【広告】楽天市場特別な2日間ブランドデー7月16日まで開催中


ムーディー・ブルース掲示板

Moody Blues Shopping Store

※ ムーディー・ブルースに限らず、音楽全般のアーティストの情報の書き込みOKです。 ※

名 前 (Name)
題 名 (Subject)
内 容 (Comment)
Eメール (E-mail)
ホームページ (URL)
性別 職業 年齢 血液型 地域
Delete Key  Save     送信 

135 やっと春休みです。
[RES]
ドリーム(DREAM)

203-165-219-41.rev.home.ne.jp
娘の卒業式が終わりました。まあ、年子の息子の受験生活が控えていますが。
また、昨夜は31年ぶりに中学校のクラス会がありました。
幹事だったのに、ず〜とさぼっていたのです。こちらも無事終わって、ほっとしている
ところです。
これでムーディーズのオフ会をまた心置きなくできるぞ!っと。
ところでBLUE JAYさんはまだ出張中ですか?

>北国のレコードコレクターさん
色々と情報ありがとうございます。ゼーガー&エバンスは私も「西暦2525年」しか
覚えていません。なつかしいですね。また聴いてみたいです。
 
 > スコットウォーカーは、最近でた紙ジャケのCD全部買って聞いています、
  本当に いい声しています。

スコット・ウォーカーのこともご存知だったのですね。紙ジャケ版はまだ持っていない
のでアマゾンでさっそく調べてしまいました。今までCDになっていないようなアルバム
も紙ジャケとして出ているようですね。ムーディーズのSACDもまだそろっていないので
すぐというわけにはいかないですが、追々集めたいと思います。
スコットは歌唱力もあり、作曲もできたのに、ショービジネスの世界になじめなかった
のか、その後、あまり、表に出なかったですね。
最近、007の映画で使われたり、若いアーティストから尊敬されているらしいです。
スコットの曲をぜひ、広く聴いてほしいなと思います。

2007/03/26/(Mon) 00:57:44


134 Deep
[RES]
空想夢想

p3215-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>北国のレコードコレクターさん、またまた疑問に答えて下さってありがとうございます!
BBCセッションズは内容は豊富ですが、聴いたことのあるものばかりみたいです。
ジャスティンの歌うDon't Let Me Be Misunderstoodはすごく可愛らしい(笑)という印象でしたっけ。

それにしても北国のレコードコレクターさんはその名に違わず、薀蓄も深いですね。
RedwaveはHeywardの読み違いかと思っておりました(^o^;
ビーバーズバージョンの「サテンの夜」聴きました。
英語だと間奏をはしょっているものの、かなり原曲に忠実なのに、日本語だと歌謡曲みたい(?)
秋川さんより布施明のほうが似合いそうかも・・・・・

ゼーガー&エバンスは「西暦2525年」以外知りませんでした。
最強の一発屋なんて思っておりました。失礼しました(汗;)



2007/03/22/(Thu) 22:24:22


133 ちなみに
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 B型 北海道
p1062-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
BBCの曲目を見ると、また普通のレコードに合わせて口パクしてたんじゃないかと思われる曲がちらほらあり、気になります。

「サテンの夜」には、元アニマルズのエリックバードンが、あの声で真っ黒に染めて歌ったカバーバージョンもあります。

ビーバーズのLPや「サテンの夜(日本語)」のシングルは、当時あまり売れなかったようで、現在ではかなりのプレミアがついています。
CD化されて少しは下がったようですが、LPは美盤だと未だに5桁は下りません。

スコットウォーカーは、最近でた紙ジャケのCD全部買って聞いています、本当にいい声しています。

私はひょっとしたら世界で唯一の、ゼーガー&エバンスのコレクターです。
彼らの第3弾「自由への叫び」なんてなかなかいい曲だと思うのですが、ヒットしませんでしたね。

2007/03/18/(Sun) 09:17:25


132 BBCセッションの曲目
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 B型 北海道
p6031-ipad307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
各曲のオンエア年代が書かれていませんが、とりあえず曲目がわかりました。

