【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール

青学森ゼミOB会・交流掲示板

何か記念に書いてください!ハンドルネームの後に、何期生かもお忘れなく♪

ホームに戻る

Name URL
Title Mail
Age address
Color
Cookie Pass





[187]
From:ソクラテスの妻 [関東/秘密]

、ダイヤモンドさんの、2005年都民スタートに乾杯。17日のお引越が晴天に恵れますように、。転居にかかわる前後のお疲れはほんとうに大変だとおもいますが、奥様ともどもに軽いものでありますように。奥田さん、おめでとうございます。

2005年04月12日 (火) 19時45分


[189] ありがとうございます。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

ソクラテスの妻さん
わざわざありがとうございます。年を感じるようになってきていますので、夫婦でいたわりながら焦らずやっています。

2005年04月13日 (水) 09時50分


[163] 大学卒業式での同窓会会員募集のお手伝いが出来る方
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

3月26日(土)が大学の卒業式です。その式典後、各教室で同窓会の加入の募集を致しますが、クラスが多いため人員が不足しております。お手伝いできるかたは小職宛ご連絡を下さい。
オクさん、SSSさんいかがですか。後輩たちと接するのは、とても刺激になります。

2005年03月06日 (日) 01時12分


[165] 卒業までの、半月で
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 私の下の娘がこの23日に某大学を卒業します。これで教育の(子女に教育を受けさせる)義務を果たし終えることになります。 勤労、教育、納税と、毎年毎年、日本国憲法の3大義務から解放され、自由を享受できる割合が増していくような気がします。学生時代がいかに楽であったか、その当時はあまり意識していませんでしたが、社会、会社、家計と厳しい状況を味わうと、学生(学校に通っているという免罪符)の良さが、ヒシヒシと感じられます。 ただし、今のような女性中心社会で、老人資本主義であれば、若い人(特に男性)にとってそれなりの苦労がありそうで気の毒な気もします。
 我が母校の卒業式も26日との事。懐かしい想い出が湧き上がってきます。同窓会募集活動の様子がもう少し詳しくわかれば、お手伝いできる人が増えると思いますが。

2005年03月06日 (日) 08時03分

[166] 内容
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

卒業式後、各教室で卒業証書を渡した後、新卒会員の募集をします。11時頃から待機。
書類一式は、セットされていますので、これを配布します。新卒は、特別に1年間だけ1千円(普通は3千円)の会費となっています。
また、今後の会報の送付先、連絡先等をヒヤリングします。こんなところです。約1時間超でしょうか。

2005年03月08日 (火) 00時47分

[167] ツタの絡まる教室で
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 会員募集のご説明、ありがとうございました。その日は午後から予定があるので、内容をお聞きしました。時間の調整が付くようでしたらお手伝いさせていただこうと思っております。

2005年03月09日 (水) 05時20分

[186] 成果!
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

同窓会常任幹事会幹部で卒業式当日活動し、450名に入会案内を手渡し。内18名の申込みを回収いたしました。

2005年04月12日 (火) 09時57分


[178] おめでとう。
From:ソクラテスの妻 [関東/秘密]

奥田さん、米子さん、下のお嬢さんの某大学ご卒業心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます。厳しい中にもお嬢さんの1日1日が豊かで、お健やかでございますように。
、奥田さんご入学おめでとうのご予定は?新らしいチャレンジはいつでも、どこでも、なんにでも入学おめでとう。皆々様に乾杯。

2005年04月11日 (月) 16時27分


[179] 髪を切ってきた時
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 色々と、お気使いいただきまして、有難うございす。実は、娘が就職した先は、私が以前勤めていた信託銀行です。自営業でもないのに、後を継いでもらえたような気分で嬉しく思っています。
 私もそれに刺激されてか、就職活動をしまして、某銀行で信託(遺言信託・遺産整理業務)をすることが内定しました。今まで行なっていた業務経験が活かせそうです。就職が決まって、髪を切ってきた時、まだ若いさと、自分に言い聞かせています。

2005年04月11日 (月) 20時24分

[185] 乾杯!
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

貴君の復活とご活躍を心から祝福申し上げます。

2005年04月12日 (火) 09時54分


[174] 転居が決まりました。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

現住まいの千葉市稲毛から大田区へ転居することになりました。こんごともよろしくお願い致します。

2005年04月07日 (木) 09時22分


[184] 東京都民になりました。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

本日自宅を売却し、住民票を大田区へ転入し、都民となりました。転居は17日です。

2005年04月12日 (火) 09時49分


[155]
From:SSS 13期 [関東/秘密]

