【広告】楽天市場からポイント最大12倍お買い物マラソン4月24日より開催

青学森ゼミOB会・交流掲示板

何か記念に書いてください!ハンドルネームの後に、何期生かもお忘れなく♪

ホームに戻る

Name URL
Title Mail
Age address
Color
Cookie Pass





[233] 「重要」会費口座を変更しました。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆様へ
これまでの会費受入れ口座は、先生の名前になっており、銀行側の本人確認義務などの手続により、今後不都合が生じることを懸念し、小職が新規口座を作成するとともに、残高62万円を振り替えました。
新口座は、東京三菱銀行神田支店です。
詳細は、後日ご送付するOB会の案内をご覧ください。

2005年09月22日 (木) 10時23分


[211] 会員名簿修正処理依頼
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

会員名簿の修正をかけたいのですが、どなたかやっていただけませんか。
前回まで、イシズキさんほかでお願いしておりましたが、以前皆様にアナウンスしました通り、作業を分担したいと思います。
この掲示板へ申し出てください。

2005年05月30日 (月) 10時50分


[214] 今回、やってみます
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 ゼミの会員名簿の修正作業を、今回、私が参加した行おうと思います。
   (今まで色々とお世話になりましたから)
資料等がございましたら、お預かりします。
ご連絡下さい。
 作業の様子で、皆様のご協力が必要になりましたら、その節は、よろしくお願い致します。

2005年05月31日 (火) 06時51分

[215] 奥田さん宜しくお願いします。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

奥田さんへ
イシズキさんへ連絡を入れておきましたので、過去データとはがき類を受け取ってください。
筆まめか筆王かエクセルだと思います。
入力して、9月上旬にOB会案内(近況情報欄を設けて)を発送したいですね。
今後のために、メールアドレスを2つくらい書けるようにしておきましょう。
名簿は、出来上がりましたら出来るだけ早いうちに、大学校友会に提出して大学部会として認定して頂き、代議員を出しましょう。
皆様へ
会計を受けたいかたはいらっしゃいませんか。
この掲示板へ名乗りを上げてください。
因みに、私は6月経済学部同窓会総会にて選出される、同窓会会計役員候補となっております。

2005年05月31日 (火) 15時41分

[221] そろそろ、始めようと思います
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 ゼミの会員名簿の整備を、そろそろ、始めようと思います。
 住所、連絡先、勤務先等、変更がありましたらご連絡ください。  (できるだけFAXでお願い致します)

 また、それに関連した資料がお手元にありましたら、
下記までお送りください。お手数をお掛けしますが、よろしく、お願いいたします。
 少しでも多くの人が、楽しく参加できるようなゼミ会にしたいので、よろしく、ご協力をお願い致します。
  

郵便番号 213−0011
住所  神奈川県川崎市高津区久本3−2−3−706
電話・FAX  044−812−4718
名前   奥田 昭道

2005年07月10日 (日) 11時09分

[232] OB会が決まりました。
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

今年は11月12日(土)に、決まりました。
ゼミ員の、名簿を整備しますので、変更等ありましたら、ご連絡下さい。
OB会参加者には、名簿をお配りしようと、思っています。

2005年09月03日 (土) 20時28分


[212] 今年度OB会の計画
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

今年度のOB会を、11月第2土曜:12日と決めたいのですが(今のところ大学の行事は入っていません)、皆様のご都合は如何ですか。もし大学の行事で12日に空きが無いときは、次週の19日(土)とします。
場所は、青学会館。(予約を9月1日にします。ただし先着順。)

2005年05月30日 (月) 11時08分


[213] その線で
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 毎度のことで、恐縮ですが、お手配のほど、よろしくお願い致します。昨年より、参加者が増えると良いですね。

2005年05月31日 (火) 06時20分

[229] OB会日程決定
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆様へ
OB会の日取りは下記の通りとなりましたので、お知らせいたします。身近のかたにご連絡をお願い致します。
    記
日時:11月12日(土)  PM5時〜8時
場所:青学会館 2階校友会 A室
会費:未定(前回並みを考えて居ります。)

係りについては、後日皆様にご相談申し上げます。
以上
 

2005年09月01日 (木) 10時44分

[230] 11月12日
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 申し込みの手配、ありがとうございました。
皆様とお会いできるのを、楽しみにしております。

