こんにちは。 先生お聞きしたいのですが、「婦人科で調べてもらったら子宮や卵巣の年齢が幾つだった。」という話を聞く事があります。 先生それはどういうことなのでしょうか。? また、その検査を先生の病院でもして下さるのでしょうか。? | ||
ろうちゃん様、メール有難うございます。 採血で女性ホルモンを検査する事によって閉経が近いかどうかを確認することはできますが 子宮や卵巣の年齢を当てる事はできません。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [646] 2011年08月26日 (金) 14時29分 |
初めまして。 現在、一児の母、二人目を希望中です。 子宮外妊娠を経験した友人がおり、友人の話ではクラミジアに感染していたとのこと。それが子宮外妊娠の原因という話を聞きました。一人目妊娠時(2008年)に性病検査で私自身もクラミジアの陽性がでて、内服薬治療しました。その後陰性を確認し、無事出産しました。 最近、その友人の話を聞いて、とても不安になってしまいました。クラミジアに感染歴のある私も、通常の人よりは子宮外妊娠になる確率は高いのでしょうか?二人目を希望中のこともあり、不安です。 また、貴院では卵管造影などの検査は出来ますか? | ||
なと様、メール有難うございます。 クラミジアは治療していなければ卵管や骨盤内で線維性の癒着を起こし これが子宮外妊娠の原因となります。 ただ、子宮外妊娠の原因はクラミジアだけではありません。 体外受精の場合、直接子宮内に受精卵を入れるにもかかわらず 通常の妊娠より子宮外妊娠が2倍に増加することが言われております。 という事で、あまり心配されない方が良いでしょう。 また当院では子宮卵管造影の検査は行っておりません。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [645] 2011年08月24日 (水) 11時41分 |
いつもお世話になっております。 分娩予約について、お伺い致します。 現在9週になります。 来年3月に帝王切開での出産になると先生に説明して頂いたのですが、分娩予約はまだ間に合いますでしょうか? 次回の診察は来週なのですが、その時にお話しすれば大丈夫でしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 | ||
さと様、メール有難うございます。 さと様は今回の妊娠に関して当院にすでに受診されておりますので 分娩予約は次の診察時にお話し頂ければ大丈夫です。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [644] 2011年08月19日 (金) 08時52分 |
はじめまして 性病検査(咽頭)含め受けることはできますか | ||
ペン様、メール有難うございます。 当院でも性病検査は行っております。 ただし、咽頭検査は行っておりません。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [643] 2011年08月17日 (水) 23時54分 |
いつもお世話になっております。 おりもの(出血?)について、お伺い致します。 8週目に入りました。前回の診察では、赤ちゃんの心音も確認ができ、一安心だったのですが、排尿時トイレットペーパーに薄い茶褐色のおりものが?(血液ではないと思うのですが)つくことが、ここ2、3日あります。先生からは「出血があるかもしれません。」と言われたのですが、すぐに病院に伺った方がいいのでしょうか。次回の受診日は8月25日(木)になっています。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 | ||
もこたさん様、メール有難うございます。 妊娠初期は少量の出血を起こすことはよくあります。 特に心配はないと思いますが少量でも出血が4日〜5日続く場合は一度受診をお勧め致します。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [642] 2011年08月16日 (火) 21時50分 |
お世話になっております。 母乳相談について、お伺いします。 私は県外で里帰りして出産し、現在3か月になる子供がいます。 出産したクリニックは、母乳育児を推進している病院でした。 しかし、私は母乳があまり出なかったため、混合で育てています。 母乳を増やす努力は続けています。 母乳相談では、粉ミルクの量について相談にのっていただけるでしょうか? また、母乳の量をはかる、ということは行われるのでしょうか? 母乳の量が増えるようであれば、できるだけ母乳で育てたいと思っております。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 | ||