確かな情報。日大の先生の研究室の本を全てと、ご自宅引越しを機会にご自宅の本も全て、鎌ヶ谷市にある全国信用金庫研修所内にある資料館に一時保管されました。これから整理して、森文庫として公開される見通しです。その中で、「こすもす」と「せいろう」も一部づつは蔵書として扱われるはずですが、のこりの「コスモスは捨ててよいか」との打診がありました。整理されてから、また正式に聞かれると思います。アイデアをお寄せください。

2005年02月10日 (木) 16時34分


[156] 春なのにコスモス
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

先生の著書や所蔵されている本が、このような形で整理され、活かされるということは、我々にとっても、名誉なことで嬉しく思います。「こすもす」等も先生の考え方が記されており貴重な資料だと思いますので、できる限り多くのものが残されることを期待しています。お手伝いが必要なら協力しますので、よろしくお願い致します。

2005年02月11日 (金) 08時01分

[157] 森文庫開設に際して
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

森先生が手に取られて、目を通してお読みになったたくさんの書籍が、こうして残され公開されるということは教え子の一人として大変意義深く素晴らしいことだと思います。
ぜひ、森文庫が公開されることになったら全国信用金庫研修所を訪れたいです。
森先生の書籍に深く興味を誘われる思いです。
森先生の四つの出会いのお話の中でも書物との出会いをお話いただいたことが思い出されます。
書物との出会いも、人生を大きく動かすきっかけになる大きなものです。
森先生もお考えの末の結論で、ご英断を下されたのではないかと思います。
鎌ヶ谷市は私には縁がある場所で、結婚後は年に何回も行き来する場所になってます。
もし森ゼミOB会で呼びかけて揃って森文庫に出かけようということになれば、ご協力参加したいと思います。
その時に「コスモス」誌をいただけるのでしたら持ち帰れるのではと思います。
「コスモス」誌を捨てない方法としてはこういう方法もあるかと考えました。
まぁ、参加する方がまとまれば臨時OB会の様相を呈するでしょうね。

2005年02月13日 (日) 13時00分

[160]
From:SSS 13期 [関東/秘密]

4月11日が開所式。土・日に一般開放を要望とていますが、運営方法は決定していません。

2005年03月04日 (金) 10時43分

[161] 桜のつぼみもふくらんで
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

いよいよ、来月には開所するとのこと。嬉しく思います。どのように開所式が行われ、運営されるか、また教えてください。これを機会に青学森ゼミOB会として何かやりたい気がしますが、どんなものでしょうか?

2005年03月05日 (土) 08時20分

[180] 花は盛りに、月は隈無きをのみ
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 森文庫は、無事に開所したのでしょうか?一般開放(土曜・日曜日)、運営方法は、決まったのでしょうか?内容はともあれ、例え、わずかでも一部でも、かたちに残るものを「見れる」のは、良いものですネ。

2005年04月11日 (月) 20時45分

[181] 行ってきました
From:SSS13期 [関東/秘密]

お役目で、カメラを持って行って来ました。5000部の内、半分以上が森先生がお持ちでした本とのことです。もちろん著作も含まれます。雨天の中、テープカット、看板序幕式も行われ、簡単なパーティもありました。資料目録を入手いたしましたので、著作は整理し、お知らせ申し上げます。

2005年04月11日 (月) 20時54分

[182] お役目、ご苦労さまでした
From:奥田( 4期) [関東/秘密]

 あいにくの天気でしたが、開所式への出席、有難うございました。5,000部もの本とは、さすがですね。除幕式、パーティと盛会のうちに行われた様子。なによりです。資料等の整理ができましたら、また報告をお願い致します。楽しみにしています。

2005年04月12日 (火) 05時52分


[164] 青学卒業の上場会社社長
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

頭書の人数を確認いたしました。
中退者を除いた人数は21名、そのうち15名が経済学部卒でした。
皆さんにクイズです。「青学卒業の上場会社の役員数(執行役員を除く)は何人でしょう。」(但し、公表されている先だけです。) 
掲示板で答えを掲載してください。 締め切りは、3月13日まで。

2005年03月06日 (日) 01時21分


[168] 答はドナタモ出して来なかった。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

寂しいです。時間切れ!
皆様お忙しくてHPをご覧で無い様子。
私も、忙しい中努力しておりますが!
皆様お身体を大切にしてください。

2005年03月14日 (月) 17時54分

[169] カエルの目
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 それぞれ、皆んな頑張っているのですね。上場しなくても、それなりに頑張りましょう。前だけは見るようにしましょう。バックミラーばから見ては、いけないですよね。