DISK 1
1. DON'T LET ME BE MISUNDERSTOOD
2. LOVE AND BEAUTY
3. LEAVE THIS MAN ALONE
4. PEAK HOUR
5. NIGHTS IN WHITE SATIN
6. FLY ME HIGH
7. TWILIGHT TIME (Evening)
8. DR LIVINGSTONE, I PRESUME
9. VOICES IN THE SKY
10. RIDE MY SEE-SAW
11. THE BEST WAY TO TRAVEL
12. RIDE MY SEE-SAW
13. THE BEST WAY TO TRAVEL
14. VOICES IN THE SKY
15. DR LIVINGSTONE, I PRESUME
16. PEAK HOUR
17. TUESDAY AFTERNOON
18. RIDE MY SEE-SAW
19. LOVELY TO SEE YOU
20. NEVER COMES THE DAY
21. TO SHARE OUR LOVE
22. SEND ME NO WINE
23. SO DEEP WITHIN YOU
24. LOVELY TO SEE YOU
25. DON'T YOU FEEL SMALL
26. MINSTREL'S SONG
DISK 2
1. NIGHTS IN WHITE SATIN
2. RIDE MY SEE-SAW
3. DR LIVINGSTONE, I PRESUME
4. HOUSE OF FOUR DOORS
5. VOICES IN THE SKY
6. THE BEST WAY TO TRAVEL
7. VISIONS OF PARADISE
8. THE ACTOR
9. GYPSY
10. SUNSET
11. NEVER COMES THE DAY
12. ARE YOU SITTING COMFORTABLY
13. POEM (THE DREAM)
14. HAVE YOU HEARD
15. NIGHTS IN WHITE SATIN
16. LEGEND OF A MIND
17. QUESTION

また、作がRedwave名になっている件は、1967年に「Days Of Future Passed」が発表された当初、各曲のクレジットが、現在のような曲ごとのメンバー名でなく、全曲この「Redwave」名で統一されていましたので、ビーバーズ版もそれに従ったものと思われます。

2007/03/18/(Sun) 00:39:59


131 (しつこく)サテンの夜
[RES]
空想夢想

p3215-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お久しぶりです、Classics7さん。懐かしいですねぇ「西暦2525年」!私が初めて買った洋楽シングルです。
私もgetしました。「VIVA!BEAVERS!」まだ聴く時間が無いのですが・・・

白いサテンの 夜空の果てに むなしくうつる あなたの姿

だそうです。それにしても作 Redwaveって誰よ!?(笑)

「BBCセッションズ」には掘り出し物の未発表曲とか入っているんでしょうか・・・?
最近彼らの演奏よりカバーバージョンばかり集めてしまいがちです。(^o^;

2007/03/17/(Sat) 20:00:09


130 BBCセッションズ1967−1970
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 B型 北海道
p4242-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
HMVで「BBCセッションズ1967−1970」の予約受付しています。
あちらでは、4月30日発売予定のようです。

