【広告】楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中

名前
E-mail
題名
相談内容
URL

アイコン

(リスト
Pass Cookie /
color

掲示板「妊娠・出産の相談室」の過去ログはこちら




No.5705 転院(戻りたい)できますか?
NAME:ちこちゃん

こんにちは。一人目の出産から二人目の検診までお世話になり転居のため都内に転院しましたが近所の産科は肌に合わず貴院のように丁寧な説明などないまま検診が行われるので先生の所に戻りたいのですが紹介状を持参すべきでしょうか?カルテが残ってるか心配です(23wになりました)シロッカー手術ももうできないでしょうか?里帰りやら前回早産やら身内の不幸でせ精神的に心配なので・・・

2013年04月04日 (木) 15時51分

No.5707

NAME:院長宗田

こんにちは、いろいろ苦労されているようですね。何も心配はいりませんからいつでも相談してください。紹介状は不要です。カルテは保存してありますから心配せずにお電話ください。シロッカーもできますが、それが必要かどうかも相談しましょう。大丈夫ですよ。

2013年04月07日 (日) 18時46分

No.5703
NAME:あや

赤ちゃんの2ヶ月.3ヶ月検診は
産婦人科に行けばいいんでしょうか?

2013年04月02日 (火) 18時37分

No.5704

NAME:まあま

近くの小児科へ電話等で予約しますよ!

2013年04月04日 (木) 15時35分

No.5709

NAME:院長宗田

小児科を併設していたら可能です。そうでなければ
これから行きつけの小児科を作りましょう。

2013年04月07日 (日) 18時48分

No.5701 息苦しさ
NAME:ぴよ

先生こんにちは☆
現在24週で二人目妊娠中です。
一人目の臨月にも一度あったのですが、今回は頻繁におこります。
通勤中(電車で座っている)や食後に息苦しくなり時折いてもたってもいられず意識がなくなります。
妊娠中なので仕方ないとは思いますが何か予防策や息苦しくなった時に緩和できる方法とかありませんでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

2013年03月26日 (火) 15時55分

No.5702

NAME:院長宗田

何でしょうね。過換気症候群とか逆流食道炎とか妊娠後期にはいろいろなんことが起こります。電車での通勤はソロソロやめたいですね。大事にしてゆっくり座っていけるといいのですが。マスクして深呼吸しましょう。

2013年03月27日 (水) 17時49分

No.5699 妊娠糖尿病
NAME:ゆち

回答していただきありがとうございます。
まだ糖検査の再検査の結果待ちをしているのですが30週あたりの転院となりますと紹介状などを準備したほうがいいでしょうか!?
また貴院に来院にするにあたっては事前にお電話して予約をしたほうがいいですか!?(>_<)
よろしくお願いいたします。

2013年03月19日 (火) 16時47分

No.5700

NAME:院長宗田

こんばんは。妊娠期間の早いうちに一度電話でも結構ですから連絡ください。妊娠糖尿病は早く手を打たないと
間に合わないからです。紹介状はあった方がいいですがあとでも構いません。予約は不要ですが、混む日もあるので一度電話してください。0436−24−4103
お待ちしています。

2013年03月22日 (金) 02時48分

No.5692 下腹部の痛み
NAME:こっこ

33週の妊婦です。1週間程前から右の下腹部(足とお腹の関節辺りです)に痛みがあります。結構な痛さですが、横になったり、座っている時には痛みはなく、歩いたり動いているときに痛みます。来週検診ですが、その前に受診した方が宜しいでしょうか。

2013年03月18日 (月) 13時29分

No.5696

NAME:院長宗田

我慢しないで受診は早い方がいいでしょう。

2013年03月18日 (月) 16時46分

No.5689 風疹の予防接種
NAME:さくら

妊娠を希望しています。
小学生のときに一度かかっているのですが、予防接種は受けたほうが良いですか?もし受けるとしたら、そちらで受けられますか?

2013年03月14日 (木) 20時55分

No.5690

NAME:院長宗田

かかっているのならたぶん予防注射は不要でしょう。
抗体検査を受けてから決めたらいいでしょう。

2013年03月18日 (月) 09時56分

No.5691

NAME:院長宗田

予防注射は当院では予約で受けられます。

2013年03月18日 (月) 09時57分

No.5688 トキソプラズマ
NAME:ちょこ

いつもお世話になっています。今テレビでトキソプラズマにかかったお母さんと子供の話がありました。子供は産まれた後歩行障害が出たとのこと。

今私は妊娠中ですがうちは猫も飼っているし(家猫ですがペットショップで買う以前の生活は知りません)生肉も気にせず食べているので心配になってしまったのですが、以前先生に聞いた時は日本での症例はほとんどないに等しいので気にしなくていい、とおっしゃいました。

本当に大丈夫でしょうか?こうしてテレビでやっているということは万が一億が一を考えて抗体検査を受けたり生物を避ける等した方がよかったのでは、と不安になりました。

先生がそれでも大丈夫とおっしゃるのであれば安心できるのですが‥根拠など教えていただければ助かります。

2013年03月14日 (木) 18時25分

No.5695

NAME:院長宗田

基本的には、家猫や普通の肉食ではうつらないものです。ですから妊婦健診で検査する項目には普通は入れていませんが心配なら検査はできます。テレビでやっているといっても、大げさなことも、根拠がないこともあります。かなり頻度は少ないので、普通のペットを飼っている程度では心配はいらないのですが。

2013年03月18日 (月) 16時45分

No.5687 体重
NAME:うさぎ

32週の妊婦です。現在、体重の増加が7キロで、宗田先生がお勧めしているご飯抜き、野菜たっぷりで肉食の食事をしましたが、30週から32週までで1キロ増えてしまいました。今後、あまり体重を増やさないために、他に何かよい方法はないでしょうか。

2013年03月14日 (木) 15時50分

No.5693

NAME:院長宗田

結局は、たっぷりの野菜というのも糖質はあるので、お肉も取りすぎたらカロリーでオーバーすることもあります。でもたいていはお水の取りすぎのための水太りが多いので味を薄口にしてみると体重は比較的、簡単にコントロールできますよ。

2013年03月18日 (月) 16時38分

No.5686
NAME:たけまま

回答有難うございますございます。医院に直接相談出来る産婦人科は少ないので助かります!電話ですが対応可能な時間帯は診察時間内でも大丈夫ですか?

2013年03月13日 (水) 13時47分

No.5694

NAME:院長宗田

いつでもかまいませんが、診療時間内かお昼の12時から15時の間が都合いいと思います。

2013年03月18日 (月) 16時41分

No.5685 一卵性双生児のバニシングツインについて
NAME:あい

いつもお世話になっております。
凍結胚盤胞を1つ移植し、現在9wになるのですが本日のエコーでもう一人育っていたことが分かったのですが心拍は確認できませんでした。
同じ胎のう内で育っていたので一卵性のバニシングツインになるかと思うのですが、一卵性の場合同じ遺伝子になるので順調に育っている子も流産となる確率は高いのでしょうか?
また順調に育った場合でも何か問題が起きたりするのでしょうか?
とても心配です。
宜しくお願い致します。

2013年03月12日 (火) 15時18分

No.5697

NAME:院長宗田

1卵性の場合は、もう1児が死亡した場合は影響を受けやすいのですがごく初期であって、自然に消えてしまったものではあまり影響がない可能性もあると思います。経過を見ながら主治医と相談していくことでしょう。

2013年03月18日 (月) 17時16分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板