[
187]
不妊治療について
投稿者:
うさうさ []
投稿日:2011年01月25日 (火) 13時50分
|
こんにちは。以前も質問させていただいたのですが、もう一度お願いします。 2008年に自治医大に母体搬送され、28週で出産しました。 この妊娠をするために、近くの婦人科で排卵誘発剤を処方してもらい、タイミングで授かりました。 婦人科の先生からは、多のう胞性卵巣。と言われました。 息子も2歳になり、そろそろ2人目をと思い、自治医大出身の先生の個人の産婦人科に去年末に通い、3ヶ月ほど排卵誘発剤を処方してもらい、注射もして、タイミングをとりましたが、妊娠しませんでした。 私自身、2人目を授かったら検診&出産は自治医大でと考えています。 が、不妊治療のための病院を模索中です。 1人目の時の婦人科は予約制でなく、子どもを遊ばせておくスペースもないので、足が遠のいています。(先生も獨協なので、ちょっと気がひけます・・・) 去年末にお世話になった個人の病院は、妊娠していないと毎回併診の先生なのと、家から遠いので足が遠のいています。 中田先生のところで、排卵誘発剤を処方していただいたり、注射をしていただくことは可能でしょうか? |
|
|
うさうさ様、メール有難うございます。 当院では申し訳ありませんが排卵誘発剤の注射までは行っておりません。 治療を行って3カ月という事ですのでもう少しそちらの病院での治療を続けるのがベストと思います。 結果が出るには半年から1年ぐらいの長期的な目で見るのが良いでしょう。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [599] 2011年01月25日 (火) 13時50分
|
このフォームは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |