【広告】楽天市場から新生活フェア値引きクーポン発行中

青学森ゼミOB会・交流掲示板

何か記念に書いてください!ハンドルネームの後に、何期生かもお忘れなく♪

ホームに戻る

Name URL
Title Mail
Age address
Color
Cookie Pass





[405] 役員の推薦
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

下記の方々を役員に推薦申し上げます。
2期 ダイヤモンド
4期 オク
5期 桃太郎
8期 じゅりんた
9期 雨
9期 イシツキ
11期ヤクルト
11期ヨシ
13期シノ
22期ヤマモト
この方々で是非スタートしたいと思いますが、ご意見のある方は掲示板にお書きください。

2006年12月26日 (火) 15時10分


[401] 役員推薦のお願い
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

各位
会則により役員の任命を行いたいのですが、その前に適当な方を推薦願います。
また、ご自身で役職名を作って自薦・他薦していただいても構いません。

なお、現在の職務遂行実績から下記はよろしくご了解を頂きたくお願い申し上げます。

  記
事務局長   オク 様
会計     ダイヤモンド (小職)
                   以上

2006年12月05日 (火) 16時12分


[402] 役職名と推薦
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

校友会ホームページ管理責任者  9期 あめみや様

OB会掲示板管理責任者     (管理人)

会長(東京近郊で将来校友会代議員として参加可能なかた)        

副会長(同上)

経済学部同窓会代表委員  (現在 ダイヤモンド、桃太郎、しのはら の3名)

経営学部同窓会代表委員

幹事長           いしつき

2006年12月05日 (火) 16時25分

[403] 役員辞退
From:オク [関東/51歳から60歳]

現在、OB会の連絡・住所録整備等だけでも、手いっぱいですので、辞退させていただきます。
住所録等も、軌道にのれば、どなたかに引き継ぎたいと
思っています。

2006年12月05日 (火) 19時46分

[404] 現状以下で十分です!
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

オク様
現状負荷が掛かり過ぎいるのを全員が承知しております。軽くするために組織の構築をしていますので、そこをご理解ください。

OBの皆さんへ
これは出来るというのがありましたら、積極的に申し出て頂きたいと思います。

2006年12月06日 (水) 09時34分


[388] ご提案:会則
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

各位
会則案を作成いたしました。これで早速スタートしたいと思いますが、ご意見のあるかたは、この場に出してください。 


     青山学院大学 森 静朗 金融論ゼミナール OB会 会則
第1章総 則
第1条(名 称)  本会の名称は青山学院大学 森静朗 金融論ゼミナールOB会とする。
第2条(目 的)  本会は森静朗先生と森静朗金融論ゼミナール修了者及びその家族が相互に 
親睦を図り、また情報交換することを目的とする。
第3条(所在地) 本会の所在地は、事務局担当者の住所とする。
尚銀行取引などの都合による届け住所は、会計担当者の住所とすることを防
げない。

第2章 組 織
第4条(構成員)  本会は、OBによる会員とその家族により構成する。
1.会員は、当ゼミの修了者とその家族とする。
第5条(役 員)  本会は、役員として会長1名のほか、事務局、会計役員他を適宜置く。
1.役員は、会務の運営につき企画・立案・実施するものとする。
2.幹事の任期は1年とする。但し、再任、重任を妨げない。
第6条(役員の選任) 役員は、会務の運営が可能なものを選出し総会の承認を受ける。

第3章 総 会
第7条(総 会)  本会は、年1回11月中旬に例会(懇親会)を開催し、予算、決算、年
間行事の承認等本会の運営に関する事項を議決するが、ホームページ、
メール等電磁的方法を使用した告知、採決も活用することを推奨する。

第4章 会 費
第8条(会 費) 本会の会費は次の2種類とし、年次例会の際または適宜徴収する。
1.総会費
2 年会費
        なお、会費の額については別途定める。

第5章 その他
第9条(計算期間) 本会の事業年度は、毎年12月1日より翌年11月31日の1年間とする。
第10条(会員名簿) 本会の会員名簿を年1回作成する。
第11条(会則の修正変更)本会会則の修正変更は、定例総会で決議する。

