□ |
 |
No.6105 75g糖負荷試験 |
|
NAME:のんたん |
|
以前にメールしたものです。 現在糖質制限をしていますが、来月の6月に75g糖負荷試験を行う予定です。(前回産後2か月で75g糖負荷試験受けた時2時間値が200を超えましたがもう一度やってみようとのことです) 現在糖質制限していますが、ネットなどでは検査前は糖質を1日150g以上とったほうが良いや、糖質制限していると膵臓の機能が低下してインスリンが出にくくなり検査結果がとの悪くなる記載などあり心配です。検査までにどうしたらよいでしょうか?検査前に糖質をとるようにして膵臓に負担をかけインスリンを分泌させてもよいのでしょうか? 授乳中で体重が減っており糖質制限しているのですが、糖質制限をすすめる病院などに一度受信して糖質制限したほうがよいでしょうか? いろいろ質問してすいません。 またご返答よろしくお願いいたします
|
| No.6111 |
|
 |
正確に負荷試験を受けるには3日くらい糖質を取ってから受けたら、いいと思います。糖質制限をしたままですとかなり高く出ることがありますから。そのあとは糖質制限をしたらいいでしょう。2時間値が高くても糖質制限していたら問題はないですよ。糖質制限をしている病院は受けても受けなくても問題はありません。
|
|
□ |
|