name:ピアニャン
Date:2011年04月23日 (土) 12時25分 No.4627 [29]
電子書籍『ピアニャン』発売予定
電子書籍『ピアニャン』は6月10日発売予定となりました。価格は700円前後で。
専用端末のiPad(アイパッド)やiPhone(アイフォーン)などで、カード決済で購入できます。auの携帯でも見られるようにしていく予定だそうです。
英語版は、翻訳にとりかかるのはこれからなので、まだあとになります。詳しいことはまた決まり次第、お知らせします。
18日の惜春会で、どんなものかお見せできるようにしたいと思っています。ピアニャンが故郷糸魚川(作中では青海町)を懐かしがっているという設定で、糸魚川や青海の山や海を挿絵写真として使っています。ふぶき餅の写真もいれました。
キャストとして、ご協力いただいた方、写真を提供いただいた方々のお名前を巻末に掲載いたします。ホームページのある方はご希望により、そのアドレスをお載せして、リンクできるようにします。
商工出身の松倉さんと糸高出身の我々とのコラボに、さらに素敵なコラボが・・
ステンドグラス作家の藤木さんの赤いピアノ(もちろん、ステンドグラスの立体作品!)を、ピアニャンが持つピアノとして使いました。
先日、藤木さんが上野の松倉さんの会社にご持参くださり、LEDライトをあて、光の中に浮かびあがった赤いピアノを、私ではないカメラマン(つまり松倉さん)が、撮影しました。とても幻想的な写真になりました。乞う! ご期待! ほんとに楽しみです。
補足
キャストのお名前はどのように記載されるかというと、映画のエンドロールのような感じだそうです。
ただ、映画だと、あっ、そこで止めて、もう一度見たいといってもできませんが、電子書籍の場合は自分の本ですから、ゆっくり見ることができます。
私もアイパッドもアイフォーンも持っていないし、電子書籍を読んだことがないので、今いち、わからないのですが・・
だから、auの携帯で見ることができるようになるというのはとても楽しみです。
今までにない、電子書籍の挿絵になることはたしかです。とてもファンタジックな写真になります。
みなさんにほんとに感謝、感謝、感謝です。
name:オノケン
Date:2011年04月23日 (土) 18時24分 No.4630
iPad-2
ピアニャンさん、おめでとう。
6月10日に向けて、iPad-2を買うことにします。
実は、今日は珍しく暇な土曜日だったので、家電量販店
に行って、iPad-2を買おうと行ったのですが、震災の影響で
入荷してないんだそうで、買えませんでした。
iPhoneを見てきましたが、携帯の延長線のようだし、
画面が小さいのは、もはや我らの年代には少々無理がある
と思い、iPad-2を待つことに。
6月には手に入るでしょう?
ついでに、LEDライトを買って、風呂、洗面所、トイレの
電球を省エネ型に変えました。それと地デジ対応のビデオも
買ってきましたが、娘がいるときにセットします。(自分では
ちょいと無理かな?)
ヤマダに行ったら、ポイントが17,500円もあるというので、
ビデオまで買っちゃったわけ。ポイント制って、何だか
得した気がします。
赤いピアノ
昨年の原宿のライブの時に飾るのに作って置いた赤いピアノが、思いがけずお役にたちとても嬉しいです。松倉さんともお会いでき楽しい時を過ごさせていただきました。ピアニャンのスト-リ-も大筋でわかりましたが後は電子書籍が出来るのを楽しみにとっておきます。小川さんとお茶をして彼女の今後の構想とそのエネルギ-に感心しました。素敵な話に時の経つのも忘れてね
先日携帯をアンドロイド搭載の機種 garapagosにかえました。ただいま学習中です
iPad
オノケンさん、ありがとうございます。なんだか申し訳ないみたいです・・
私など、最初、iPadをiPodといっていたくらいの機械音痴で、はたして自分の本をちゃんと見ることができるのかどうか、心許ない状態です。妹がiPadを持っていて、時々とりためた家族写真をスライドショーにして見せてくれます。それはきれいでいいですよ。
藤木さん、次は倉又お茶舗で「翠なる海つ道展」をしましょう!