http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=2539993

しかし、SACDの時といい、「クエッション・オブ・バランス」と「童夢」の間で区切られてリリースされるのはなぜなのでしょう。

2007/03/13/(Tue) 21:49:32


129 冷たい夜の風が 心の中を 吹き抜けるよ(日本語版)
[RES]
Classics7

K064034.ppp.dion.ne.jp
皆様お久しぶりです。昨年のSACD発売時以来です。
あれ以来ずっと「日本でヒットした洋楽」で聴きたい曲の入ったCDをやたらと見つけまくっています。
例えばThe Cats「ひとりぼっちの野原 Album Version」とか Boots Walker「ジェラルディン」とか。
さらに、「あなたのTube」でZager & Evans「西暦2525年」なんていうのまで見つけていたりして・・・
そうかぁZagerさんはギター屋さんになったのかぁ・・・
ところで本題。
先週の「報道ステーション」で父島の映像に「サテンの夜」が流れていました。(誰のカバーなのかは判らなかったけど、多分イル・ディーボなのかな?)
で、このBBSでの「ビーバーズ」の話題を思い出しまして、ネットで売っている店を探し出して日曜日に買ってきました。
アルバム・タイトルは”Viva Beavers!" 入っていました「サテンの夜」日本語版と英語版。しかも「紙ジャケ(二つ折り)」
肝心の曲は確かにEastの「ビューテイフル・モーニング」よりは英語はうまいのかなぁ。(Eastなんて知ってる人いるのか?)
それにやたらとエコーがかかっていて他の曲から浮いているような・・・ま、あくまでも2,3回聴いただけでの個人的感想ですので、機会があったらお聴きになられてはいかがでしょうか。発売元の(株)ブルース・インターアクションズ/P-VINE RECORDSでは通販できるようですし、街のCD屋さんでも注文出来るのではないでしょうか。

2007/03/13/(Tue) 01:01:02


128 Departure
[RES]
空想夢想

p3215-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
北国のレコードコレクターさん、ビーバーズ情報ありがとうございます。
さすが、その名にたがわずお詳しいですね。
決してメジャーではなかったけれど、結構実力派だったみたいですね。
リバイバルヒットってことは無いでしょうが、CD化されているのはうれしいですね。
ジャスティンは日本版「サテンの夜」を聴いたことがあるのかしら???

kateさん、お忙しそうで大変ですね。私は疲れも無いのに甘いものの食べ過ぎで、
体重が右肩上がり、記録更新中です。
最近寝る前にイル・ディーヴォの「サテンの夜」を聴いています。
マリオに比べると、代わる代わる歌うので少し散漫な感じですが、さすがに4重唱は圧巻です。
生で聴いたら感動的でしょうね。

ドリームさん、お子さんのご卒業&ご入学おめでとうございます。josanさんのところもそうですよね?
うちの子も(SUOMIさんも?)旅立ちのときを迎えます。
花粉さえ飛ばなければ、春は大歓迎なんですけれど・・・


2007/03/06/(Tue) 22:38:11


127 久々マリオ
[RES]
kate

Air1Abu219.ngn.mesh.ad.jp
残業続きでハイテンションな私、こんな時間にDVD見てしまった。
やはり「ティア〜モ」と歌っておりました。ギリシャ語かな?
しかもジャスティンが登場してきた時のあのキラキラ感?、もう何度見てもいい!
目の保養になりました(^.^)。



2007/03/06/(Tue) 04:50:03


126 相変わらず「サテンの夜」について
[RES]
ドリーム(DREAM)

203-165-219-41.rev.home.ne.jp
>北のレコードコレクターさん、こんばんは。
ビーバーズについては覚えていないうえ、「サテンの夜」を日本語で歌っていたなんて
全然知りませんでした。中古レコード屋に行けば、入手できるのでしょうか。だれか
「ようつべ」にアップして!なんて安易ですね。MLの星加ルミ子さんは結構訳詩を
されていたのですね。中三当時好きだったスコット・ウォーカーの詩集の訳もたしか
星加さんだったような記憶があります。

>空想夢想さん・kateさん
マリオのコンサートの歌詞カードがたしかあったはずが見当たりません。イタリア語
だったですかね? kateさん、覚えてますか?
イル・ディーヴォにもマリオにも歌ってもらえてジャスティン幸せですね。
ジャスティンはどんなに編曲しても文句言わないかな〜。
とりあえず、私もチェロで弾けるよう、練習します。(娘の進路も決まったので)

2007/03/06/(Tue) 00:17:37


125 こんばんは
[RES]
kate

Air1Aaa042.ngn.mesh.ad.jp
空想夢想さん、ドリームさん、お久しぶりです。
私の周りには今年花粉症デビューした人が結構いて、みんな四苦八苦しています。
私は薬でカバーしているので超らっく楽〜ですが、今は大繁忙期中なので心身共に
疲れが取れず、甘い物ばかり食べてまーす。今月に入り、桜餅だけでも10個は
食べている状態です(^.^) 恐ろしくて体重も計れませーん。
CDも年末以来聴いていないのですが、イル・ディーヴォの「サテンの夜」は
「ようつべ」で聴いてみましたよ。でもやっぱり最初に聴いたマリオがいいかな?
しかしオペラの人が歌うと壮大な印象が残る気がします。
もしレイが歌っていたらどんな感じだったのかなと思ったりもして^^;
秋川さんにも、ぜひ歌って欲しいです。

