PR
リンクありがとうございます。
HPへのタッチ数は、とか、<潜在的利用者>はどのような展覧会を望んでいるか、とか、聞かれます。
会社さんも、どこの組織も<知ってもらう>ためPR努力してますが、人間社会、最後は口コミでしょうか。
管理人様をはじめ皆様におかれては、渋谷文化村、六本木、サントリー、森などへ行かれた際、また交差点で、小さな声で<新潟の万代島、松永真やってんだ>とつぶやいて頂くだけで結構です。宜しく口コミお願いします。
昨日<新潟おもしろ課外授業>という6回連続講座の初回があり出席。<淳足柵>がテーマ。終了後、新潟日報社のインタビュー。「越後の中心・蒲原からすれば辺境の、越中に近い故郷・糸魚川地方の変遷、越後の権力との関わりを知りたい、と思い、初めて参加」と話した部分は没。
今朝の新潟日報18面に「新潟の成り立ちなど興味深い話が多かった。この講座を通してふるさとの歴史や文化をまなびたい」と「新潟市中央区の地方公務員小田島久高さん(60)」。
<独り言 つぶやく齢に なったかな>と痛感する昨今。