2005年09月03日 (土) 12時26分

[231] またその日には食べて飲みましょう。
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

ダイヤモンド様
お忙しい中、色々とお手配いただきまして、
ありがとうございます。
11月12日(土)型のシミです。

2005年09月03日 (土) 17時53分


[224] 残暑お見舞い申し上げます。
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

この掲示板をご覧になっている皆様、残暑厳しき折柄、
ご自愛をお願い申し上げると同時に、ご商売、そしてお仕事でのますますの
ご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

先週の日曜日に、子供にせがまれまして、区営のプールに出掛けました。
まだ水に顔をつけるのも怖がっている長女を、何とかプールになれさせようと密かに思っておりました。

子供用のピンクのゴーグルを付けた長女はゴーグルの中で、瞳が笑っております。
ん?なんだろう。わたくし自身が幼稚園の時は水はひたすら恐怖の対象でしかありませんでした。
昨年特訓した長男にとっても胸まで迫る水は、似たような恐ろしい物でした。

それが、6歳の幼稚園児は、プールの中で笑っている。

「息を思いっきり吸って。絶対離さないからね。」
おきまりのせりふのあとで、長女を水に浮かばせて手を離しました。

・・・・・・じたばたしませんでした。

これからの展開がとても面白くなりました。


2005年08月10日 (水) 23時57分


[227] 海の恐怖体験
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 小さい頃、鎌倉の由比ガ浜に、家族でよく海水浴に出掛けました。
 母と父は、一応泳げるので、沖に行こうと、よく促されました。
「息を思い切って吸って。絶対、手を離さないから」の言葉を信じていたところ、大きな波が来たとき、親の手から体が離れ、海水をいっぱい飲み込み、危うく、溺れるところでした。
 それ以来、大人が信じられなくなりました。
プールでの泳ぎも、小学校6年生の時、5メートル。中学1年生の時、15メートル。中学2年生の時、25メートルが限界。それが結果です。
 子どもの、信頼を失わないよう、お子さんの成長を見守ってあげて下さい。
 「水泳ニッポン」のタマゴ達よ、
         フレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレー

2005年08月22日 (月) 19時05分

[228] 海の思い出
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

長男がバタ足で、息継ぎもせずに10メートル泳いだと言っては、私からのほめ言葉を待ちます。
バタ足だけでは遅いから、手も使って水を押しのけろとアドバイスをしました。
でも、これではアドバイスとしては不足しています。

水の中では進行方向への軸を感じ取って、体をローリングさせないと面かぶりクロールのままでいつまで
たっても息継ぎのこつを覚えられなくなります。

アドバイスを素直に受けることと、人の泳ぎを見て研究することが出来るようになれば、
飛躍的な進歩を得られるかもしれないので、何とか進歩して欲しいと思って、
長男に立ち向かおうとするのですが、当の本人はどこ吹く風、ぶくぶく潜って遊んでいます。

きっとタイミングがあるのだと思います。そしてその時は、暑い夏の季節が少しずつ秋の気配を感じていくように
徐々に熟していく物なんだろうかと考えるようになりました。

2005年08月27日 (土) 00時06分


[226] 超能力者(エスパー)
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

「はい、しんちゃんばっかり見てると箸が止まってるよ。」
「・・・・・。」
パチッ、(テレビを)消した。

「もぐもぐ・・・、ぱくぱく。」
「あむあむ・・・、むしゃむしゃ。」

「ではつけます。」
「あっ、ぴったり!」
「おとうさん、すごーい。ぴったり始まったぁ!」

「あ映ってる、ほらお父さん見てよ、テレビ。」
「・・・・・。」
「ほら、○○さんの奥さんに似てるでしょ。この人。」
「・・・・・。」
「あら、終わっちゃった。」

「似てないよ。」
「何で見てないのにわかるの?」
「・・・・わかるさ。」
「・・・・ふーん。」

2005年08月13日 (土) 00時51分


[225] 経済学部同窓会会費の件
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

経済学部同窓会OBの皆様へ
同窓会費の払込みをお願い致します。
1年分は3千円ですが、10年会費は2万円と割安となって下ります。こちらをお勧めいたします。
今年度から開始した10年会費は好調な出足で、60歳以上からの終身会費対象のかたにも人気があります。
皆様の中で、未だお支払いでない方、もしくは払込み表をなくしたかたは、大学HP内同窓会で送付を申し込んでください。後日のOB会においても配布を致します。
大学部会として認定してもらうためにも、経営学部のかたも同窓会費を払い込むようお願い致します。

