name:ちーママ
Date:2011年03月28日 (月) 09時42分 No.4444 [24]
伊豆から帰って
二泊三日で伊豆に行き、10日間という長い!主人のお休みも
今日で終わり。フウ〜ッ、付き合うほうも大変だった。
定年後は毎日こうなのね。ちょっと自信ないなぁ・・
伊豆は温泉もよく柑橘類も豊富で食事もおいしかった。
でもね、どっこにも水はなくて突端の下田にまでお店に
水はありませんでした。
(帰ってきて近くのコンビニにあったというオチがついたの
だけど)
今日などこんなにいいお天気なのに、近所はどこも外にお洗濯
もの干している家はないもんね。
皆がすごく神経質になってる証拠でしょう。
テレビでいくら、過剰に反応しないように言っても、あれだけ
わぁわぁ大騒ぎをされたら気にしないわけにはいかないものね。
自然なひとの心理だと思います。
伊豆は水がキレイだった。
写真は天城峠の浄蓮の滝(石川 さゆりの歌に出てくる)
高さ25メートル位あって、結構迫力あったよ。
そのそばに咲いてたワサビの花。
伊豆半島の南端下田港。(その昔アメリカのペリー提督が黒船
で来航した)
そろそろ桜が咲き出していた。でも濃い目のピンクだったので
ソメイヨシノじゃないですね。
name:南条ケン
Date:2011年03月28日 (月) 10時52分 No.4447
お疲れ…
温泉よかったろうな〜
綺麗な写真つきで、きっと良い旅だったんだろうネ。
伊豆は懐かしい土地です!
大学の先輩が下田市役所にいたし、落研の夏季合宿とか…
南伊豆の妻良には、アルバイト先の恩人の住宅建築の
手伝いで、土地造成から基礎の型枠組みまで、約1ヶ月
滞在したことも思い出のひとつです。
うちの愛妻が伊豆方面に行きたいようなんで、
今度連れて行こうかな!
ところで、夜は熱くお過ごしされたんだろうネ!?
name:オダ
Date:2011年03月28日 (月) 11時50分 No.4448
伊豆
ちーママ、風光明媚で、よかったね。
過ぐる40年前、試験問題に<伊豆の踊り子>が<天城トンネル>を越えた地点の5万分の1の図面があり、この畑は何畑かとか、鉄塔は道路からどれ位離れているか、とかで、四苦八苦。
伊豆は修繕寺、サボテン公園など行ったような記憶もありますが、機会があれば天城トンネルを実際に歩いてみたいです。
相棒と顔を合わせる時間が多くなるとは思いますが、
ときに熱く、ときに涼しげに、今までどおりで大丈夫ですよ。
自ずと、それぞれお互いの生活スタイルできますから。
言葉をかけられたら、まず「そうなの」「そうか」と頷く、
のがいいようです。機関銃の打ち合いやった際、相棒から言われた言の葉ですが、私の場合は、なかなか頷かないようで・・。
name:ちーママ
Date:2011年03月28日 (月) 12時22分 No.4449
またまた〜
ケンちゃん(なれなれしく)
ウチのダンナは血圧高いって言ってるでしょ?
彼が血圧測っているそばで、飲んだくれた私はすでにグウグウ。
毎晩そんな調子よ。
南条さんが愛妻さんを伊豆にお連れになった時は、ぜひ
熱い夜を!
(この年で熱い夜なんか送っているひといるのかね?
新婚の爺のとこくらいじゃない?)
オダちゃん、貴重なご意見参考にさせていただきます。
夫婦といえどもベッタリではなく、それぞれの時間を
持たないと・・とも思っています。
name:野翁
Date:2011年03月28日 (月) 16時16分 No.4452