忙しさにかまけて
『忙しさにかまけて・・・をせん!』・・・なんか変だなぁと思いながら、昔親父に叱られるとき言われたような気がする。
やっぱり、方言かや?
本題は、学生時代・恋愛中・新婚時代・子供が生まれた時などいろんなスナップを記録し、歳をとったら思い出しながら整理をするかとしまいこんで忘れていた宝の山。
このところ話題が『写真』で賑わっているところ、『決算期』の繁忙の中、思い出した『歳をとってから整理するか』を。
今朝方一時間半ほどだけど昔のデータを見るとなんともいえない気持ちになってきた。
定年になり嘱託になり一年更改になり気持ちの盛上りに欠けていたのに、今朝は頑張ろうという気持ちになってきた。
顔を洗って会社へ行く用意をして、年度末の精算やら決算の処理やらに気合を入れるか!
新潟から
越後屋さん、<かまけ>たり、<気合>入れたり、大変だね。
「整理」はチョッとやそこらでは出来んそい、
気長に、思い出してから、ゆっくりやったらいかがでしょう。
その間に、また忘れてしまうこともあるけん、しゃーないね。
あわてて「整理」し過ぎると、何を何処に整理したか、
余計に分からんようになる場合もあるね。
と、言いつつ、越後屋さん思い出の映像がいつ登場するか、
楽しみにしています。
小川さん、
POOHさんから、<勝山>方面との映像提供されたけど、
平成21年10月上旬、勝山へ登った際、
勝山山頂から糸魚川方面を望んだ映像、
掲示板で公開した記憶あり。
ものになるようでしたら参考にしてください。
映像はデジカメから削除してしまいました。