2005年08月11日 (木) 13時16分


[223] 経済学部同窓会主催セミナー
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

頭書を11月24日(木)PM6時より学内で開催が決定いたしました。
テーマ:最近のM&Aの現状
スケジュールにメモしてください。

2005年07月28日 (木) 17時57分


[222] 経済学部同窓会常任幹事
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

頭書に51年卒の西澤さんに加わって頂きましたので、ご報告申し上げます。
当ゼミから小職を含め2名となります。
なお、小職は会計役員を務めることになりましたので、あわせてご報告申し上げます。

2005年07月28日 (木) 17時54分


[193] 今時の若者
From:桜 [関東/秘密]

ついこの前まで言われていたような、あっつと言う間に言う立場。先日の夜桜見物の事、思わず、見ず知らずの今時の若者に言ったものです。<えらいねー>5人組みの男の子達が自分達の宴のかたずけ中でした。<あたりまえですよ>笑顔で答える足元には、行儀よくきちんと分別されたゴミの袋が並んでいました。ここはJRのポスターにもなる桜100選の公園です。ゴミ収集所にたくさんあつまっつていましたが、道はほとんどゴミを見ませんでした。美しい桜でした。エコ貯金フォーラムのHPをみて、思い出したことでした。桜、桜見物にちなんだ皆様のエピソードetcお聞かせいただきたいものです。

2005年04月15日 (金) 19時44分


[194] 大田区の洗足・千束
From:奥田( 4期) [関東/秘密]

 大森区と蒲田区が合併してできた大田区(太田区ではない)の洗足池公園に、先週日曜日(4月10日)お花見に行ってきました。風が強かったのですが、砂ぼこりにめげず多くも人が宴会をしていました。町内会、学生、家族等楽しそうでした。幹事、新入生とおぼしき人が、屋台の焼きそば、たこ焼き、ウインナー、 ビールなどを抱えて、買出しに忙しそうでした。(こんなところはゴミも多く散乱がち)   
          花より宴会
 その後、洗足池(南千束)から北千束へ、東京工業大学(大岡山)に向かいました。この時期は桜見物のため、大学構内が一般に開放されています。飲食の持ち込みもOKでそれなり盛り上がっていましたが、少人数のグループが中心のためか静かでした。(こちらは家庭ごみの習慣が身に付いていきれいでした)
   桜のほうが、静心なく花の散るらむでした。
 この頃、気が付いたのですが、「染井吉野」中心主義が見直されているような気がします。「染井吉野」の老齢化対策が必要のようです。洗足池では、桜の苗木が植えられ、明日の桜のための、少子化対策も進んでいるようでしたが、その桜は、「枝垂桜」が植えられていました。今この時期の大阪・造幣局の通り抜けの桜は「八重桜」が中心です。今年は2月23日に、伊豆の「河津桜」を観に行きましたが、まだまだ若い木が中心ですが、今後の桜の木の成長にあわせて、これから年々人気が出てきそうな予感がします。
 人生色々、桜も色々、楽しみかたも色々、地名も色々

2005年04月16日 (土) 10時05分

[195] 青山の黄桜
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 大学1年の時の、まだ入学、間がないときですが、青山キャンパスで「黄桜」を見ました。実際は「淡い黄緑色」ですが、実物を見るのは生まれて初めてでした。
 8号館でのドイツ語の授業を終え、1号館の次の授業を受けるため、南側入り口に向かって歩いていた時、その入り口の手前で、地味目に咲いていたのを見つけました。まだ大学生活に慣れていなく、キョロキョロしていたせいで、気が付いたのかもしれません。
 それ以来、黄桜酒造の初代社長のように、「黄桜」が好きになりました。ちなみに、テレビCMは、高島礼子のわざとらしい演技より、「月桂冠」のシリーズ(特に家の外で、夫婦で月見酒をするシーン)のほうが、好きです。
 