2007/03/05/(Mon) 00:29:17


124 ビーバーズ版「サテンの夜」補足
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 B型 北海道
p3059-ipad303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
ビーバーズの「サテンの夜」について、もう少し補足しましょう。
日本語詞は、MLの星加ルミ子さんによるものです。
中に「サテン」という単語が使われてはいますが、失恋した男の心象風景的な内容になっています。
サビの部分「And I Love You」以降は、英語のままで歌っていますが、一部「You」が「Her」に置き換えられています。
英語の発音は、当時の歌手の多くに聞かれる、恥ずかしい日本語英語風ではなく、かなり上手に歌っています。
また、当然ですが、メロトロンは使われておらず、バックには生の弦が使用されています。
実力派GSであり、他のカバー曲のセンスもよいので、余裕および興味がありましたら、ぜひ聞いてみてください。

2007/03/04/(Sun) 09:49:32


123 サテンの夜
[RES]
空想夢想

p3215-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
北国のレコードコレクターさん、速攻のお答えありがとうございます!
ビーバーズの名前は聞いていましたが、ムーディーズのカバーをしていたなんて
全然知りませんでした。GS世代の私としたことが!
詞はあのMUSIC LIFEの星加ルミ子女史ですか?
amazonでチェックしたところ、CDが出ているんですね。しかも英語版と日本語版両方入ってる。
う〜ん、聴いてみたいなあ。特にどんな日本語になっているのか興味があります。
イル・ディーヴォも買ったばかりなのに・・・
イル・ディーヴォといえば、上手は上手なんですが、やはりジャスティンのサテンの夜にはかないませんね。
イケメンぶりも、4人合わせても若き日の(笑)ジャスティンの勝ち?

2007/03/03/(Sat) 21:01:54


122 ありますよ、日本語版「サテンの夜」
[RES]
北国のレコードコレクター
男性 51-55 B型 北海道
p6136-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
皆様、お久しぶりです。
とりいそぎ、空想夢想さんへのご返事を。
日本のグループサウンズの「ビーバーズ」が、1968年に発表した「泣かないで泣かないで」という曲のB面で、星加ルミ子の日本語訳詞で「サテンの夜」をカバーしています。
ツインボーカルのひとり、成田賢という方が歌っていまして、日本語歌詞は普通のラブソング風になっていますが、雰囲気的にはなかなかよい仕上がりになっていて、私は好きです。
ちなみにLP「ビバ!ビーバーズ」では、英語のままカバーしていて、こちらのほうもなかなか良いです。
ビーバーズは、当時ムーディーブルースのレコードを発売していた、キングレコードの所属だったので、カバーしやすかったのではないかと思います。

2007/03/03/(Sat) 00:48:04


121 The Voyage
[RES]
空想夢想

p3215-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>BLUE JAYさん、お仕事かご旅行ですか?いずれにせよご帰還をおまちしています。
Good Luck!!

>josanさん、マイクの息子さん達とお友達になるなんてすごい!
そのまんまのグループ名なんですね。確かにウェストコーストっぽいサウンドですね。
マイクに似ているけどもっとコワモテ?(^o^;

>ドリームさん、マリオは母国語で歌ってましたっけ?「ティア〜モ〜」って耳に残っているのは幻聴・・・?(笑)
秋川singing「サテンの夜」その手がありました!「千の風になって」の大ヒットでブレイク中ですものね。
私は「千の風になって」はリベラの英語版の方が好きですけど。
そういえば日本語版「サテンの夜」って・・・さすがに無いでしょうね?

