糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

832971

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
1月も、もう終わり・・・
name:POOH  Date:2010年01月30日 (土) 06時21分 No.2803 [25]

1月も、もう終わり・・・

早いもので気が付いたら、あさってには2月になってしまうんですネ。私も2月には遅ればせながら還暦を迎えます。
ちょっと昔なら年金がもらえる筈があと5年待たなければ(自営なので)・・・
ということで、女房は「年金受給まで一生懸命働いてネ」と、やさしいのか厳しいのか・・・

近頃話題の少ない糸魚川地方…大糸線を走っている車両も、3月には引退するそうです。何年か前カタクリハイキング(?)で糸魚川から根知まで爺と一緒に乗ったのがこの「気動車」だったような気がする。ちょっと寂しいね。
29日午後3時過ぎ撮影

Pass
name:野翁  Date:2010年01月31日 (日) 05時51分 No.2805

POOHさんありがとう!

懐かしい大糸線の「気動車」の画像を見て、過日の想いに耽ってしまいました。
貴重な情報、貴重な写真ありがとうsoftbank emoji

POOHさんが以前に投稿してくれた、もう一つの「気動車」の画像も並べて添付してみました。

灰色の空と一面の雪景色を走る「気動車」を見ていると・・
土手にフキノトウが芽吹く春を待ち遠しく思っていた頃のことが思い出されます。

もう少し、あとちょっとで春が来ますねぇ〜^^

  「春よ来い!早く来い!」

Pass
name:御託島  Date:2010年01月31日 (日) 07時34分 No.2807

雪、水、土、そして人

雪が水に、春、田植え。稲の生育は水、土、日照、そして人手。東京の電車は某所の発電で動く。原材料・資源は他所から届く。
都会は報道、映像などによれば、人を惹きつける高質化に邁進。
が、我が故郷の供給する<もの>そして、田舎から出稼ぎで東京在住の皆様がた<人>が支えている。
報道されない人々、適度な質を追求、我慢、そして安住。それを質素に生き、楽しんでいる、と言うんでしょうか。
当面生きている時、矢張り、決め手は、安全、安心、健康、遊びを含め、適度な利便なんでしょうか。便利<過ぎたる>には何か<忘れ物>、と思いつつ、私の住む新潟市は、比較。利便性が高いんでしょうか。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板