2005年04月17日 (日) 18時48分

[220] 青山キャンパスの青葉
From:奥田( 4期) [関東/秘密]

 昨日(7月9日・土)、渋谷に行く用事があったので、青学に寄ってみました。
 1〜2年に1度位の割合で、構内に入ることがありますが、昼間、ゆっくりとキャンパスを散策しながら巡ったのは、久々でした。
 梅雨時の雨空の合間、深まった緑の中、鮮やかなアジサイの花も見つけることができ、しっとりとした気持ちに浸ることができました。
 最近は、新しい建物も増え、全体的に綺麗になっていくので、嬉しく思います。
 先般の、「黄桜」の件ですが、1号館からテニスコートにかけての場所にあると思われます。
    (桜の木が何本かありましたが、花が咲いていないので、黄桜かどうか定かではありません)
 蒸し暑い日が続くので、今は日本酒ではなく、発泡酒を飲んでいます。たまには、ビールを飲んでみたいとも、思っています。

2005年07月10日 (日) 10時46分


[218] 同窓会提携クレジット・カード
From:無責任男 [関東/秘密]

経済学部に限定すると難しいですが、同窓会全体でクレジット会社と提携し、利益金の分配は@学部毎のカード数、A卒業生数などと決めればよいと思います。提携カードは利用金額の0.5%〜1%が同窓会事務局に入金される仕組みです。インセンティブとして、提携店での割引があり、小生の様な、経済学部OB会に足を向けられない人間も、カードを所有し、なるべく現金ではなく、会社関係の宴会もカードで決済する程度の貢献はできると思います。JCB・VISA・DC等どこでも構いませんが、一番好条件の会社を呼んでみるもの一案でしょう。既に他校に事例もあります。年に1回は、サザンのチケットやCDも当たるなどのプレミアムも欲しいですね。とにかく、検討する価値はあると思いますよ。そうだ、大学野球やラクビーのチケットもいい。同窓会のイベントも請求書と一緒に入れて告知できますよ。そして、そのカード所有者は通常3000円の年会費が2500円になるというインセンティブを付けるのです。後は、そのカードを出せば安く飲める店を広める事。有名学習塾なんかも面白い。要は、3000円で宝くじは買うくせに、OB会費を払わないのは、期待感が無いから。OB会の会場で「旅行」の抽選会があったと聞きましたが、事前告知があれば参加者はもっと増えたと思います。個人情報保護の問題は残るものの、高額利用者や提携店には、同窓会から勝手に感謝状を出しちゃえ。無責任な意見ですいません。
 追伸、全日本大学野球選手権 優勝おめでとうございます。小生は休んで、その瞬間、神宮にいました。

2005年06月17日 (金) 10時16分


[219] もう少し教えてください
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

無責任男さんは何期の方ですか。
現在校友会の提携カード(三井住友、DC)があります。問題は、各自のカード枚数が多いこと、否認を受けるかたも多いことがネックのようで、思うように伸びないそうです。
現在学生の食事・購買には決済カードが新校舎で使われており、渋谷も建て替えが終了すると、同様になるそうです。成蹊大学ほかでは、クレジットカードで同窓会年会費を請求しています。無責任男さんは、会費の回収をどのようにするのがよいと思いますか。OBは全国に散っており、これら全ての方を平等に満足させたいのですが。同窓会のイベントを請求書の同封するときに手数料は掛かりませんか。(私の方では、ファクタリングも含め検討をしています。)
次いでで申し訳ありませんが、この9月23日の同窓祭の同様にくじでいろいろ当たります。一度参加して見てください。2年前は車が2台出ました。今年は、B,Zの松本さんのコンサートがあります。同窓祭の入場券前売りで2千円(コンサートはただ。)です。早めに私宛ご連絡ください。これらのPRは大学のHPをご覧ください。現在、会員あての連絡で一番コストがかかるのが郵送費です。皆様の貴重な会費が郵送費で喰われインセンティブに回るのが少なくなります。今後HPやメールをフル活用したいと思います。

2005年06月17日 (金) 14時36分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大12倍お買い物マラソン4月24日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板