糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

828208

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
帰りました。
name:オノケン  Date:2010年05月14日 (金) 21時19分 No.3143 [20]

帰りました。

上海から帰りましたよ。
今回は、一泊二日の仕事、仕事。

午後から、羽田〜上海に飛び、夕方から接待。
「乾杯」「カンペイ」でへべれけ。2軒目、3軒目と徐々に
麻痺して、カンペイがウイスキーのロックに変わっていた。
案の定二日酔い。

翌日は、朝から会議。5時半までびっしり。
その夜も、カンペイ、カンペイ。20人とやりあった。
案の定、二日酔い。

今日は、午前中、デンカ上海で董事長ほかと今後の
中国営業戦略の打ち合わせ。午後便で羽田に。帰りは
2時間半だから速いのなんのって。折角のビジネスクラス
なのに、ゆったり味わってる暇がないくらい、直ぐに着い
ちゃった。

万博は、予想に反して客の入りは少ないんだって。
虹橋空港といって、上海のローカル空港に着いたことも
あって、空港はガラガラ。拍子抜けだね?
でも、セキュリティは凄く厳しくなったんだって。
腰に入れた金属が反応したもの。羽田では何でもなかった
んだけど・・・

まあ、すごい街だよ。

月末からは、インド、シンガポール、インドネシアだ。
腰、大丈夫かな?

Pass
name:御託島  Date:2010年05月15日 (土) 08時26分 No.3144

足腰大事に国際展開

国際展開はハードですね。
乾杯、クンペイ、交流には顎と口が大切だけど、座業も移動も足腰だからね。ヤワヤワやってください。
昨日、糸魚川の玉翠園、谷村美術館を見てきました。谷村さんは新潟の天寿園をはじめ文化面でも中国と交流を積み重ねてきましたが、本業も含め全業務を見直す中、美術館など維持管理だけでも大変であり地元施設も昨年から休館。藤、ツツジの時季に合わせ、5月上旬から20日まで特別開館とのこと。放鳥トキも佐渡、富山など往来する途中、玉翠園の木立で休憩した由。
中国トキの子孫も環境適応、国際展開に難儀しているようですが、オノケンさん同様、ヤワヤワやって未来に成果を残してもらいたいものです。
この寒さ続きで糸魚川の藤、ツツジの開花も遅れている由。
暖かくなって欲しいですね。

Pass
name:オノケン  Date:2010年05月15日 (土) 20時24分 No.3146

寒い!

そうですか?
糸魚川はまだ寒いですか?

上海も今年は天候不順のようで、万博のオープニング当時は、
暑かったようですが、今朝の東京とさほど変わらないような
涼しい日でしたよ。

本当に今年は、おかしいね?恐らく冷夏でしょう?
秋は、もっと寒いらしい。冷害が起こるね、きっと!

世の中総じて、寒いときは寒く、暑いときには暑くないと
産業界も自然界もおかしいことになるようで、お願いだから
暖かくなって欲しい!

今日は、東京も寒かったよ。木陰ではセーターが欲しいほど。
今日は、3合で止めました。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板