以上
<年会費にかかわる細則>
本会会費については、幸いこれまで会費を徴求したことによるストックがあるため、当面年会費の徴求を控えることにする。
尚、再開するときは、金額、時期について本会定例総会で諮ることにする。
以上
                     』

2006年11月22日 (水) 14時22分


[392] 会則
From:テニスボーイ2回生 [関東/秘密]

異議ありません。2回生 君塚

2006年11月24日 (金) 09時44分

[400]
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

本案に特にご意見がないようですので、12月1日よりこれを会則としてスタートします。
今後修正変更などのご意見は、この掲示版へお出しください。

次回19年11月総会で審議いたします。

2006年12月05日 (火) 16時02分


[399] 会計報告
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

18年11月総会の会計報告(17.12.1〜18.11.30)

収入
当日会費収入      47,000円
寄附(1期 村田様)  10,000円
合計         57,000円

支出
会場費         12,000円
食事関係        71,400円
DM・印刷        26,000円
当日配布資料関係     3,000円
記念写真関係       9,000円
振込関係他        980円
合計        122,380円
差し引き     赤字65,380円(蓄積分から補填)

本件後のゼミ口座の残高は52万円となりました。

以上ご報告申し上げます。

2006年12月05日 (火) 14時28分


[397] 苗字が変わらない女(ひと)
From:オク [関東/51歳から60歳]

高校を卒業して、3〜4年は、クラス会をしていました。(当時ー昭和45年ーは、学生運動が盛んで卒業式は、ありませんでした)
それぞれ、何となく忙しくなり、社会人になったその後は一度も開催していません。
いつかやろうと思い、女子の幹事役の人とは、年賀状だけは出して、繋がりはもっています。
「そろそろ、みんなで集まりたいですね」と
毎年書いていますが、実現していません。
電話でもしようかと思っても、
苗字が昔と同じなので、何となく考え過ぎてしまいます。
(この文を書きながら、高校時代の彼女のことを、思い出してています)
特に、付き合っていたわけではないのですが・・・・

2006年11月30日 (木) 20時06分


[398] 名字が同じ人同士の結婚
From:じゅりんた(8) [関東/41歳から50歳]

私の友人鈴木さん。妻の友人鈴木さん。この二人の鈴木さんが結婚することになりました。そして鈴木夫妻の結婚披露宴に私も妻もそれぞれ独身で出席してました。
もちろん知らない同士、テーブルも離れていて、顔もその時は知りません。でもあとから話してみると、「鈴木さん同士で結婚するのって、便利なようで不便な時もあるだろうね」とそれぞれの友だち同士で会話していたということがわかりました。

2006年12月01日 (金) 19時22分


[385] H18年・OB会
From:奥田昭道 [関東/51歳から60歳]

昨日(11月18日)のOB会は、お疲れ様でした。
参加人数は、昨年と同様でしたが、
遥々、久々、初デビューありと、
また新鮮な雰囲気に感じられました。
今回、急用で参加できなかった人が多かったのですが、
来年は、今回のメンバーに加え、
多くの人が参加できるような出会いの場に、
なれば良いと思っています。

2006年11月19日 (日) 07時49分


[386] とても楽しかったです。
From:じゅりんた(8) [関東/41歳から50歳]

幹事様、諸先輩、同期、後輩の皆様とても楽しいひとときを今年も過ごせました。一年に一度のこの会合は織り姫と彦星が出会う七夕様の晩みたい。(違うか。)5時から8時までたっぷりと食事もでき、たっぷりとお酒もいただけました。何よりごちそうは皆様の近況報告と歓談。そして今年は奥田様の美しいお嬢様がた、ダイヤモンド様の美しい奥様にお目にかかれましてこれほどの幸せはございませんでした。昨年より恒例のダイヤモンド様提供のプレゼントつかみ取り大会?も嬉しいです。あの会費でこれだけの充実感は森ゼミOB会をおいて他にはありません。あの場に森先生がご出席して頂ければ、最高なんですけれども、80歳のご高齢でリハビリに専念されてらっしゃるとの奥田様からの報告。お元気になって下さいと祈らずにはいられません。一応私のカメラで撮った写真もアップしました。ご覧になりたい方は右上の「家」のアイコンをクリックしてみてください。来年は是非みんなでカラオケができるといいですね。

