[RES]
BLUE JAY
B型 神奈川
pddec05.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
josanさんの情報で私も躊躇することなく、注文してしまいました。
以前、ガラスのCDが一時的に話題になり音質面で優れていることや、今のCDの寿命も話題にしましたが、これの音質や品質にも期待をしたいところです。
改めて情報も検索しましたが、評価はいいようですね。
今後はSHM−CDでクラシック7あたりからまた再発にでもなるのかな。
新譜が出たらSHMかな、とか考えてしまいます。
OCTAVE以降のアルバムも再発をして欲しいですが、なぜかThe Other Side Of Lifeが入手困難になっていますね。

2008/05/31/(Sat) 02:12:50


271 SHM-CD
[RES]
josan

p3132-ipbf3905marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
どういうものかはよく分からないのですが、知人のブログの記事に出ていた最新素材のCD。サンプラーに「サテンの夜」が収録とのことで注文してしまいました。

ブログ記事はこちら
http://blog.livedoor.jp/yosoys/archives/51030011.html

記事の中にアマゾンへのリンクがあります。

2008/05/29/(Thu) 11:39:20


270 小倉さんへ:-)
[RES]
SS2008

FL1-122-135-202-104.kng.mesh.ad.jp
もしまだでしたらリマスターSACD聴いてください。Hall Of FameやLovely To See YouのDVDも観てください。「現役」Moodiesは、春に32公演、夏にHard Rock ParkのオープニングイベントにEaglesと共に出演、秋にも英国ヨーロッパで20公演以上と多忙な上、業界の事情もあってなかなか新しい作品が我々の手元に届かないのは残念ですが。

空想夢想さん、皆さん、またお会いしましょうね。

2008/05/21/(Wed) 22:55:46


269 Thank You For The Music
[RES]
空想夢想

p6048-ipbf1007marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ハージェストさんお久しぶりです。
小倉さんは見かけによらず?ロック通みたいですよね。
「ムーディーズは過去形じゃないですよ〜!」と言いたいですね(笑)

きのうABBA GOLDの千秋楽に行ってきました。
もちろんジャスティンがアグネタに提供した「Angel Cry」(でしたっけ?)はレパートリーにありませんでしたが、ヒット曲オンパレードの楽しい公演でした。とにかく観客の年齢層が高くてびっくり!

2008/05/20/(Tue) 00:35:28


268 ソレこそが特ダネ!でした
[RES]
ハージェスト
京都府
FLH1Aav068.kyt.mesh.ad.jp
小倉智昭さんが司会をしているニュース&情報バラェティー番組「とくダネ!」
(フジ系列)がありますが、朝8時から、という出勤時間帯真っ最中なので、
大方の皆さんには馴染みは少ないでしょう。
小倉さんは個人の公式ブログを持っていて、
この番組で話した内容の一部も紹介しているようです。
私もココを読んでいて初めて気付いたのですが、
先日のオリジナル・エイジアの再来日公演の少し前でしたか、
小倉さんはこのエイジアに触れ、プログレッシヴというジャンルがあること、
イエスやクリムゾン等バンド名をひとつひとつ挙げながら、
メンバーが各々スター同士で集まったスーパー・グループであること、
更には簡単ながらもプログレの発祥や歴史をしゃべりながら、
「ボクも大好きなムーディー・ブルースというバンドがいた」なるフレーズが
登場して、ヘェ〜、小倉智昭さんもムーディーズを聴いてるのか、
と特ダネを大発見してしまったワケです。
ちなみに小倉さんは今回のエイジア東京公演も観に行くとのこと。

そういえば以前、小倉さんがどこかの雑誌で自宅訪問みたいなコーナーに登場して、
写真入りで自慢のオーディオ・ルームを公開してました。
小倉さんは自らも叩くというドラム・セットや壁一面に収まったレコード等に
埋もれてるのが最高、と答えてましたが、あのコレクションの中に
ムーディーズも入ってたというワケですね。

2008/05/15/(Thu) 09:06:32




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】7月14日までAmazonプライムデーついに最終日!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板