chocolate様、メール有難うございます。 出産後すでに3カ月が経過しているため、母乳の量を増やすのはなかなか難しいと思います。 母乳の量と粉ミルクの量は赤ちゃんの体重がしっかり増えていれば特に問題はないと思います。 心配であれば4か月健診でご相談されると良いでしょう。 申し訳ありませんが、当院は何がなんでも母乳育児を推進しているわけではありませんので 出産後3カ月以降で母乳の量を増やす方法はわかりません。 お役に立てずに申し訳ありませんが他のクリニックに相談して下さい。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [641] 2011年08月16日 (火) 11時06分 |
昨日診察いただき、妊娠6週目です。 今回がはじめての妊娠です。 診察いただいた際に先生へご相談するのを忘れていましたのでこの場をお借りしてご相談させていただきます。 現在私は仕事をしているのですが、8月21日から9月2日まで東北方面へ出張を控えております。移動手段は新幹線です。出張先ではデスクワーク中心ですが、二週間の間ホテル住まいとなります(間の土日に途中自宅へ戻ってくることも可能です)。妊娠初期に遠方への移動かつ環境の違う場所で長期間宿泊するということもあり、出張を断るべきか迷っています。 代替要員もいないので、可能であれば出張を断りたくはないのですが、アドバイスいただければ幸いです。次回の診療は20日に伺う予定です。 | ||
ようこ様、メール有難うございます。 妊娠初期は出血を起こす事が多いので遠方でのお仕事に関してはあまりお勧めできません。 妊娠10週を過ぎれば出血を起こす確率が低下してきますのでできればそれ以降が良いでしょう。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [640] 2011年08月02日 (火) 22時36分 |
いつもお世話になっております。 現在26週の妊婦です。 出産前に、主人と記念に1泊の温泉旅行に行こうと思っております。 何週目くらいまでなら、旅行に行っても大丈夫ですか? | ||
みっふぃ様メール有難うございます。 特にお腹の張りや出血がなければ、栃木県内での1泊旅行であれば36週頃まで行かれても構いません。 他県への旅行は28週頃になるとお腹が出てきて張りやすくなるため、28週頃までにしてもらうと良いでしょう。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [637] 2011年07月23日 (土) 08時06分 |
とても丁寧な回答ありがとうございます。 治療に通ってる時に かわつ先生にやはり3人もいるのだから検討しなおした方が・・・。 一人もいないなら進めるが無理はさせたくないと言われました。 その答えが医者としてベストな答えであり私や今いる子供達の事を考えてのアドバイスだと思いました。 ありがとうございます。 もういくつか教えてほしいのですが、卵管開通手術を受けても半年しか開通してなく半年もすると徐々に閉鎖してしまう聞いた事がありますが、本当でしょうか? 一度切除した卵管を手術で心臓バイパスとかのように、つなぎなおして開通させることは可能でしょうか? 旦那も凄く望んでるのですが、来月36歳ですがこれから顕微授精をした場合確率的にはどのくらいでしょうか? 再度検査しないと分かりませんが、通院してる時に**も見ていただいたら、通常の半分以下の量と運動率だと言われ、当時はどうしても欲しいのであれば顕微鏡受精しかないと言われました。 顕微鏡受精をするとしたら私の年齢では戻せる卵は幾つまでですか? それと受けられる回数は何回までですか? 沢山質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。 | ||
すず様、メール有難うございます。 ご質問の件ですが、卵管開通の手術に関しては私は携わった事がありませんので申し訳ありませんがわかりません。 慶応大学の末岡先生が卵管鏡下卵管形成術を数多くされておりますのでご相談されると良いでしょう。 また、当院は不妊専門のクリニックではありませんので顕微授精に関してもはっきりとした数字をお答えする事ができません。 こちらの件は申し訳ありませんが直接かわつ先生にご相談されてはどうでしょうか。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [639] 2011年07月20日 (水) 10時42分 |
はじめまして。 帝王切開についてお伺いします。 そちらで帝王切開をして頂く場合は、入院期間はどのくらいになるのでしょうか? また、お部屋は個室になるのでしょうか? お忙しい所申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 | ||
ミサト様、メール有難うございます。 ご質問の件ですが、まず入院期間は8日間(7泊8日)となります。 普通分娩が5日間ですのでそれよりも3日間ほど長くなる事になります。 お部屋は2人部屋、個室、特別室をお選び頂けます。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [638] 2011年07月20日 (水) 06時07分 |