糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

832045

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
能生・弁天岩
name:POOH  Date:2011年01月15日 (土) 08時17分 No.3986 [25]

能生・弁天岩

おはようございます。昨朝の能生・弁天岩の雪景色です。
雪の晴れ間に綿帽子をかぶった弁天岩を撮りたくて・・・
3枚目は海岸から糸魚川方面を……

ところで・・・
いま、子供たちに寄付する「タイガーマスク運動」ブームは相変わらず続いていますネ。当糸魚川市にも10万円の寄付があったとか・・・決して悪いことではないと思うのですが、このブーム、一過性ではなく来年も再来年もズーッと続いてほしいものです。

 実は私、「里親」として、ここ数年、上越の児童養護施設にかかわっており、自分の作った野菜やリンゴなどを持って行っています。その時にいつも感じるのは、ランドセルや物品も確かに必要ですが、子供たちは「愛情」を求めてきます。2〜3歳児は足に纏わりつき「高い高い」をしてやると大変喜びます。小学生位になるといっしょにゲームをしたり、鬼ごっこに誘われます。中学生・高校生になると一緒にいろんな話をすると目が輝きます。

現在2歳から18歳まで48人が「寮生活」を送っていますが、みんな屈託なく明るく元気です、いつもみんなに会うたびに「どうしてここにいるの?」と思います。彼・彼女らに責任はありません。要するに親の問題(ほとんどが虐待・育児放棄)なんです。
でも子供たちにとっては、親にどんなことをされても「親」なんですね。けっして親の悪口を言う子は一人としていません。
考えさせられます・・・

POOHのツブヤキでした。

Pass
name:ちーママ  Date:2011年01月15日 (土) 20時32分 No.3988

心から感動しました・・・

 POOHさんのおっしゃるとおりですねー。
POOHさんの投稿を読んで、心から感じ入ってしまいました
なんかヘタなことを書くとわざとらしく思われるかと・・こわく
なってしまいますが、ここは素直に書かせてもらいます。
なかなかPOOHさんのように、気の毒な子供たちに手を
差し伸べられませんが、きっと私のようにそう思うひとたちが
せめてランドセルでも、せめてお金でも・・と思うので
しょう。ないよりはずっとマシですよね?
この現象がこれからも気の毒な子供たちにずっと関心が
続くことを願いますよね?
子供は、親やまわりのひとの絶対的な愛情を求めています。
そうやって大人になっていくのですよね?
愛情をかけてもらえない子供たちが可愛そうでなりません・・
POOHさんは、やさしいかたですね・・・

 弁天岩の写真、見事ですね!
主人と感心しながら見入りました。

Pass
name:POOH  Date:2011年01月16日 (日) 08時22分 No.3994

ちーママさん ア・リ・ガ・ト・ウ

少しでもこのような施設の内情を知ってもらいたく、ちょっと出しゃばった事を書いたことを少し反省しています。

施設内にいる、今中学1年生のA子ちゃん・・・可愛くて明るくてPOOH一番のお気に入り・・・でもとっても寂しい目をして私を見送る姿が・・・施設を後にする時必ず涙が出ます。でもどうすることもできません。
もう一人、今、年長組のB子ちゃん、元気良くてそこら中走り回っています。彼女4月には一年生。ランドセルをもらえるのか・・・一年生になったら、POOHの所に休日とか夏休みにお泊りに来ることになりました。いっぱいいっぱい可愛がってあげようと思って、今から孫を迎えるような(と言っても私どもには子供がいませんが…)気持ちで待っています。

自分の事をついつい書いてしまいましたが、ちーママさんみたいなお気持ちの人はたくさんおられると思います。本当にありがとうございます。感謝します。
表現の仕方はそれぞれだと思いますが、その一つがランドセルのプレゼントなんですネ。まだまだ世の中捨てたもんじゃないなんて思っています。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板