お世話になっております。 貴院で出産予定のものです。 予定日は10月28日、現在18週です。 溶連菌についての質問です。 今週木曜に2歳半の長男が発熱し、 その日は、特に症状なし、と小児科(他院です)で診断されました。 その夜に、熱性けいれんをおこしたため、 本日金曜に、総合病院で検査したところ、溶連菌による発熱だということでした。 私も、今週水曜から喉が少し痛いのですが、これは溶連菌の可能性があるのでしょうか? 本日、検査してもらった総合病院の小児科では、「妊婦なので抗生物質は使えないから、検査しても意味がないかも」と言われたのですが、 どうなのでしょうか? 溶連菌による胎児への影響などはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 | ||
coco様、メール有難うございます。 お子さんが溶連菌感染症から熱性けいれんをおこしてしまったんですね。 大変でしたね。またさぞかしご心配な事でしょう。 溶連菌感染症にはA群、B群、C群、G群などがあり子供に多い病気です。 そして溶連菌感染症の90%以上がA群によるものです。 妊娠中に関係するのはB群溶連菌感染症です。 ただこれは産道感染と言ってお産の時だけに影響が出るものなので妊娠中は心配ありません。 coco様は現在喉が少し痛いという事なのですが溶連菌による可能性かどうかは検査しないと分かりません。 ただ言える事は妊娠18週という事ですのでお薬は内服しても大丈夫な時期に入っています。 症状が悪化するようなら妊娠中でも安全に使える抗生物質を処方致しますのでいらして下さい。 宜しくお願い致します。 中田ウィメンズ&キッズクリニック [877] 2014年05月30日 (金) 23時55分 |
このフォームは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |