妻、子供ともに、お世話になっております。 誕生日のプレゼント、ありがとうございました。 昨年の2月11日に出産して元気に一歳をむかえることができました。一歳の誕生日が雪景色で、出産当日の雪景色とオーバーラップして、当時を思い出させるの一日でした。出産後のこの一年は、子育てざんまいのめまぐるしい日々で、あっという間の感じです。出産後も親子ともども小児科、婦人科のお世話になって、おかげさまで子供の身長も77センチ体重10;3キロまでになりました。先生には、妊娠時から数回しかお会いしていませんが(夫)、妻が中国出身ということで、いろいろ気を使っていただいて、感謝しております。今後も、なにかにつけ妻、子供ともに、お世話になるとおもいますので、よろしくお願いします。 中田クリニックを選んで、ほんとうに良かったと思っております。 これからも、先生や看護師の方々、お体に気おつけて、病院のさらなる繁栄を願ってます。 ありがとうございました。 | ||
徠夢のママ・パパ様、わざわざメールを頂きまして有難うございます。 出産後に呼吸が早くなり獨協医大に搬送となってしまいましたが、確かにその道中が雪景色だった事を憶えています。 当院でお子さんを診られなくてとても残念な思いをさせてしまいましたがこうやって元気なお便りを頂いて本当にうれしく思います。 今後もお子さんに楽しい思い出をいっぱい作ってあげて下さい。 お誕生日おめでとうございます。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [606] 2011年02月13日 (日) 19時42分 |
回答ありがとうございます。 先月末に受診させて頂き、問診票に中田さんでの分娩を希望にチェックしました! ということは、中田さんでの分娩は可能ということでいいでしょうか? | ||
hero様、メール有難うございます。 当院で分娩をお受け致しますのでご安心下さい。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [605] 2011年02月09日 (水) 01時19分 |
はじめまして。 栃木で無痛分娩を行っている病院を探していたら、こちらにたどり着きました。 過去のログを拝見させていただき、だいたいのことは分かったのですが、いくつか質問させて下さい。 貴院の無痛分娩は、初産でも対応していただけますか(掲示板では経産婦さんの経験や質問が多いような気がして…)。 無痛分娩を行うにあたり、初産と経産婦さんで違いはありますか。 貴院では、どれくらいの方が無痛分娩を選択されていますか。 お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いします。 | ||
ダルマ様、メール有難うございます。 当院で行っている無痛分娩に関しては直接お会いしてお話させて頂いた方が良いと思います。 早めに一度いらして下さい。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [604] 2011年02月08日 (火) 08時46分 |
はじめまして。 おりものについて調べていましたらここの掲示板にたどりつきました。 去年クラミジアに感染していたのがわかり、治療して再検査の結果は陰性でした。でもしばらくするとまたおりものの色が黄緑っぽい悪臭がするので再度検査をしましたが陰性でした。パートナーも薬を飲み治療済みです。そこの病院では検査の結果が陰性だったので特別治療もしてもらえず、今も黄緑の悪臭がするおりものです。異常じゃないのでしょうか?御回答いただけたら幸いです。あと子宮ガン検査で3aの診断を受けて軽度異形成のまま様子見の段階です。よろしくお願い致します。 | ||
らむ様、メール有難うございます。 おりものに関しては培養して検査を行います。 培養が陰性で何も雑菌が出ていなければ産婦人科では何も治療ができません。 ただ、1回ではなかなか検査で菌が出ない事もあるので、もう1回ぐらい検査を受けるのが良いでしょう。 それでも検査で何も出なければ経過をみるしかないかもしれません。 子宮頚部の軽度異形成は同じ施設でしっかり経過を見ていくことが重要です。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [603] 2011年02月08日 (火) 03時23分 |
はじめまして、TOMAと申します。 この度2人目を妊娠したようなので、 ぜひ貴院にお世話になりたいと思っております。 ただ、1人目出産後にとても太ってしまい、 現在身長168cmで体重が75kg程あります。 1人目を出産直前の臨月の時とほぼ同じ体重です。 (前回の体重増加は8kg、個人病院で出産しています。) 他の方の質問で80kg以上は転院とありましたが、 体重管理には人一倍気をつけて行くつもりです、 なんとか貴院で受け入れていただけないでしょうか? お忙しい所恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。 | ||