2006年11月19日 (日) 16時51分

[387]
From:テニスボーイ2回生 [関東/秘密]

奥田様
大変お世話になりました。奥様お嬢様にも宜しくお伝え下さい。来年は2回生一人でも多く参加するようにこえかけていきます。ありがとうございました。2回生君塚

2006年11月20日 (月) 10時54分

[389] 「アルバム写真」
From:奥田昭道 [関東/51歳から60歳]

今日、「アルバム写真」の発送を終えました。
先生のお宅にも、お送りしました。
ピントが合っていない写真もありますが、
「それも思い出」と、ご容赦ください。
(じゅりんたさんの「家」からも頂きました)
     

2006年11月22日 (水) 20時33分

[390] アルバム名簿届きました♪
From:じゅりんた(8) [関東/41歳から50歳]

>奥田様
立派なアルバムです。つやつやと肌触りも良いです。ゆっくりと見ました。一生懸命に撮影して頂きました。当日の渋谷キャンパスの様子も知ることができて良かったです。ありがとうございました。

>ゼルド様
招待メール届きましたでしょうか?

2006年11月23日 (木) 13時06分

[393] ありがとうございました
From:かとう(8) [関東/秘密]

奥田先輩
OB会では大変お世話になりました。
今年も素敵なアルバムをありがとうございました。
ご家族の皆様によろしくお伝え下さい。

2006年11月24日 (金) 16時56分

[394] 見ず知らぬ女性
From:じゅりんた(8) [関東/41歳から50歳]

私の「家」に載せた一枚の写真が、奥田様のアルバムに採用されました。この写真を撮ってくれた人は通りがかりの知らない女性。20代後半でしょうか。きちんと門柱の表札まで入れて3人をとってくれました。こちらから話しかけても「はい。」とだけ返答してくれただけ。私達は観光客だとでも思われたのかなぁ?私アルコールプンプンだっただろうし。(^_^;)

2006年11月29日 (水) 08時48分

[395] ハチ公前
From:奥田昭道 [関東/51歳から60歳]

青学大の同級生と先週の土曜日、渋谷で飲み会をしました。 待ち合わせ場所は、ハチ公前。
結構、「ハチ公」も人気で、記念撮影をしている人が
大勢いました。
こちらも、つられて写真撮影をしたら、
いつもの渋谷なのに、
東京見物をしている「観光客」のような気持ちになり、
心がときめいてしまいました。

2006年11月29日 (水) 19時17分

[396] 心ときめくこと。
From:じゅりんた(8) [関東/41歳から50歳]

私の友人で、ネットで知り合った人ですが、北海道出身の人がいます。住んでいるのは九州福岡県。その人が久しぶりに東京に出てきて時間を惜しみ色々な場所を訪れたと日記に書いていました。まばゆく輝く旅のひとときだったといいます。観光客になると誰でもときめくのでしょう。

先週の土曜日には私も久しぶりに銀座に出て、ときめきました。高校一年生の時のクラス会が32年ぶりに開かれたのです。集まったのは13人。もうおじさんおばさんです。でも顔を見ているとみんなあの時の高校生に戻るんですね、すぐに。

ライオンのビヤホールでたっぷり話に花を咲かせました。2次会も洒落たジャズの生演奏の店に入り、もうくつろぎ過ぎちゃいました。あー楽しかった。高校生の時は、意外としらけていたんですけどね。

2006年11月30日 (木) 11時52分


[391] 記念写真
From:テニスボーイ2回生 [関東/秘密]

奥田さんへ
写真お送りいただきありがとうございました。
今年もすばらしいレイアウトで感激です。
早速家族に皆さんをしょうかいしました。
君塚 2回生

2006年11月24日 (金) 09時41分


[383] 12月7日(木)無料公開講演会のご案内
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]


