楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中

青学森ゼミOB会・交流掲示板

何か記念に書いてください!ハンドルネームの後に、何期生かもお忘れなく♪

ホームに戻る

Name URL
Title Mail
Age address
Color
Cookie Pass





[731] 6/3 公開講演会のご案内
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

第19回経済学部同窓会主催 公開講演会 のご案内(講師変更)
(経済学会共催2011年度第1回講演会)

日 時:6月3日(金)  18:15から20:00まで
場 所:青山キャンパス内  9号館 930教室
講 師:金融ジャーナリスト 浪川 攻(なみかわおさむ)氏
テーマ:銀行〜証券まで個人金融全般を話題とした内容を予定して居ります。

講師プロフィール:1955年、東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカーを経て、金融専門誌、証券業界紙などで記者として活躍。月刊誌「Voice」の編集・記者を経て、現在、東洋経済新報社の契約記者。ペンネームでの作品も含め、著書多数。他に『金融自壊』など。


入場無料 どなたでもご参加になれます。

2011年05月24日 (火) 12時59分


[732] 御礼
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

入場者は200名弱、教室はフルとなりました。

皆様から、報道などでは載っていない情報が多く得られたと大変好評でした。

なお、講演録につきましては、後日経済学部同窓会HPに掲載されますので、お楽しみに!

2011年06月13日 (月) 19時53分


[730] 本日アイビーグループ代表者会議へ出席いたしました。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆様

本日青学会館にて頭書の会議が召集されましたので出席してまいりました。

内容は、下記のとおりです。

1.校友会代議員候補者15名承認の件

2.校友会常任委員候補者1名承認の件

なお当会からは候補者を出しませんでした。

以上ご報告まで。

2011年05月17日 (火) 00時21分


[728]
From:NAGISA(11期?) [関東/秘密]

柳澤敏哉です

2011年05月09日 (月) 09時16分


[729] ご昇格おめでとうございます
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

ヤクルト様

工場長ご昇役おめでとうございます。

待っていました!

貴兄のますますのご発展ご健康ご支援を期待して居ります。

2011年05月10日 (火) 01時01分


[727] メアド登録のお願い。
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆様

お名前には、「フリガナ」と卒年、学部もお願い致します。

出来ましたら、勤務先と電話番号もお願い致します。

なお個人情報は、OB会関係の連絡以外には使用いたしません。

2011年05月07日 (土) 00時28分


[726] 4/1入学式なし
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

ご連絡

今年は震災の影響で卒業式に加え、入学式を実施しないことになりました。

2011年03月29日 (火) 23時33分


[725] 本年3/26土曜日の大学卒業式中止
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆様へ

今回3/11の地震・津波ほかの被害に遭われました方々に心から哀悼の意を表したいと存じます。

さて、本年の大学卒業式は、地震による電力低下の影響(電力消費、交通の足ほか余震のリスク)を受け、昨日中止の決定が発表されて居ります。(他大学も同様に決定して居ります。)

したがいまして、以前皆様にご依頼していた、卒業式における支援活動はなくなりましたので至急お知らせいたします。

スケジュールを確保されておられました方々に篤く御礼申し上げます。             以上

2011年03月19日 (土) 08時03分


[724] メアド の登録推進 追加
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆様

お名前には、「フリガナ」もお願い致します。

出来ましたら、勤務先と電話番号もお願い致します。

なお個人情報は、OB会関係の連絡以外には使用いたしません。

2011年03月10日 (木) 01時13分


[723] メアド の登録推進
From:ダイヤモンド2期 [関東/秘密]

皆様へ

メールアドレスの登録と名簿の整備を行いますので、皆様下記アドレスへ下記項目を箇条書きで記載し、送信をお願い致します。

名前(変わった方は旧姓も)
学部
卒年3月(和暦、西暦とも)
何期か
郵便番号・住所
電話番号(携帯も)
FAX
メアド(複数お持ちの方は出来るだけ多く記載)
ツイッター
FACEBOOK
G-メイル
など記載して送信ください。

以上よろしくお願い致します。

送信先: aoyamamorisemi@yahoo.co.jp

2011年03月10日 (木) 01時07分


[722] 黒田 研二 「カンニング少女」
From:じゅりんた8期 [関東/51歳から60歳]

文芸春秋 2006年刊

私の学生時代の時のことです。外国語の試験でカンニングが見つかり学校の教務課に連れて行かれた同級生の子がいました。その科目の単位は失い、さらに他の科目も単位が認められずその年度は落第になりました。つまり卒業ができなかった。

厳しい処置だと思いましたが、その出来事を目の当たりにして自らの身が引き締まったような覚えがあります。
落第したその学生はもちろんがっかりしたでしょうが、学校から連絡を受けた郷里の親御さんもさぞや無念であったろうと思います。

その記憶があるからと言うわけではありませんが、カンニングには良いイメージを一つも持ってはいません。

この作品を読み終わって感じたのはどうしようもなくダメな作品だなぁと思ったことです。救いがたい。
なぜならこの作品はカンニングを肯定している作品だからです。

どれほどユーモラスな記述があろうと、どれほど友情の温かさや青春の心のときめきを伝えていようと、感動的な真相を知らされたとしても、無意味です。

いっそどろどろとした光なき暗黒の世界を描くならわかりますが、カンニングを使って爽やか青春ストーリーはありえないと思います。

助手の鈴村恭子だけが一条の灯りです。黒田さんの作家としての見事な手腕をふるって是非カンニングをしない少女を描いて欲しいと思います。

2011年03月04日 (金) 17時57分


[721] 桐野 夏生 「東京島」
From:じゅりんた8期 [関東/51歳から60歳]

新潮社 2008年5月刊

「新潮」に2003年から2007年までまる4年間かけて執筆されていた作品。長い連載だなぁと巻末の記載で気づきましたが同時になるほどなぁとも思いました。4年の間には色々と新たな考えも浮かぶだろうし軌道修正もあったことでしょう。

無人島に漂流する物語と言えばなんと言っても思い出すのは「蝿の王」のあの残酷なリアリティ。「蝿の王」はノーベル賞受賞作家のものした恐怖の作品。あれだけの恐怖にはなかなかお目にかかれません。

本作品は「蝿の王」に比することはあまり意味を持ちません。リアリズムに徹しているとは言えないから。意外と楽に生存出来る島という設定なんです。つまり生きるか死ぬかを描こうというのではなくて一種の閉ざされた世界での複数の人間の自然な精神の展開を放置して傍観していこうと言う描き方です。一種の実験のようなもの。意地悪く実験を眺めているという視点とでも言えるか。

私には桐野さんの作品は初めてですが、なかなかテンポ良く興味深く読み通すことができました。読んでいる間は楽しかったです。とても上手に先が知りたくなる文章になっています。

他の方のレビューで知りましたがこの作品のヒントにもなったという事件があったのだそうですね。終戦後に日本中の話題になったという事件らしいですが真実は何処まで伝えられているのでしょう。

勝手な推測ですが、桐野さんは執筆中の4年間が楽しみだったのでは。無人島という舞台を使っての創作はなぜか心ウキウキ、ワクワクするものがあるとは思いませんか。

【付録】
P28 乳房に縋り付いていた。(すがりついていた)
P47 清子の頭はこんぐらかった。(「こんがらかる」の表記ミスかと思ったらもともと「こぐらかる」という言葉であったそうです。その強調形。)
P124 三十四人もの男を狂わせた、輝かしくも血腥い過去。(ちなまぐさい)

2011年03月04日 (金) 17時55分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板