TOMA様、メール有難うございます。 当院では中林先生が提案されている妊娠リスクスコアに沿って当院で出産可能かどうかを確認しております。 体重が80s以上で出産のリスクが高くなる事が言われております。 もう少し詳しくお話を聞かせて頂きたいと思いますので早めにいらして下さい。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [602] 2011年02月03日 (木) 13時02分 |
ご無沙汰しております。昨年ゾロ目(平成22年2月2日)に出産したあかねママです。 本日は娘の誕生日にバースデープレゼントをいただきありがとうございました! 子供の成長はとても早いですね。昨年産まれたばかりなのにもう元気に走りまわってます(笑) まだまだ寒い日が続きますが、中田先生やスタッフの皆様、お体に気を付けて頑張ってください。 この度は本当にありがとうございました。 | ||
あかねママ様、わざわざメール有難うございます。 本当に1年はあっという間ですね。 さらに、もう走り回っているなんて成長が早いのに驚いています。 お子さんはこれからますますかわいくなる時期です。 家族の思い出をいっぱい作ってあげて下さい。 1歳のお誕生日おめでとうございます。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [601] 2011年02月02日 (水) 23時23分 |
先日会社の先輩の薦めもあり、受診しました。(見事妊娠5週目!) 9月中旬予定日と告げられましたが、予約はもう出来ますか? | ||
hero様、メール有難うございます。 この度はご妊娠おめでとうございます。 当院に受診されたのでしょうか。 問診表の当院分娩希望にチェックがされていればそのまま健診を継続していくと分娩予約となります。 まだ当院に受診されていないのであれば9月15日までの分娩予約は終了とさせて頂きました。 9月15日以降の予約であればお受けいたしますので早めにいらして下さい。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [600] 2011年01月28日 (金) 14時21分 |
こんにちは。以前も質問させていただいたのですが、もう一度お願いします。 2008年に自治医大に母体搬送され、28週で出産しました。 この妊娠をするために、近くの婦人科で排卵誘発剤を処方してもらい、タイミングで授かりました。 婦人科の先生からは、多のう胞性卵巣。と言われました。 息子も2歳になり、そろそろ2人目をと思い、自治医大出身の先生の個人の産婦人科に去年末に通い、3ヶ月ほど排卵誘発剤を処方してもらい、注射もして、タイミングをとりましたが、妊娠しませんでした。 私自身、2人目を授かったら検診&出産は自治医大でと考えています。 が、不妊治療のための病院を模索中です。 1人目の時の婦人科は予約制でなく、子どもを遊ばせておくスペースもないので、足が遠のいています。(先生も獨協なので、ちょっと気がひけます・・・) 去年末にお世話になった個人の病院は、妊娠していないと毎回併診の先生なのと、家から遠いので足が遠のいています。 中田先生のところで、排卵誘発剤を処方していただいたり、注射をしていただくことは可能でしょうか? | ||
うさうさ様、メール有難うございます。 当院では申し訳ありませんが排卵誘発剤の注射までは行っておりません。 治療を行って3カ月という事ですのでもう少しそちらの病院での治療を続けるのがベストと思います。 結果が出るには半年から1年ぐらいの長期的な目で見るのが良いでしょう。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [599] 2011年01月25日 (火) 13時50分 |
初めまして。昨日、市販の妊娠検査薬で陽性反応が出ました。再確認のため近くの産婦人科で診察したところ、妊娠7週でした。(4人目です。)出産を希望してるんですが、私が精神的からくる過呼吸があることを告げたら、よく考えて下さいとのことでした。仕事を辞めてから、4ヶ月ほどになりますが発作は一度もありません。出産は無理なのでしょうか? | ||
あーちゃん様、メール有難うございます。 この度はご妊娠おめでとうございます。 今は過呼吸は落ち着いているようですので出産は大丈夫だと思います。 ただ、今回の出産は大きな病院で考えた方が良いでしょう。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [598] 2011年01月17日 (月) 13時41分 |
初めてメールします。重度のPCOと診断されて数年経ちます。クロミッドは何度か内服したことがあり、反応がある時とない時様々です。内服しなければ排卵も月経も起きません。とにかく普通の女性なみに排卵と月経が周期的に起きる体になりたくツムラ23番も飲んでいます。50日目安に月経が来なければ処方され手持ちにあるホルモン剤で出血を起こさせリセットしています。最近HMGを試してみたいと考えています。どのタイミングでCLに受診したらよいでしょうか? | ||
PT様、メール有難うございます。 PCOの治療は妊娠を希望されるかどうかで治療法が変わってきます。 直接、もう少し詳しくお話しをお聞きしたいと思います。 どの時期でも構いませんのでいらして下さい。 宜しくお願い致します。
中田ウィメンズ&キッズクリニック [597] 2011年01月11日 (火) 22時25分 |