経済学部同窓会主催 公開講演会
著名エコノミスト 原田 泰 氏 来る!
12 月 7 日(木) PM6:30から8:15
12 号館 1235 教室




参加制限はありません。どなたでも参加できます。  会費:無料
ご友人にもお声賭けください。 職(教)員、学(院)生やご夫婦も参加しています。

テーマ:「日本はなぜ戦争を選んだか」
〜 利得・組織・イデオロギー 〜
今話題の論点と今後をやさしく講演していただきます。
講師:大和総研チーフエコノミスト  原田 泰 (はらだ ゆたか)氏 

講師略歴
1950 年 9 月 1 日東京生まれ、 1974 年東京大学卒、同年経済企画庁入庁、イースト・ウエスト・センター、ハワイ大学に留学(経済学修士)、経済企画庁国民生活調査課長、同海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長などを経て、 2004 年より株式会社大和総研チーフエコノミスト 。

著書は、学習院大学の岩田規久男教授他との共著の『昭和恐慌の研究』(日経・経済図書文化賞受賞)、イェール大学の浜田宏一教授他との共著『長期不況の理論と実証』のようにお堅いものから、『日米関係の経済史』『日本の失われた十年』『都市の魅力学』『最新 アジア経済と日本』(共著)『人口減少の経済学』『奇妙な経済学を語る人々』『デフレはなぜ怖いのか』『世相でたどる日本経済』『人口減少社会は怖くない』など、多彩で柔らかいものまで40冊以上。
東洋経済、ダイヤモンド、エコノミスト、日経ネット・ビズ・プラスなどでの定期コラム、書評、ライブドア動画ニュースでのレギュラー・コメンテイターなどをこなしておられます。                                    以上

2006年11月06日 (月) 12時37分


[384] テーマをやわらかくいたしました。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

「日本の過去の経験と現在を比較して『戦争を避けるためのリスクマネージメント』とは」
といたしましたので、よろしくお願いいたします。

2006年11月09日 (木) 16時37分


[379] OB会出欠状況
From:奥田昭道 [関東/51歳から60歳]

11月1日現在
参加者 0B 12名
    家族  5名
    計  17名
    未定  4名(内2名は参加の可能性大)
  欠席通知 45名
  郵送返戻 11件

 *約100名の方からの連絡が、まだありません。
 うっかり、ハガキがそのままになっていませんか?
 今からでも、忘れていたのならば、投函ください。
 

2006年11月02日 (木) 06時15分


[380]
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

奥田さん
ご報告ありがとうございます。
会館へのオーダーを本日入れに行きます。
ドタキャンと飛び入りが同数として、17名としましょうか。
入金は
OB 12名 ×3千円= 36千円
家族  3  ×1千円=  3千円
   合計        39千円
ですかね。
 
持ち出しになりますね。

皆さん!
声掛けを更にいたしましょう!

2006年11月02日 (木) 10時24分

[381] 参加者の追加
From:奥田昭道 [関東/51歳から60歳]

今日、2名の方から、参加のハガキを頂きました。
未定の人を加えると、20名ぐらいにはなると思います。

2006年11月02日 (木) 19時31分

[382] 会館へ料理を予約しました。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

昨年より、アルコールを減らして、料理を増やしました。計80千円位

赤字となりますので、皆さん声を掛けやすい人に電話してください。

2006年11月06日 (月) 09時09分


[370] OB会のご案内
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

各位
福引を昨年以上の品で用意しました。
ご家族おそろいで楽しみにお出かけください。
また、家内も初参加する予定です。

参考
二次会10時までなら、会館で出来るように前面改装されました。(カラオケルームあり) お楽しみに!

2006年10月06日 (金) 19時08分


[372] 家族そろって,OB会
From:奥田昭道 [関東/51歳から60歳]

今年も夫婦で参加する予定です。
子供にも、参加を呼びかけています。

2006年10月06日 (金) 19時36分

[378] 出欠連絡
From:奥田昭道(2回生) [関東/51歳から60歳]

OB会の出欠状況(10月21日現在)

参加者 OB 9名
    家族 5名
     計14名
未定     1名(参加の可能性大)

欠席    32名
郵送返戻  10件

まだ未定の人も、一応ご連絡ください。

2006年10月21日 (土) 21時21分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から新生活フェア値引きクーポン発行中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板