name:ピアニャン
Date:2011年06月02日 (木) 22時54分 No.4947 [32]
ちーママさんへ
いつも書き込み、ありがとうございます。
ちーママさんの配慮で楽しい掲示版になっていますし、呼びかけてもらうと書き込みしやすいと思います。
さて、『けむり馬に乗って』ですが、出版社は増刷しますの連絡をよこし、その後また、ハードカバーでなく軽装版で、その代わり価格を抑えた買いやすい値段に設定したいのですがどうでしょうという連絡がきて、軽装版でもいいので早く増刷してくださいと返信したあと、それではそれで進めますのまま・・いまだに連絡がありません。
気長に、でもしつこく、待ってください。
まったく出版社の「そのうちに」とか「近いうちに」はどれだけ長いのか、もしや違う時間が流れているのかと疑っています。
別の出版社に二本、原稿を預けてあって、それは両方とも面白いので本にしたいといわれています。でも書き直してください、どう書き直しててほしいかはのちほど連絡しますといわれて、もう数年・・・
ま、こんなものです。児童文学はなかなか本になりません。
name:ちーママ
Date:2011年06月03日 (金) 06時32分 No.4950
そんなものでしょうか
私もピアニャンさんのご本「けむり馬に乗って」が、あまりに
延期延期になるのでビックリし、でもこのたびの震災の影響で・・といわれると、そんなものかなぁ・・とも思ってました。
でも出版業界あるいは、児童文学の世界はそんなもんと言われて
なんか納得しました。
欲しいものは必ず手に入れる・・の精神で私もしつこく待とう
と思います。
実は、今度の「惜春の会」でピアニャンさんにお会いした時に
「けむり馬・・」を持参し、本にサインなんかしてもらおう・・
って密かに思っていたのです。(ほんとにミーハーなので)
楽しい計画はなかなか思い通りにはいきませんね。
それにしても相変わらずのピアニャンさんの行動力には
圧倒されます。
どこからそんなエネルギーがわいてくるのか・・
終日家にいて、家のことをそこそこにすませ、あとは本を
読んだりテレビを見たりボーッとして過ごすわが身を
つくづく反省させられますね。
生き方の違いと言ってしまえばそれまでですが、私の場合
ボケへの道をまっしぐら・・でしょうね。
ミステリーはぼけない
惜春会でお会いできるのですね。楽しみにしています。
ミステリーを読んでいるちーママさんはぼけないと思いますよ。
あれは頭の体操ですもの!
というか、読者は何も考えず、作者の思うとおりに引っぱられていったとしても、あっちに行かされ、こっちに引っ張り回され、うーん、これはなんじゃということになるから、自然に頭を使うことになるのですよね。ミステリー大好き!
パット・マガーはお勧めです。私のお気に入りの作者です。
name:ちーママ
Date:2011年06月04日 (土) 07時10分 No.4953
ますます楽しみに〜♪
ピアニャンさんがミステリー好きだったなんて!
(この掲示板で何度も翻訳ミステリーのことを書きましたが
私も!と言ってくれるひとなかったです。まぁ趣味の違いなんですけどね)
パット・マガー、「七人のおば」なんかを書いたアメリカの
作家ですよね?
私はP・D・ジェイムズが大好きで(でももう80過ぎの
高齢で次の作品が・・)イギリスの作家のものを好んで
読みます。
ウ〜ン、こんな話すると止まらない。
うれしいです!楽しみです!