「二」さん、これからも宜しくお願い致します。
回文(かいぶん)とは =ウィキペディア(フリー百科事典)
「竹藪焼けた」(たけやぶやけた)のように始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから
(通常と逆に)読んだ場合とで文字や音節の出現する順番が変わらず、
なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種である。
“説明しない潔さ”の「二」さん〜
“説明するお節介”の管理人を許されたし。。
「酒を互いに新潟おけさ」(さけをたがいににいがたおけさ)
↑
文章の終わりから呼んでみて下さい。
ほら!おもしろいでしょ
興味がある方は、7月5日の「二」さんの最初の投稿まで戻って読み直してみて下さい。
「二」さん〜
ずっと愛読してもらっていたようですね、ありがとうございます。
ここ、二週間ほど閲覧者数(ページビュー数)が、平均60ヒットでしたが〜
「二」さんの登場で、今日のページビュー数が、三倍の180になりました
オダちゃん、伸ちゃん、ありがとうネ!
二さん、これからも宜しくお願いします