2007/03/02/(Fri) 20:51:11


120 Meanwhile
[RES]
BLUE JAY
B型 神奈川
pddafcf.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
皆さん、こんにちは。
暫く自分は留守にしますが、今後も皆さんの情報・応援でムーディー・ブルースをよろしくお願いします。

2007/03/01/(Thu) 22:38:15


119 Pinde brothers
[RES]
josan
男性 46-50 B型 東京都
p2086-ipbf602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
マイクの息子さんのバンドとmyspaceでお友達になりました。
次男のMichale Leeと三男のMattともう一人の三人組のバンドです。
http://www.myspace.com/thepinderbrothers
曲調はプロミスのイメージを想像してもらえればいいかなって感じです。
それにしても二人ともお父さんに良く似ている(笑)。
メッセージの返信で読んだのですが、長男のDanは日本で学んだことがあるそうです。全然知らなかった。

2007/02/27/(Tue) 12:07:48


118 「サテンの夜」は すでに古典的名曲 です。
[RES]
ドリーム(DREAM)

203-165-219-41.rev.home.ne.jp
kateさん、お久しぶりです。そろそろ花粉症のシーズンですが、大丈夫ですか?
マリオ・フラングーリスよかったですよね。でもマリオってギリシャ語で
サテンの夜歌ってたんじゃなかったかな〜。イタリア語でしたか?
Il Divo は去年ワールド・カップの時に話題になっていましたが、同じイケメンでも
身近なイケメン・ユニットに無駄にエネルギーとお金を使ってしまって、すっかり、
ノー・チェックでした。
「ようつべ」で「 Il Divo Nights In White Satin 」 で検索すれば
あれこれアップされているので、全曲聞けてしまいますね。私もそのうち(?)CDを
買おうかな。4人で歌っているので迫力があります。

ある意味、ジャスティンが歌うより上手いわけで、こうなると「サテンの夜」は
すでに古典的名曲です。
できたら、秋川雅史さんにもぜひ、「サテンの夜」を歌ってほしいなあ、事務所に
リクエストのファンレターとかメールを出しちゃおうかな〜 
皆さんも応援よろしくお願いします。
多くのアーティストにムーディーズの楽曲を歌ったり、演奏してもらえば、ムーディーズも見直されるでしょう。
紅白歌合戦にジャスティンが応援に来るなんてのも夢ではないかも?デスヨ。

2007/02/24/(Sat) 01:27:26


117 Notte Di Luce
[RES]
空想夢想

p3215-ipbf1910marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
kateさん、お久しぶりです。お元気でした?
マリオの次はディーヴォですか!?
早速チェックしたところ、最新アルバムに取り上げられているのですね。
コンサートではオープニングナンバーだったようですね。
インターナショナルなイケメングループということで私も結構気になっていました。
コンサートには間に合わなかったので、今度CDを聴いてみようと思います。
今TVのコマーシャルで流れているのはIl Divoの歌うSomewhereではないでしょうか?
「サテンの夜」だったら良かったのにィ〜!
イタリア人はいないはずなのに、(マリオ同様)イタリア語なんですね。
「サテンの夜」も古典になってしまったのかあ。。。

2007/02/23/(Fri) 23:21:57


116 浦島太郎みたいです。
[RES]
kate

Air1Abu175.ngn.mesh.ad.jp
お久しぶりですm(__)m
HDD等が故障した為、1日に修理に出したパソコンが2週間ぶりに戻ってきたのですが、
ようやく今日まともに使えるようになりました。バックアップしたデータの中で、
メールとお気に入りだけが読み込めず、チマチマとサイト探しに明け暮れています。
「ようつべ」もこれから覗いてみますね。

そういえばイケメン4人組?のイル・ディーヴォが、日本公演でサテンの夜を歌った
そうです。「古典的な名曲もラテン系の訳詩で聴くと甘美な趣が強調されて面白い」と書いてありました。古典的って…「名曲」だけでいいのにと思ったりして(^^ゞ

2007/02/18/(Sun) 16:52:56




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場特別な2日間ブランドデー7月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板