2005年03月14日 (月) 21時06分


[162] 同窓会連合会新規発足
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

4日青学会館にて頭書が成立致しました。これにより文部科学省指導による、財団法人青山学院校友会は解散し、新たに任意団体の青山学院校友会が発足致しました。以前の評議員は無くなり、連合会選出の代議員により校友会が運営管理されることになりました。小職もその1員に任命されましたのでご報告いたします。
母校をより良くしたいというゼミOBのかたがたの積極的参加をお待ちしております。
また、大学同窓会への会費支払を先日ご紹介したものになりますので、割安な10年会費で是非お願い致します。大学同窓会HPも近々改定されます。是非ご覧下さい。

2005年03月06日 (日) 01時03分


[158] 経済学部同窓会費改定
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

昨日経済学部同窓会総会があり、その場にて次のことが決議されましたのでご報告申し上げます。
1.校友会代議員(学部代表25名)選出の件
  小職も選出されました。皆様のご意見を代表して述  べて行く所存です。
2.同窓会費は下記を4月1日より施行します。
  単年度会費  3千円
  10年会費 20千円(制限なし)
  終身会費  30千円(60歳以上にかた)
  新卒会員   1千円(新卒者のみ)
3.会員にたいするインセンティブとして下記を実施致  します。
   奇数月の第三木曜日PM6時より小講演会の開催を   継続して実施。初回は5月19日。
   場所は、正門すぐ右手の建物を予定。大学のHPに   も掲載する予定です。 会費無料。
   参加者制限なし。夫婦連れ。親子連れ。
   学部関係なし。どなたでもOK。
   只今、講師を選定中です。
  皆様是非参加して、帰りに一杯やりませんか。
以上です。

2005年02月25日 (金) 11時57分


[159] 出会い系
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

ご報告、有難うございます。交流の機会が増えていくようで、今後の発展が楽しみです。多くの人が気軽に参加できるようになると、良いですね。

2005年02月26日 (土) 05時33分


[151] あけましておめでとうございます。
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

多分、20年若ければ「アケオメ、コトヨロ!」の一文で済ませていたでしょう。

さて、過ぎ去りし申年を振り返って2004年私の読書ベスト3を発表いたします。
(しかし、昨年は引越し、転校、入園、仕事、長女の盲腸手術、なんやらかんやらでチョー多忙につき、あんまり本を読んでないよーーーー。)

昨年に引き続き、大に会じゅりんたのベスト読書3です。ジャン!
1、「家守綺譚」梨木果歩
2、「羊をめぐる冒険」村上春樹
3、「陽だまりの迷宮」青井夏海
おまけ、「バッテリー」1〜5巻あさのあつこ

しかし、昨年は読んでません。今年は読むぞー!!

で、最近のお勧め作品。
「博士の愛した数式」小川洋子
「池袋ウエストゲートパーク」石田衣良
「ナイフ」重松清

2005年01月23日 (日) 00時14分


[152] 大に会→第二回
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

です。^_^;

2005年01月23日 (日) 00時16分

[153] 本屋の虫
From:オク( 4期) [関東/51歳から60歳]

「本屋の本」は自分の書斎の本と思って、本はなるべく買わずに本屋で読むことにしています。ですから、我が家は「積読」の心配があまりありません。ただし、読みたいと思っていた本が知らない間になくなっていることがありますから、読みたいと思った本はその場で思い切って読むようにしています。そのかわり、その時読まないで見当たらなくなったら、自分がバカだったと素直に認め、縁がなかったと諦めます。「好きだ」と思っていても勇気がなく、告白できず別れていった過去の淡い想い出も、小学校4年生の秋以降、たくさん作ってきました。後悔より諦めが肝心です。また、いい人、ものに巡り会うチャンスがやってくると信じて今まで生きてきました。
 昨日(土曜日)も、丸の内オアゾ内の丸善の書斎に行きましたが、本を読んでいるうちに、知らぬ間に夜になっていました。相変わらず多くの人で賑わっていましたが、最近の活字離れが「うそ」のようです。でも、よく考えてみると昔の人は、そんなに本を読んでいなかった様に思います。二宮尊徳のあの姿が稀であったから、尋常小学校の校庭の銅像になったのだと思います。
 お薦め本は、私が今までに読んでいなかった本ばかりでしたので、早速、どこかの「私の書斎」に行って本を探して見ようと思います。 ありがとうございました。

2005年01月23日 (日) 07時04分

[154] 図書館の虫
From:じゅりんた(8) [関東/41歳から50歳]

お見それいたしました。
尊敬申し上げるというよりは、お疲れ様ですと申し上げたいです。

そういえば、私も学生の頃や、独身の頃大きな書店に何時間でもいられました。
面白いというか、本を眺めて手にとって、それが楽しくて刺激的で、時間が経つのが気がつかないほどでした。

ですから、家に帰ってくると、結構お腹が減っているのに改めて気がついたりしてました。

最近は近くの中央図書館が充実しているので、そちらをよく利用しております。
大好きな北村薫さんの書籍はネットで購入しておりますが、読みたい新刊本も漫画も、DVDもCDもパソコンから図書館に予約を入れて、取り置きをしてもらっています。これは本当に便利でありがたいです。

いつぞや、村上春樹の「海辺のカフカ」を予約しようと思ったら、すでに150名以上の人の予約が入っているのを見て、あきらめたりしたこともあります。この点は
不自由だと思いますが、人気書籍については仕方ないかと思ってます。

ただ、家に本を持ち帰って読む時間を、作り出すのが今は大変です。

2005年01月23日 (日) 18時11分


[126] OB
From:唐jK(8期) [関東/秘密]

OB会楽しかったです。森先生にお会いできないのは寂しいですが、出席者の方々の貴重なお話を伺うことができました。またT先輩・O先輩の奥様ご出席ありがとうございました。来年もヨロシクお願いします。
お子様の大好きなお寿司・サンドイッチ・松茸入りキノコご飯・スパゲッティもいっぱい、大人のための美味しいお飲み物もいっぱい、いっぱいありました。ので、次回は多くのご家族の参加楽しみにしています。

森先生は今リハビリに頑張っていらっしゃるそうです。
先生のお誕生日の1月11日(間違っていたら教えてください)に花束か、何かおすきなもの(ご存知のかた教えてください)をお送りしてはと思います。いかがでしょうか?

じゅりんたさんへ

2004年11月15日 (月) 12時14分


[131] 大賛成です。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

OBの皆さん!賛同して戴けないでしょうか。森先生のお気持ちが少しでも安らいでいただければと祈念申し上げる次第です。

2004年11月16日 (火) 11時16分

[133] 料理・飲み物について
From:奥田( 4期) [関東/51歳から60歳]

 どれも美味しく、いっぱい、いっぱいあったと私も思いました。(食べ放題・飲み放題で満腹)
 特に、個人的には松茸(お蔭さまで、今年は2回も食べることができました。)とワイン(先日、家内と山梨・勝沼のぶどう狩りに出掛けてから、ワインに興味が出てきました。)が良かったと思いました。

2004年11月16日 (火) 11時38分

[139] お花は準備出来ていますか。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

ご提案の件、是非お願いします。請求書は会計へ回してください。アレンジフラワーが日持ちしてよろしいかも。価額は、総額6千円から10千円の間でおまかせします。

2004年12月20日 (月) 08時53分

[140] お花の件
From:徒k(8期) [関東/秘密]

花屋さんで聞いたところ、3、4日前の発注で大丈夫だそうです。予算ちょっとオーバーしたら、ダメでしょうか?

2004年12月24日 (金) 18時59分

[141] 花の気持ち
From:オク( 4期) [関東/51歳から60歳]

 花の手配では、色々とお手数をお掛けしているようで、恐縮しております。 費用の件ですが予算を大きく逸脱しなければよろしいのではないでしょうか? 無理をしなくても気持ちは伝わると思いますが。(私見) 年末のお忙しいところ大変だと思いますがよろしくお願い致します。 先生も喜ばれると思います。

2004年12月25日 (土) 13時31分

[142] お花の件は、お任せしましょう!
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆さん!唐汲汲ウんに今回は全面的にお任せすることに致しましょう!早速発注をお願い致します。

2004年12月27日 (月) 10時05分

[144] お花について
From:唐jK(8期) [関東/秘密]

今年もよろしくお願いします。
先生のお誕生日のお花の件ですが、11日に届くように今日お願いしました。淡いピンクのプチミネルバ(シンピジューム)です。ゼミ生一同よりとカードを添えました。

2005年01月08日 (土) 18時00分

[145] ご苦労様でした
From:オク( 4期) [関東/51歳から60歳]

 お花の手配、ありがとうございました。先生もきっと喜ばれると思います。本当に元気になられると良いですね。

2005年01月09日 (日) 11時25分

[146] 明けましておめでとうございます
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

謹賀新年!
徒k(8期)様
お手配誠に有り難うございます。
領収書は、会計の回して、代金を早速請求してください。かしこ

2005年01月10日 (月) 19時06分

[150] 先生のお誕生日。
From:じゅりんた(8) [関東/秘密]

唐jK様
お花の手配。
お手数おかけしました。ありがとう。

森先生から年賀状が届きました。
ご住所の変更が記されてました。
森先生の奥様に年賀状のお礼を申し上げたいです。

2005年01月22日 (土) 23時54分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板